水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2003年のえび日記 > 2003年10月

2003年10月

2003年10月31日(金曜日)

とまります

11月2日の日曜日あたり、このサーバは止まります。

一緒に DNS も止まるので、名前解決からしてできなくなるかもしれません。

関連する話題: altba.com

候補者を選ぶ

とまあいろいろ見たので、そろそろいつものように小選挙区で誰に入れるのか考えようかなと。

先週あたり「自分は建設業なので公共事業やってくれる人が良い」などという選び方で良いのか、という議論をしたのですが、私はそれで良いと思っていて、実際にそういう選び方をしています。ただし私の場合は建設業ではなく、ネットワークにどっぷり浸かって生きている身なので、「ネットの事が分かっている人が良い」となります。

※「ネットを推進する人が良い」のではありません。変な風に推進されてもロクな事がないので。

だいぶ前に市議選がありましたが、その時はこんな感じで選びました。

これが実に劇的です。URL はだいたい載っているのですが、2番目のステップでは「スキームがちゃんと書かれていないモノは駄目」「ディレクトリ末尾の / が抜けていて 302 になるようなモノは駄目」となるので、ここでバサバサ落ちて行きます。ちなみにある政党の候補はここで全滅しました。

まあそんなわけで、いろいろ調査。

……ひょっとして全滅?

関連する話題: 政治

2003年10月30日(木曜日)

ワナタベ歯科

パクリ疑惑の「あるサイト」がリニューアルされた模様。良い仕事してますね、いろいろな意味で。

それに伴って、サイト名も「ワタナベ歯科」から「ワナタベ歯科」にリニューアル?

関連する話題: Web

Pockey-GetHTML

更新: 2003年10月31日

Pockey-GetHTML ってのはダウンロードツールなのでしょうか。サーバが異様に重いと思ったら、これがものすごい勢いでいらっしゃっているようで。いちおうアクセスの間隔は 6秒くらい置いてくれているようなのですが、それでも厳しいです。勘弁してください。

※というか、hatomaru.dll 側のアルゴリズムを見直す必要に迫られているのかなぁ。

※2003-10-31 追記: GetHTMLW (hp.vector.co.jp) というソフトが出力する User-Agent のようです。y-Aki さん情報ありがとうございます。

関連する話題: Web / UA

2003年10月29日(水曜日)

JIS素案の公開レビュー

JIS素案「高齢者・障害者等配慮設計指針 - 情報通信における機器・ソフトウェア・サービス - 第三部:ウェブコンテンツ」の公開レビュー (www.jsa.or.jp)」を軽く見てみてましたが、なんかどこかで見たような内容。まあ、WCAG1.0508条 を踏まえて作ると、必然的に似たようなものになるのでしょうけれど。

ところで「解説書2 WCAG 1.0との比較」のテキスト版が使い物にならない (「比較表の使い方」が書かれているだけで、肝心の表が入っていない!) のですが、かといって Excel も Word もインストールされていないマシンではどうしようもなく、残念な思いをいたしました。PDF 版は見られるのですが、これも表がかなり厳しいし……。

ちなみに WCAG 1.0 にないとされているのは以下の項目。

……あるんですけど、というのが何点かありますが解釈の違いなのかなぁ。リンク先は考慮されていないとか。

※入力時間制限の話は確かに WCAG 1.0 にない項目です。508条との対応表を作ったとき、これだけは対応する記述がどこにもなかったので印象に残っています。

関連する話題: Web / アクセシビリティ

「逆転」事件

ofiice さんのところ (www.office.ac)で話題になっていたのですが、判例の原文にリンクされていないようなので何となくメモ。

もっとも、ある者の前科等にかかわる事実は、他面、それが刑事事件ないし刑事裁判という社会一般の関心あるいは批判の対象となるべき事項にかかわるものであるから、事件それ自体を公表することに歴史的又は社会的な意義が認められるような場合には、事件の当事者についても、その実名を明らかにすることが許されないとはいえない。また、その者の社会的活動の性質あるいはこれを通じて社会に及ぼす影響力の程度などのいかんによっては、その社会的活動に対する批判あるいは評価の一資料として、右の前科等にかかわる事実が公表されることを受忍しなければならない場合もあるといわなければならない(最高裁昭和五五年(あ)第二七三号同五六年四月一六日第一小法廷判決・刑集三五巻三号八四頁参照)。

以上、判例 H06.02.08 第三小法廷・判決 平成1(オ)1649 慰藉料(第48巻2号149頁) より

要するに、前科等にかかわる事実については、これを公表されない利益が法的保護に値する場合があると同時に、その公表が許されるべき場合もあるのであって、ある者の前科等にかかわる事実を実名を使用して著作物で公表したことが不法行為を構成するか否かは、その者のその後の生活状況のみならず、事件それ自体の歴史的又は社会的な意義、その当事者の重要性、その者の社会的活動及びその影響力について、その著作物の目的、性格等に照らした実名使用の意義及び必要性をも併せて判断すべきもので、その結果、前科等にかかわる事実を公表されない法的利益が優越するとされる場合には、その公表によって被った精神的苦痛の賠償を求めることができるものといわなければならない。

以上、判例 H06.02.08 第三小法廷・判決 平成1(オ)1649 慰藉料(第48巻2号149頁) より

というわけで、office さんも言われているとおり、無条件で「公開 NG」と言っているわけではない点に留意する必要がありますね。

関連する話題: メモ / 法律

チルトホイールその後

慣れてくるとサイドボタンは普通に押せるようになりました。かえって使いやすいかも知れません。

肝心のチルトホイールは、思ったより使いませんね。あんまり意味ないかも……。

あと、結構厳しいのがホイールの動きで、これがカチカチ感が全くないアナログな感じなのです。最初は特に気にならなかったのですが、なんだか妙に手が疲れる感じがします。

いろいろ微妙なり。

関連する話題: Web / Microsoft

パクリ系

plagiarized site (shinzlogclips.blogspot.com)」。Web サイトのデザインを丸ごと plagiarize (剽窃(ひょうせつ)、盗用) されたという話。

見てみると、確かにそっくりですね。ヘッダ部からして似ているわけですが、見出しのスタイルなんか見ると色違いなだけだったり。

たとえば六本木ヒルズと「あるサイト」の「サイト更新情報」の見出しを並べてみると、色が水色と黄色、英語部分が小文字と大文字という違いだけでほぼ同じです。

実際にデザインしているところを見たわけではありませんが、いろいろなことを考えて、検討して、試して、たいへんな苦労して完成させたデザインなのでしょう。それがあっさり使い回されて「ただ乗り」されたのでは……。

しかし、木達さんも書かれています (kidachi.kazuhi.to)が、これを法的にどうにかするのは難しいのですよね。まず、不正競争防止法を適用してどうにかなる要素はないでしょう。Web サイト自体が六本木ヒルズと混同させるようなものではないですし。見出しのスタイルなどを意匠登録したりはしていないでしょうし、そもそも意匠として登録するような性質のものでもありませんから、意匠法も論外。

可能性があるとすれば著作権法なのですが、実は紙面レイアウトの剽窃については既に争われたことがあって、「知恵蔵事件」というのがあります。これは厳密に言うと「デザイナーとの契約が切れちゃった後に同じデザインで出し続けた」という話ですが、ともあれデザイナーが発行元である朝日新聞社を訴えて裁判になりました。長いですがそのまま引用しておきます。

著作権法にいう著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものであるが、控訴人が知恵蔵の素材であると主張する柱、ノンブル、ツメの態様、分野の見出し、項目、解説本文等に使用された文字の大きさ、書体、使用された罫、約物の形状などが配置される本件レイアウト・フォーマット用紙及び控訴人が知恵蔵の素材であると主張する柱、ノンブル、ツメの態様、分野の見出し、項目、解説本文等に使用された文字の大きさ、書体、使用された罫、約物の形状は、編集著作物である知恵蔵の編集過程における紙面の割付け方針を示すものであって、それが知恵蔵の編集過程を離れて独自の創作性を有し独自の表現をもたらすものと認めるべき特段の事情のない限り、それ自体に独立して著作物性を認めることはできない。

以上、H11.10.28 東京高裁 平成10(ネ)2983 著作権 民事訴訟事件 より

というわけで、レイアウト・フォーマットそのものに単独で「著作物性」を認めることはできないという判断です。ただし続きがあって、

控訴人の主位的請求原因が、一九九四年版と一九九五年版の知恵蔵に使用されたレイアウト・フォーマット用紙は控訴人が制作を担当した本件レイアウト・フォーマット用紙の複製であることを前提とするものである以上、控訴人の主張も、本件レイアウト・フォーマット用紙が、そのまま知恵蔵以外の他の書籍、特に被控訴人以外の出版社刊行の書籍に使用されるものであることを前提にしているものでないことは明らかである。

以上、H11.10.28 東京高裁 平成10(ネ)2983 著作権 民事訴訟事件 より

と言っています。このケースでは全く関係ないサイトに流用されてしまったわけですから、ちょっと事情が異なるとも言えます。判決は、言い換えれば「編集過程を離れて独自の創作性を有し独自の表現をもたらすものと認めるべき特段の事情」があれば著作物たり得ると言っているわけですから、そこに可能性が残されてはいます。

ただまあ、全体として「難しい」気はしますね……。

関連する話題: Web / 法律

各党のマニフェスト

更新: 2003年10月29日

土曜日か日曜日か微妙なあたりに「どの党のマニフェストも今ネットで読めるんじゃないの?」と発言した手前もあり、各党のサイトでマニフェストをチェック。

リストに肝心の (?) 自民党がありませんが、その理由は別に書きます。

※追記: 自民党のそれは「:::::小泉改革宣言::::: (www.jimin.jp)」に出ているようです。ろばQさん情報ありがとうございます。

関連する話題: 政治

自民党の Web サイト

自民党のサイトでマニフェストを探したのですが、これがあまりにも厳しかったのでちょっと書いておきます。

まずサイトの URL なのですが、Google で検索すると www.jimin.or.jp と www.jimin.jp の両方が出てきます。www.jimin.or.jp にアクセスすると 302 が返って www.jimin.jp にリダイレクトされます。

おそらくドメインを変えて、今後は www.jimin.jp でやっていこうという事なのでしょうが……ここで 301 ではなくて 302 を返しているところが実に素人RFC2616 を見れば一目瞭然ですが、302 は一時的な移動を示すステータスですので、URL が変わったとみなされず、古い URL も依然として有効だと判断されます。Google にいつまでも古い URL が残ってしまっているのはそのためです。302 を 301 にすると、これは永久に URL が変わったという意味になりますので、Google もそのように判断します。検索結果に両方が出てしまってユーザを迷わせるようなこともなくなるでしょう。

さて肝心のサイトの内容ですが、これがまた厳しい。

まず、そもそもサーバの応答が異様に遅いです。アクセスが集中しているのかも知れませんが、301 と 302 の区別がついていない人が管理しているようですので、別に原因があるのではないかという気もします。

待つと応答はあってサイトが表示されるのですが、これがまたいきなりフレーム。いちおう noframesはありますが、中身はこれです。

このページは、フレーム形式で制作されています。

フレーム対応のブラウザでご覧ください。

This web page uses frames,

but your browser doesn't support them.

the Liberal Democratic Party of Japan

……英語が併記してあるのはちょっと珍しいと思いましたが、そういう問題ではなく……。

※ちなみに他の政党はみんなフレームなど使っておらず、いくつかの党は WCAG やらなにやらに言及していたりします。

それで、サイトのデザインにまたびっくり。まあ私のような素人がコメントしても仕方ないので、実物を見てください。とりあえずの感想としては、左フレームの一番上のタイトルを「中核派」とかに変えても全く違和感がないと思いました。それでもって右側フレームの内容がまたまた何とも。黒い背景にアニメーションするバナーだけぺたぺた貼ってあって……はっきり言います。私は反射的にこう思いました。アダルトサイトですか?

ただ、上に妙に広い空白があるので、ひょっとするとスクリプトや Flash に依存した何かがあるつもりなのかも知れません。それが表示されている環境では普通なのかも。

※追記: Flash で静止画が貼ってあるそうです。kazu さん情報ありがとうございます。

でまあ、めげずにマニフェストを探すのですが、正直これがまた良く分かりませんでした。政策らしきものと言えば、「政策・活動 (www.jimin.jp)」というページ (このページタイトルも凄い……) に PDF があるのを発見しましたが、それ以外には発見できず。HTML 版とかないのでしょうか?

※追記: ろばQさんからご指摘頂きました。「:::::小泉改革宣言::::: (www.jimin.jp)」に出ているようです。「マニフェスト」「政策」という言葉を探していたので盲点でした。ろばQさんありがとうございます。

もう何というか、「自民党は神」という結論で OK ですか?

関連する話題: 政治 / 自民党 / Web / アクセシビリティ / SEO / Flash / フレーム

公明党は WCA を元にしている

ついでに、マニフェスト探し中に思わず吹き出してしまった事。

(フォーム・スクリプト・フレーム・テーブルなどアクセシビリティに基づいたHTMLページを構成、キーボードのみで操作可能です)公明党では、上記に基づいたウェブサイトを実現するために上記内容とW3CのWCA(Web contents accessibility)を元にしたチェックシートを用い、ウェブページの作成にあたります。

以上、公明党 ウェブアクセシビリティの考え方 より

W3C の "WCA" と来ましたか。これはきっと WCAG のことなのでしょうけれど、typo だとしても括弧書きの中がちゃんと (?) WCA になっているのですよね……。

関連する話題: 政治 / Web / アクセシビリティ

2003年10月28日(火曜日)

Bitmap クラスでたまに画像が読めなかった話

更新: 2003年10月28日

System.Drawing.Bitmapで画像が読めない?という話がありましたが、この原因が判明しました。単純に、画像ファイルに ASPNET さん (aspnet_wp account, ASP.NET の実行ユーザ) の読み取り権限がないと発生するのでした。

画像は他のディレクトリで作って持ってくることが多く、そうなると作成場所に設定されていた権限を引き継ぎますので、ASPNET さんには読めないことが多いです。で、ASPNET さんが読めるようになっているディレクトリで上書き保存したりすると、その権限がついて解決するという。

いや、実に単純な話でした。バグを疑ったりしてごめんなさい。

※思いっきり言い訳ですが、権限がなくてファイルが読めなかったときに出る例外というのが System.ArgumentException で、例外メッセージは「使用されたパラメータが無効です。」って、これで分かれというのも無理な話なのではないかと思います。

まあそんなわけなので、画像を読む前に読み込み権限があるかどうかをチェックすれば良いのですが、どうやってチェックするのでしょう。System.Security.Permissions.FileIOPermission ……は何か違うような気も……。

※2003-10-28 追記: 沢渡 真雪さんにご指導を頂きました。File クラスなどでファイルにアクセスすると、UnauthorizedAccessException が発生するのでチェックできるそうです。実際に FileInfo の OpenRead() メソッドで UnauthorizedAccessException が発生するのを確認し、無事実装できました。沢渡さん情報ありがとうございます。

関連する話題: C# / プログラミング

自動でウィンドウ幅に合わせる

昨日気づいたのですが、秀丸 4.00βにはいつのまにやら「自動でウィンドウ幅に合わせる」というオプションがあります。念願の、ウインドウ幅に応じて折り返す機能です。

……なのですが、このオプションを有効にして 1MB くらいある XML ファイル (この日記) を表示し、ウインドウを最小化してからもう一度ウィンドウを出そうとすると固まりますね……。小さいファイルでは発生しないので、折り返し計算に時間がかかって処理が終わらない状況と思われます。

そんなわけで念願の機能なのに迂闊(うかつ)にオンに出来ないのですが、まあβですし、そのうち改善されるのでしょう。

関連する話題: 秀丸エディタ

Trackback spam

ウェブログがスパムの新たな標的に (www.hotwired.co.jp)」。ちょっと前に office さんが予言していたこと (www.office.ac)が現実に……。

実はここも Trackback 可能だったりするのですが、あまり利用されていないし (そもそも trackback の URL が書かれていないので当然なのですが)、ちょっと思案のしどころですね。

関連する話題: Web / spam / Referer spam

また詐欺メール

またいつものように債権回収詐欺メールが。Subject が「【要なお知らせです】必ずお読み下さい」って、いきなり typo ですか? しっかりしてください。

ただし今回のものは、外側の Recieved: が 2段になっているのがちょっと微妙でした。こういう場合、最初の方につけられた Recieved: は捏造の可能性があるので、信頼できるサーバ (私の場合 ASAHI ネットの SMTP サーバ) の直前に経由したサーバの管理者に連絡するのが定石です。

とまあ、そんなわけで ISP に通報しました。

関連する話題: spam / セキュリティ / メール

最高裁の国民審査

今朝方、うちにも選挙のハガキが来ていましたが、今回はよく見ると最高裁裁判官の国民審査もあるのですね。ほとんど完璧に存在を忘れられていると思いますが、日本国憲法79条で定められているアレです。

しかしいつも思うのですが、どうやって決めれば良いのかサッパリです。サッパリ分からないという人が大半で、分からないものに罰点をつけて出す人は少ないでしょうから、結果としてこの制度はほとんど機能していません。沖縄で不信任 34.06% をマークしたことがありますが……。

 県民はまた、総選挙の際の最高裁判事の国民審査で全国一高い34.06%の不信任票を投じ、憲法の定める「司法の独立」に対しても問題を提起した。県民投票で直接民主主義を試みた。

以上、沖縄タイムスホームページ 社説 1996.11.3 より

これは例の大田知事の署名拒否の時の話で、世論が相当盛り上がっていたときの話です。それでも沖縄で局地的に 34.06% をマークしたに過ぎず、全国的に見れば過半数に届くはずもありません。

というわけで何を書こうが影響ないことは目に見えているのですが、個人的にはやっぱりちゃんと判断して投票したい気がします。最高裁の裁判官紹介 (courtdomino2.courts.go.jp)あたりに裁判官のプロフィールと担当した事件のあらましが出ているので、その辺りを全読かしら……。

関連する話題: 法律 / 政治

また詐欺メール・その後

先ほど出した詐欺メールの報告にもう返事が。はやっ。

弊社サーバが踏み台にされていましたので利用されない 処置を取りました。

……ということで、Recieved 捏造ではなく単なる第三者中継だったようです。

※実はメール出す前に第三者中継できないかチェックしてみたのですが、中継はできませんでした。その時にはもう対処済みだったということでしょうね……。

関連する話題: spam / セキュリティ / メール / MTA

2003年10月27日(月曜日)

チルトホイール

興味があったので、Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer (www.microsoft.com) を購入。いわゆるひとつの「チルトホイール」搭載のマウスです。本当はワイヤつきのものが良かったのですが、ワイヤレスしか出ていませんので仕方なく。

で、使ってみましたが……これがまたかなり微妙な線です。問題のチルトホイールは確かに横スクロールできて便利は便利なのですが、このスクロールの速度が問題です。

私の場合、横スクロールが必要になるアプリケーションは主に MSIE と Excel です。MSIE は Web サイトが幅固定だったりした場合に横スクロールが発生しますし、Excel は列数の多い大きな表で横スクロールが発生します。これら二つのアプリケーションでチルトホイールを使うと……まず、MSIE では横スクロールが遅すぎます。当然スクロールの速さは調整できますので最速にするわけですが、それでもちょっと遅いです。そして、この状態で Excel を使うと…… なんじゃこりゃあ! スクロール速すぎです。

もちろん Excel に合わせようとするとスクロール速度を遅くすることになり、今度は MSIE で遅すぎ。まあ、いずれにしてもないよりマシなのですが、あんまりお勧めできない感じです。

ちなみに、さりげなくホイールボタンのデフォルトの動作が変更になっています。今までのインテリマウスでは「オートスクロール」が既定でしたが、これが「次のウィンドウ」に変更されています。横スクロールできるようになったからオートスクロールは要らないだろう、という判断なのでしょうか。意図せずオートスクロールになってしまうとかなり戸惑うので、その辺りの配慮もあるのかもしれません。

私はホイールボタンは使いませんので、特にこだわらずにデフォルトのまま「次のウィンドウ」にしておきます。その代わりといっては何ですが、「サイドボタン(小)」を「閉じる」に変更しました。デフォルトは「進む」なのですが、「進む」ってあまり使いませんので、使用頻度の高い「閉じる」を割り当てて使っているのです。

ところが、これがまた微妙な動作。MSIE などは普通に閉じてくれるのですが、Excel や Outlook などは「閉じる」が効きません。さらに、何故か秀丸だと「ファイルを閉じる」動作 (Ctrl+F4) になり、空のウィンドウが残ってしまいます。「ウィンドウを閉じる」動作 (Alt+F4) を期待していたのですが……。

これが、以前から使っている Microsoft IntelliMouse Explorer (www.microsoft.com) ではちゃんとウィンドウが閉じるのです。秀丸のバージョンは同じ 4.00β23 ですので、秀丸の問題とは思えません。OS が Windows2000 と Windows XP で違いますが、それで違いが出るとも考えにくいですし、やはりマウスドライバ側で「閉じる」の動作が変更になっているのだろうと思います。だとしたら以前の方が良かったのですけれど。

あとはサイドボタンが微妙に押しにくいとかいろいろありますが、その辺りは使っていれば慣れるのかな。

関連する話題: Microsoft / コンピュータ / マウス

MSキーホルダー

マウスを買ったときに Microsoft のキーホルダーも貰ったのですが、どうしろと……?

Microsoft 好きのむらまささんにあげようかと思いましたが微妙な返事ですし、りゅうさんにもいらないと言われてしまったという。

関連する話題: Microsoft / 出来事

2003年10月26日(日曜日)

露天風呂

ちょっと早めに起きて朝の露天風呂。湯はあくまで熱く、しかし首から上の外気は冷たいという状態がなかなか気持ち良いです。

関連する話題: 出来事

興津から

それでもって興津から東京へ向かうわけですが、帰りの切符がありません。

興津にもいちおう自動券売機はありましたが、東京までは買えず。しかも何故かこのとき駅は完全に無人だったため、尋ねることもできず……。とりあえず適当な切符を買って、後で精算することに。

やってきた電車は 3両編成。まったりと、三島へ。

関連する話題: 出来事 / 鉄道

三島で

三島で新幹線に乗り換えるのですが、特急券はもとより東京までの乗車券もない状態。

改札のところで駅員さんに聞いてみると、券売機で切符が買えるとのこと。やってみると、券売機にここまでの切符を喰わせて差額を払えば OK なシステムでした。もうちょっと分かりやすい案内があると良かったのですが。

三島からの帰りは「ひかり」ではなく「こだま」。自由席はがらがらでした。まあ、こだまですから。

関連する話題: 出来事 / 鉄道

2003年10月25日(土曜日)

品川駅で新幹線に乗る話(1) コンコース編

そんなこんなで品川駅から新幹線に乗りましたという話。

s_h_i_n_z_oさん (shinzlogclips.blogspot.com)の情報によると迷うらしいという話でしたので、ちょっと早めに出た……つもりが、バスがなかなか来なかったりして、結局 10:53 の到着。でもまあ、乗り換えの猶予は 21分あります。

ホームに降り、とりあえず階段を上ってコンコースへ。ここで周囲を見回すのですが……新幹線の表示がありません。中央線やらなにやらの案内は目立つ形で出ているのですが、新幹線の表示は見あたらず、戸惑います。仕方なく少しうろついてみると、通路の入り口の上に「←新幹線」の表示が (看板ではなくペンキ書きのような感じで) 出ているのを発見。

そちらの方に移動すると、かなり離れたところに新幹線の乗り場がありました。乗り場に近づくと新幹線の表示がはっきり出ているのですが。

というわけで、私はほぼ問題なくたどり着けましたが、やはり、コンコースに出た瞬間に戸惑います。目につく表示が欲しい感じですね。

関連する話題: 出来事 / 鉄道

品川駅で新幹線に乗る話(2) ホーム編

でもって、ホームへ。

土曜日だというのに、ホームは閑散としていました。やはり東京と比べると利用客は多くないようです。反対側 (東京方面) のホームが事実上降車専用ということもあるのでしょうけれど、こちらの方も人は多くありませんでした。そのせいか売店や自動販売機も少なく、乗る前にちょっと飲み物を調達ということができませんでした。

※東京から乗るときは何故かいつもコーヒー牛乳を買ってしまう私。

ホームの特長としては、安全柵が挙げられるでしょう。ホームに柵がついていて、列車が到着したときだけ開くという仕組みです。

※熱海駅には昔から安全柵がついていましたが、ほかの駅では見たことがありませんでした。地下鉄だとついているところが結構ありますが。

列車が来ると安全柵が開くわけですが、その前のアナウンスが面白いです。安全柵がないホームでは、「白線の内側」もしくは「黄色い線の内側」に下がって待つように言われますが、ここでは「安全柵の内側に下がってお待ちください」というアナウンスになります。

……言いたいことは分かるのですが、安全柵の外側で待ってる人っていないと思うの……。「安全柵の内側でお待ちください」で良いのではないかと思います。

関連する話題: 出来事 / 鉄道

品川駅で新幹線に乗る話(3) 車内編

安全柵が開いて、やってきましたひかり 269号。

ほぼ満席。外からちらりと見ただけで、ほぼ満席状態であることが見て取れます。つまり、品川から乗ろうという人より東京から乗る人の方が圧倒的に多いということですね。自由席の場合は始発から乗ることに重要な意味がありますが、指定席にはそんな事情はないわけで、もっと品川から乗る人が多くても良さそうな気がするものですが……。

これを見て、一瞬「座れるだろうか」と思ってしまったわけですが、指定席ですから座れるに決まっています。ということで乗り込んだのですが……。

座れないじゃん。

そこには立派な口ひげの紳士の方が座っていらっしゃいました。しかも今何をなさっているかと申しますと、これがまた弁当をもりもり食べていらっしゃる真っ最中のようでして。切符を見て席の表示を見て、何度も確認したのですが、やはりそこが私の席に間違いありません。

隣の通路側の席が空いているので、その席の人がちゃっかり窓際に座っているのかもしれません。であれば私が通路側に座れば問題は特にないのですが、ひょっとすると全く違う席と間違えられているのかも知れず、だとすると私が他人の席を占領することになるわけで、それはそれでマズいことになります。

とまあ、そんなことを考えつつ「すみません私その席だと思うんですが」などと声をかけると、紳士殿、「すみません」と何度も謝りつつ席を替わってくれました。弁当を食べている真っ最中に申し訳ないことをしましたが、まあ仕方ないか……と思いつつ窓際に陣取る私なのでした。

関連する話題: 出来事 / 鉄道

何故か買ってしまう

目的地の静岡到着。

予定の時間まで 30分ほどあったので、市街地を散策。いつの間にか戸田書店が駅前に進出していたり、地下道の一部だけが新しくなったりしていましたが、あまり変わらない感じ。

……そしてどういうわけか、静岡に来て市街地をぶらぶらするたびにゲーム関係のものを買ってしまう私。前回は「天使のプレゼント」、その前は連射パッド (確かアスキーパッド V3 でしたか) を買っていたりするわけですが、今回は今回で PS 版の「テイルズ オブ ファンタジア (www.namco.co.jp)」を買ってしまう始末。なんでこうなるのか、自分でも意味が分かりませんが。

関連する話題: ゲーム / 買い物 / テイルズ オブ ファンタジア

ああ Suica

昼の予定をこなしたあと、興津へ移動することに。

興津は JR の駅で、静岡からは JR 東海道本線で行くことになります。いつものように JR の改札を……通ろうとしたところで気づきました。Suica でタッチするところがありません! 自動改札は自動改札なのですが、Suica 非対応のようで。

ああ、静岡駅では Suica は使えないなり。ひゅるる~。よく考えたら、そもそも JR 東日本じゃないわけですし。仕方なく切符を買って電車に。東海道本線ですから普通にボックスシートです。

興津到着。こちらは Suica 対応以前に、自動改札自体がありませんでした……。

関連する話題: 出来事 / 鉄道

バスタオル

何か変だな、と思ったらバスタオル持ってお風呂に入っていました……。

だって、入る前に渡されたのがバスタオルだったんですもの。

関連する話題: 出来事

謎のライブ

何故か会津里花さん (www.jackies.jp)即席ライブ。

会うたびに雰囲気が変わる方だとは思っていましたが、今回は性別が変わっていました。性同一性障害 (Gender Identity Disorder, GID) の方だということはもちろん知っていましたし、性転換の話も聞いていましたので、驚きはしませんでしたけれど。

男性だった頃に銭湯で起きた話とか、いろいろと。

関連する話題: 出来事

いろいろ

話題いろいろメモ。発言者も内容も割と順不同。

……しかし、何でこんなパワフルなんだろ……。

実は長野県の自治体で住基ネットがどうなっているかという話が聞きたかったのですが、該当者不参加につき断念。

関連する話題: 出来事

2003年10月24日(金曜日)

覆面パトカー

赤色灯をつけ、サイレンを鳴らして右車線を爆走する車を目撃。覆面パトカーなのでしょう。

ドラマなんかでは頻繁にあるシーンなのですが、考えてみると実際に見たのは初めてだったりして。

関連する話題: 出来事

2003年10月23日(木曜日)

少年銃

「少年銃乱射はゲームの影響」 遺族、米ソニーなど提訴 (www.asahi.com)……って、一瞬「少年銃」という謎の銃を乱射したのかと思ってしまいましたが、少年が銃を乱射ということですね。

関連する話題: 思ったこと

少年の欲望で回復

"SWORD" に分類される武器「少年の欲望」の魔法は、「妖精がまわりを回る」というものです。回っているものが敵に当たるとダメージを与えるわけですが、実はこの魔法には HP 回復の効果もあるということに気づきました。HP が減っているときに使うと、もりもりっと回復してくれます。

"LONG SWORD" の「護衛隊士の誉」でも HP を回復できますが、一緒に出る防御魔法がちょっと使いにくい (敵にほとんどダメージを与えない上に、カイムの攻撃力も下がっている気がする) という問題があります。「少年の欲望」にはそういう問題はありませんし、攻撃も速いので MP がたまりやすいです。武器自体のリーチが短いのが難点ですが、一段目の攻撃がリーチの長い突きなのでカバーできますし、フィニッシュブローも前方に撃ち出すタイプなので何とかなります。ピンチの時のために持っておくならこちらの方が使いやすいかもしれません。

※「痩躯の魔術師」という ROD も回復魔法ですが、これはちょっと論外な感じ。

関連する話題: ゲーム / ドラッグオンドラグーン

コニカミノルタのデジタルカメラ

何となくテレビショッピングを見ていたら DiMAGE X20 (www2.konicaminolta.jp) というデジタルカメラが紹介されていたのですが、メーカーは徹頭徹尾「ミノルタ」という事で紹介されておりました。

DiMAGE シリーズはもともとミノルタが出していた製品だし、ミノルタロゴ入ってるしということで、ミノルタブランドの製品として売られているのでしょうね。DiMAGE シリーズは今後もずっとミノルタブランドなのかしら。

関連する話題: 出来事

2003年10月22日(水曜日)

品川から新幹線に乗ることに

そんなこんなで、品川からの指定席を確保。指定席でない場合は山手線内→静岡ということになって品川でも東京でも同じなのだそうで、「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」ということで指定席にしてみました。

ちなみに私は、新幹線の指定席を取るとき必ず「できれば喫煙車から離れた席で」という注文を加えるようにしています。券売機で指定席を買うときは窓際かどうかしか選べなかったと思いますが、みどりの窓口だとこういう注文も聞いてくれるのですね。たばこの苦手な方にはお勧めです。

今回もこれで問題なく席を確保できました。

関連する話題: 出来事 / メモ / たばこ

原発を解体する話

ZnZさんところの10月21日 (znz.s1.xrea.com)で紹介されていた「原発がどんなものか知ってほしい (members.at.infoseek.co.jp)」ですが、「原発がどんなものか知ってほしい(16) (members.at.infoseek.co.jp)」「原発がどんなものか知ってほしい(17) (members.at.infoseek.co.jp)」については、実際に解体計画が進められている例があります。

日本原子力発電は4日、東海発電所 (GCR、16万6000kW) の解体届けを、経済産業省に提出した。作業の開始は12月4日の予定で、今後10年間原子炉を密封し、放射性物質濃度の減衰を待つとともに、その間には使用済み燃料プールの洗浄・排水、原子炉サービス建屋領域などの解体撤去、熱交換器解体撤去などを「先行解体」として、2011年3月までに行う。そして同年4月からは、原子炉本体および各建屋の解体撤去作業に入り、2017年3月までに、全ての工程を終了する予定だ。総事業費は約930億円を予定。なお原電では安全協定に基づき、東海村および近隣市町村に対しても、廃止措置にともなう報告書を、同日提出している。

以上、[日本原子力発電] 東海発電所廃止措置、解体届けを経済省に提出 より

原子炉は 10年間「密封」しておいて、それから処理するという計画のようです。費用は 930億円ですか……。

※これは 2001年の話ですので、1997年に亡くなっている作者の知るところではないですね。

関連する話題: メモ

Yahoo! 検索のドメインが変わったぽい

なんか検索から来る人が減ったなぁ、と思ったら、どうも Yahoo! 検索のドメインが変わったようですね。以前は websearch.yahoo.co.jp だったのが、search.yahoo.co.jp になっているようで。

そんなわけで、ログカッター側では http://(?:web)?search.yahoo.co.jp/bin/query を見るようにして対応。

関連する話題: Web

2003年10月21日(火曜日)

大本営発表!

長野県の田中康夫知事は10月20日の記者会見で,17日に総務省が発表した住民基本台帳ネットワークへの侵入テスト結果についてコメントした。「住基ネットへの侵入はできず,脆弱性もなかった」としている総務省の発表を「単なる大本営発表」と非難し,“安全性”を主張する総務省に疑問を呈した(写真)。

以上、IT Pro ニュース : 「単なる大本営発表」と田中康夫知事,総務省の住基ネット侵入テスト結果を一蹴 より

うがった見方をするまでもなく、はっきりと「信用できない」という見解を表明されたようで。

しかし「単なる大本営発表」という表現は凄いですね。いろいろな意味で。

関連する話題: セキュリティ / 住基ネット

警察からのメール

警察からメールが来ていて、あれ、なんかしたっけと思ったら、「情報提供ありがとう」というそれだけの内容でした。そういえば、先週末にネズミ講を通報していたのでしたっけ。

※実は先に ISP に通報したのですが、「対処しない」という回答だったので警察に通報。

受理しました、というだけの内容にしてはタイミングが謎な気がしますが、まあこんなものでしょう。捜査されるのかどうかは分かりませんが、報告しておくことに意味があると思いますので、とりあえず良いのではないでしょうか。

関連する話題: セキュリティ / メール

2003年10月20日(月曜日)

新幹線は品川にも停まる

新幹線時刻表を見ていたら「品川」って新幹線の駅としては聞き慣れない名前が出てきて戸惑いましたが、そういえば品川にも新幹線が停まるようになったのでしたね。私が乗ろうと思っている「ひかり269号」も、品川に停車するようです。

東京に行くのも品川に行くのもほとんど変わらないので、話の種に品川から乗ってみようかしら……。

関連する話題: メモ / 鉄道

もうひとつの CSS

*1: Cascading Style Sheetsじゃなくて、Cross Site Scriptingでもなくて、Computer Security Symposium。

以上、高木浩光さんの高木浩光@茨城県つくば市 の日記 より

ああ、こんなところにもうひとつの CSS が。

関連する話題: メモ / CSS

住基ネットのペネトレーションテスト結果

総務省から「住基ネットに対するペネトレーションテスト結果報告 (www.soumu.go.jp)」というのが出ていますね (PDF)。

2 ペネトレーションテスト結果

・住基ネット-CS間のファイアウォール

  ファイアウォール攻略のあらゆる手段を試みたが、成功しなかった。 脆弱性も見いだせなかった。

  (CSセグメントから3時間ペネトレーションテストを実施)

・CS-庁内LAN間のファイアウォール

  ファイアウォール攻略のあらゆる手段を試みたが、成功しなかった。 脆弱性も見いだせなかった。

  (庁内LANセグメントから6時間ペネトレーションテストを実施)

・庁内LAN上のCS端末

  CS端末の権限奪取のためあらゆる攻撃を行ったが、成功しなかった。 不正侵入を許すような弱点も見いだせなかった。

  (庁内LANセグメントから6時間ペネトレーションテストを実施)

以上、総務省の住基ネットに対するペネトレーションテスト結果報告 より

これは長野県の侵入実験とはまた違うのでしょうけれど。

で、その長野県は「長野県の住基ネットに関する今後の方針 (www.pref.nagano.jp)」というのを出しています。今後も継続して侵入実験をやる、ということで良いのかしら。

※うがった見方をすると「総務省は信用できない」ということのようにも思えますが……。

関連する話題: 政治 / セキュリティ / 住基ネット

Windows でハニーポット

ただ水を張っただけの水槽を放置して、水草やらさまざまなものが増えて行く様を眺めるという楽しみ方があるらしい。これをPCでやってみるとどうなるだろう。Windowsをインストールしただけの、SPもパッチもあててないピュアなPCをインターネットに接続して放置しておく。きっと、ウイルスやらワームやらハッカーやらが色々と繁殖するだろう。昔懐かしいウイルスにも出会えるかもしれない。でも普通にやると人様に迷惑かけまくりだなあ。接続を一方通行にすれば大丈夫だろうか。いやでも、IIS系でWebページに仕掛けて繁殖するやつがあったはず。

以上、りゅうさんの偽偽夜食日記の部屋2003年10月 より

ウィルスが繁殖するという話とはちょっと違いますが、ハニーポットで侵入者が繁殖 (?) したという話はありますね。Windows でハニーポットという話は Port139 (www.port139.co.jp) で見た記憶がありましたが、あらためて Google 検索で発見しました、「Windows セキュリティ -ハニーポット顛末記- (www.port139.co.jp)」。

これはなかなか面白いです。ただし PDF ですのでご注意。

関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス

Outlook で HTML メールが読みにくい話

Outlook で読む HTML メールのフォントサイズ指定を無視するには、「インターネットオプション」「全般」「ユーザー補助」の「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない」をチェックすれば OK ……なのですが、こうすると IE で見る全てのサイトのフォントサイズが無視されてしまうという諸刃の剣。これを Outlook だけに適用する方法ってないものなのでしょうか。

※あと、「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない」自体も切り替えが面倒すぎなので、ス切りボ (www.xinada.ne.jp)のように一発で操作できるトグルスイッチが欲しかったりします。こういうのは自作できたりするのかなぁ。

関連する話題: アクセシビリティ / ユーザビリティ / Microsoft / Outlook

2003年10月19日(日曜日)

パスタの塩加減

久々にスパゲッティ・ペペロンチーノを自作してみたのですが、どうも塩味が足りない感じ。ゆでるときに塩はちゃんと (多めに) 入れたのですが、3分ゆでのパスタだとあんまり塩味がつかないのかしら。

要検証。

関連する話題: 飲食物 / お料理

2003年10月17日(金曜日)

Welchia の svchost.exe

Welchia の残していった svchost.exe を見ていて気づいたのですが、これって単に tftpd.exe をリネームしただけのものなのですね。だから NAV では検疫されないと。

って、よく見たらシマンテックのサイトにちゃんと書いてありました。

%System%\Dllcache\Tftpd.exeのコピーを%System%\Wins\svchost.exeとして作成します。

注意: Svchost.exeは正規のプログラムです。このプログラムは無害のため、シマンテックのウイルス対策製品では検出されません。

以上、W32.Welchia.Worm より

関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス / Welchia

判決文の typo系

全くどうでも良い話ですが、

被告ゲームのメリエルの人物設定も「大賢者の孫であり、『スターライト』、『オーレライン』という専用の光の魔法が使える。兵種は魔道士で、賢者にクラスチェンジ可能である。乗り物はない。」というものであるから

以上、日本ユニ著作権センター/判例全文・2002/11/14d より

「オーレライン」じゃなくて「オーラレイン」ですね。原文からして間違っているのか、Web に転載するときに typo したのか分かりませんが、原告はこれがリンダの「オーラ」と似ているという主張をしていますので、この違いはちょっと重要かも。

※もっと厳密に言うと「☆スターライト」「☆オーラレイン」という具合に名前に星マークが付いているのですが、そこまでの厳密さは不要でしょう。

関連する話題: ゲーム / 法律

2003年10月16日(木曜日)

ファイアーエムブレム vs ティアリングサーガのアレ

日本ユニ著作権センター/判例全文・2002/11/14d (www.translan.com)」。ティアリングサーガ (www.amazon.co.jp)ファイアーエムブレム (www.amazon.co.jp)のパクリだと言って任天堂がエンターブレインを訴えたという事件の一審判決です。まったくもって時事ネタでも何でもないのですが、たまたま見つけて面白かったのでメモしておきます。

結論やら判断の内容やらは置いておいて、面白いと思ったのはこういうところ。

原告らは、両者の人物設定上の共通点として、兵種がペガサスに乗る飛行兵たるペガサスナイトであること、弓による攻撃に弱いこと、使用できる武器は剣と槍であることをあげるが、弁論の全趣旨によれば、被告ゲームの登場人物であるサーシャの当初の兵種はプリンセスであり、その場合、弓による攻撃に弱くなく、槍を使用することはできないと認められるものであるから、共通点とまでいうことは困難であるし、仮にサーシャがペガサスナイトにクラスチェンジした後の状態をとらえて以上のような点が共通しているとみたとしても、それは表現それ自体ではない部分において共通しているにすぎないというべきであるから、上記の複製ないし翻案に当たらないという認定を左右することはできない。

被告らは、サーシャの兵種がプリンセスであると指摘し、弓による攻撃に弱く、使用できる武器が剣と槍であることについては否認している。

被告らが、メリエルが光の魔法でなく聖魔法を使えるとしている点を除き、当事者間で争いがない。

面白すぎです。いや、言っていることはおかしくも何ともないのですが、大まじめでこういう主張がなされているところが。いや、もちろん本当にまじめな話なのですけれど。

ほかにも、いろいろなゲームの名前が出てきたりして面白いです。「紋章」の語がタイトルに使われているゲームの例として出てくる「勇士の紋章」って……ディープダンジョンの 2作目ですが、知ってる人いるんでしょうか (絶対いると思いますけれど)。

関連する話題: ゲーム / 法律

Hotfix 大量放出

例によって Hotfix なのですが、一度に 5つというのはこれまたなんとも。月一放出になったということで、一度に大量に出るようになったのでしょうね。

中でも MS03-043 はかなりマズそうな感じで、これまたワーム登場の予感……。

関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス

2003年10月15日(水曜日)

Welchiaを捕獲

ノート PC を自宅に持ち帰って作業していてそこで感染し、出社して組織の LAN に繋げた瞬間に……というのはもう本当に良くあるシナリオなので、ファイアーウォールがあっても安心しないでちゃんとパッチ当てましょう。

……というのは、8月18日に書いたのですけれど。

いまさら Welchia とは……と思いましたが、よく考えるとこのサーバでも Welchia からと思われる GET / というアクセスが毎日 1000件くらい確認されているわけで、勢いが衰えた訳ではないようですね。

で、その Welchia なのですが、2004年になると消えるというのは本当でした。時計を 2004年にしてから再起動すると、本体である dllhost.exe が消滅します。オマケの svchost.exe はそのまま残るようですけれども。

※NAV も svchost.exe は検疫しないので、wins ディレクトリに svchost.exe だけが残った状態になりますね。

ともあれ、MS03-026 改め MS03-039 のパッチを当てましょう。お願いだから当ててくださいよ……。

関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス / Welchia

2003年10月14日(火曜日)

ネズミ講をブロック

またしても掲示板spam を自動ブロック。今度は事もあろうに夢幻連鎖校もとい無限連鎖講、いわゆるネズミ講の書き込みでした。いやー、spamブロック機能大活躍。書き込みだけでなく、手元の spamメールからも NG ワードを抽出しておいたのが功を奏したようです。

※しかしこの人もそうなのですが、どうして掲示板 spammer はみんな、ブロックのメッセージが出ているのに無駄な二重投稿を試みるのでしょうか。投稿後の画面はもはや見ていないのかしら。

広告書き込みは迷惑行為ですが、ネズミ講は迷惑を通り越して犯罪ですので、単発とはいえ通報しておきましょうか。ちなみに 211.120.150.166 は豊中コミュニティケーブルテレビですね。でもネットワーク接続サービスは ZAQ に丸投げ? あるいは ZAQ に投げた方が良いのかも知れませんが……。

関連する話題: 掲示板spam

2003年10月11日(土曜日)

エンディング制覇

ドラッグオンドラグーン (www.amazon.co.jp)、そんなこんなで全エンディングを確認。

なんだか救いがない終わり方ばっかりですが……。

関連する話題: ゲーム / ドラッグオンドラグーン

2003年10月10日(金曜日)

秀丸β版で UTF-8 の保存が変なときがある

条件が良く分からないのですが、秀丸4.00β20 でテキストを UTF-8 で保存したとき、U+0080~U+00FF の範囲の文字がおかしくなることがあります。たとえば "é" は U+00E9 の文字ですが、これは UTF-8 で保存すると0xC3 0xA9 となるのが正解です。

※110xxxxx 10xxxxxx に 11101001 を当てはめて 11000011 10101001 となります。

ところが、これがたまに 0x1A 0xE9 というバイト列で保存されてしまうことがあります。何故か秀丸はこれを普通に読めるのですが、ほかのエディタで読むと化けますし、なにより .NET Framework の System.Xml のパーサが不正なバイト列としてエラーを出してしまいます。

※Microsoft には Unicode Web Traversal の苦い経験がありますので、この辺りの処理は堅くしているのでしょうね。

今まではこんなことはなかったので、4.00β特有の現象だと思うのですが、困ったことに再現条件が分かりません。必ずそうなるというわけではなく、ちゃんと 0xC3 0xA9 で保存されることもあります。どうもファイルの長さや前後の文字列の種類などによって左右されるようなのですが、詳細は不明。確実に再現するファイルがあればバグ報告できるのですが、こんな様子では何とも。

※まあ、とりあえず数値文字参照で書いておくようにすれば問題は起きないと思うので、その方向で様子見。

関連する話題: 秀丸エディタ

エンディングにこめ

ドラッグオンドラグーン (www.amazon.co.jp)、12章をクリアして 2つめのエンディング。

セエレが「敵」の親玉と一緒に固まったのは分かるのですが、それで結局どうなったのか良く分かりませんね……。

関連する話題: ゲーム / ドラッグオンドラグーン

2003年10月9日(木曜日)

エンディングいっこめ

ドラッグオンドラグーン (www.amazon.co.jp)、8章をクリアして、とりあえず 1つ目のエンディングを見ました。エンディングはあと 4つあるようですね。

どうしてあと 4つと分かったのかというと、エンディング後に「エンディングは残り 4つです」と表示されたから。

※1つ目のエンディングを見終わった瞬間に早まって中古屋に売られたりする事がないように……なのかなぁ。

関連する話題: ゲーム / ドラッグオンドラグーン

2003年10月8日(水曜日)

秀丸で「を」が入力できないことがある

なんだか良く分かりませんが、秀丸エディタでたまに「を」が入力できなくなることがあります。私はかな入力ですので、「を」を打つときは ATOK 16 が起動した状態で Shift +「わ」を押すわけですが、これが全く反応しなくなるという……。

※実はこの日記には「を」の脱字が結構多いのですが、これが原因です。入力できなくなっていることに気づかないこともあるので。

秀丸以外のアプリケーションでは入力できますので秀丸の問題っぽいのですが、Shift+ 0 が横取りされているのでしょうか。微妙なことに、最初から入力できないわけではなくて、再起動すればまた秀丸でも入力できるようになります。報告しようにも発生する条件が分からないので微妙なのですが、最新版では直っている可能性もあるので、とりあえず最新と思われる 4.0β20 を入れてみました。

関連する話題: メモ / 秀丸エディタ / ATOK

FlagsAttribute つきの Enum の挙動

FlagsAttribute のついた Enum が謎の挙動を見せています。

こんな感じのテストプログラムで……

using System;

class App{
    public static int Main(string[] args){
        if(args.Length == 0){
            Console.WriteLine("引数を指定してください。");
            return 1;
        }
        string versionStr = args[0];
        HtmlVersions h;
        try{
            h = (HtmlVersions)Enum.Parse(typeof(HtmlVersions), versionStr);
        } catch(Exception e){
            Console.WriteLine(e.Message);
            return 1;
        }

        Console.WriteLine(h);
        return 0;
    }

    [FlagsAttribute]
    public enum HtmlVersions {
        None,
        h10, h20, h2x, h30, hp,
        h32,
        h40, h40t, h40f,
        h401, h401t, h401f,
        x10, x10t, x10f,
        x11,
        x20
    }
}

"h40,x20" と指定すると "h40, x20" と表示されることを期待しているのですが、何故か "h10, x20" という結果になります。しかし Enum の各値に全部数値を指定して、

    [FlagsAttribute]
    public enum HtmlVersions{
        None = 0,
        h10 = 1, h20 = 2, h2x = 4, h30 = 8, hp = 16,
        h32 = 32,
        h40 = 64, h40t = 128, h40f = 512,
        h401 = 1024, h401t = 2048, h401f = 4096,
        x10 = 8192, x10t = 16384, x10f = 32756,
        x11 = 65536,
        x20 = 131072
    }

とやると、期待通りに動作します。[FlagsAttribute] を指定したら自動的に後者のようにしてくれると思っていたのですが、そうではないのですね。

関連する話題: プログラミング / C#

2003年10月7日(火曜日)

新しい IE

2004年リリース予定の新しい IE6 ですが、開発者向けのテストプレリリースが出ていますね。Information for Developers about Changes to Internet Explorer (msdn.microsoft.com) からダウンロードできます。何が変わったのかはそのページに書いてありますが、一言で言うと例のプラグイン特許問題対応なのですね。

※追記 : どうもこのテスト用 IE は MS03-040 が適用されていないようで、大穴が開いたままになっています。使用の際には十分な注意が必要です。(この情報はえむけいさんより。いつもありがとうございます。)

実際に使ってみると分かりますが、単にプラグイン実行前に確認のダイアログが出るだけで、プラグインそのものは普通に動作します。これはどういう事かというと、

これら出席者によると、Microsoftは選択の間にシンプルなダイアログボックスをはさみ、JavaアプレットまたはActiveXコントロールを起動することで、問題の特許の「自動化されたインタラクティブな体験」という定義に抵触せずにIEを操作できるとの考えを説明したという。

以上、ZDNetのIE特許問題、Microsoftが提案する回避策は より

というわけで、ダイアログが出れば OK という考えなのですね。

ちなみにインラインデータを使う (Base64でエンコードしたデータを HTML に直接書く) 場合、外部スクリプトを経由して object要素が書き出される場合も特許を侵害しない (と Microsoft は主張している) ので、そのような場合はダイアログが出ずにそのまま実行されるようになっています。

※外部スクリプトを経由すると特許を侵害しないというのは何故なのか良く分かりませんが、きっとそういう特許なのでしょうね……。

関連する話題: Web / UA / Microsoft

2003年10月6日(月曜日)

色までコピー

HTML 文書の中にあるテキストを選択してコピーし、Excel の表に貼り付ける……という単純な作業が何故かうまく行かずにかなり悩みました。

実は HTML のその文字列は暗い背景に白文字で書かれていたのですが、その文字色がそのまま Excel のほうにコピーされて、Excel 側では白背景に白文字になっていたのですね。コピーはできていたのに見えなかったというわけで……。

※デフォルトは「テキスト形式」にして欲しいとつくづく思う……。

関連する話題: メモ / Microsoft

AC-130

DRAG-ON DRAGOON をやっていて思わずアメリカの飛行機を連想したわけですが、すっかり名前を忘れていたりして。今日調べてみたら AC-130 でしたね。

※昔見た AC-130 U Spooky による攻撃の映像まんまの世界が展開されていたもので……。

関連する話題: メモ / ゲーム / ドラッグオンドラグーン

勝手に再起動

そういえば、前にむらまささんか誰かが「Windows 2000 Server で自動更新を使用して勝手にパッチが当たるようにしていた場合、当てたパッチが再起動を要するものだったらサーバは勝手に再起動するのか?」という疑問を呈していたような気がしますが、答えは YES。

土曜日に出たパッチを放置しておいたら、日曜未明の 3時に自動更新で適用され、その 10秒後にシステムシャットダウン、1分半後に再起動したイベントログが残っていました。

関連する話題: セキュリティ / サーバ / altba.com

MS03-040を当てる

というわけで MS03-040 (www.microsoft.com) を適用。例の exploit を試してみましたが、謎の exe を植え付けられたあげく実行させられるなんて事は起きずに、全く問題ない感じです。

これなら、知らないサイトの Flash を見てもそんなに問題ないでしょう。

関連する話題: セキュリティ / Flash

鼻も

こりゃ完全に風邪だ……。

関連する話題: 出来事 / 健康

2003年10月5日(日曜日)

喉が

喉が痛いです。風邪かも。

関連する話題: 出来事 / 健康

2003年10月4日(土曜日)

MS03-040登場

さっそく MS03-040 (www.microsoft.com) が出ましたね。

来週月曜には忘れずに当てておこう…… (自動更新に出るでしょうから忘れないと思いますけれども)。

関連する話題: セキュリティ

2003年10月3日(金曜日)

QHosts登場

来てます、来てます。

ユーザがExploit-ObjectDataコードを含むWebサイトへ接続されます。これにより、HTMLファイル(x.hta)に含まれているVBScriptが自動実行します。

以上、ネットワークアソシエイツ--セキュリティ情報-- QHosts-1 より

Exploit-ObjectDataコードというのは例の MS03-032 の話ですね。MS03-032が直っていない話参照。いちおうパッチがあるのですが、パッチを当てても防げないパターンが確認されており、全然安全ではないという……。

確実に対処するには ActiveX を無効にするか、application/hta の MIME TYPE を削除するしかありません。

問題はこの木馬がパッチを当ててあっても貫通するタイプなのかどうかという点ですが、トレンドマイクロの情報では、パッチが当たっていれば大丈夫な口ぶり。

これはInternet Explorerのセキュリティホール(MS03-032)を利用して不正活動を行います。このウイルスが利用するセキュリティホールに関しましてはこちらのマイクロソフト社の説明をご参照の上、対策パッチの導入をお勧めします。

以上、TROJ_QHOSTS.A - 概 要 より

まあいずれにしても、パッチを貫通するパターンで動作させる事も可能なわけで。知らないサイトでうっかり ActiveX を有効にしたりしないように気をつけないと……。

……などと書いていたら、しっかり貫通パターンであるという報道が。

このトロイの木馬は、現時点ではまだパッチが提供されていないIEのObject Dataタグのセキュリティホールを悪用する。既に報告されているAIMのハイジャックやポルノダイヤラー攻撃(9月29日の記事参照)同様、たとえマイクロソフトが提供する最新のパッチを適用していたとしても、被害を免れ得ない。

以上、ZDNetのDNSに影響、パッチ未発行の脆弱性を悪用するトロイの木馬「QHosts」 より

……やれやれ。知らないサイトの Flash なんかは当分見られないかも。

関連する話題: セキュリティ / Web

しつこいなあ QUIT しろ

掲示板 spam 対抗ルーチンはうまく機能していて、3件をガード。

しかしその 219.31.144.22 からの投稿はあまりにもしつこくて辟易(へきえき)します。投稿に成功したのは 3件で、全て spam 判定されて非表示になっているのですが、ほかにも二重投稿で投稿に失敗しているものが何件か。しかも二重投稿警告が出ているのに投稿内容を微妙に変えて投稿していたり、とにかく執拗(しつよう)に投稿を繰り返しています。

219.31.144.22 は何故か JPNIC の Whois データベースに無いようなのですが、逆引きすると YahooBB219031144022.bbtec.net なので Yahoo! BB でしょう。hostmaster@bbtec.net は存在しているようですから、abuse@bbtec.net もあるんじゃないかしら……。

※えむけいさんから情報をいただきました。Yahoo! BB は APNIC から直接 IP アドレスを割り当てられているので、JPNIC の Whois には載っていないそうです。情報ありがとうございます。

関連する話題: spam / Web / 掲示板spam / セキュリティ

2003年10月1日(水曜日)

RenderingServer

RenderingServer という User-Agent が、かなり謎なアクセスパターンを見せています。

2003-09-30 00:00:25 61.194.1.72 GET http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/30d530a130a430ca30eb30d530a130f330bf30b830fc00580049 200 RenderingServer -
2003-09-30 00:00:26 61.194.1.72 GET http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/30d530a130a430ca30eb30d530a130f330bf30b830fc00580049 200 Mozilla/4.0+(compatible;+MSIE+6.0;+Windows+NT+5.0;+.NET+CLR+1.0.3705) -

こんな感じのアクセスがまずあって、3分ほどしてまた

all.log(18): 2003-09-30 00:03:17 61.194.1.72 GET http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/30d530a130a430ca30eb30d530a130f330bf30b830fc00580049 200 RenderingServer -
all.log(19): 2003-09-30 00:03:18 61.194.1.72 GET http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/30d530a130a430ca30eb30d530a130f330bf30b830fc00580049 200 Mozilla/4.0+(compatible;+MSIE+6.0;+Windows+NT+5.0;+.NET+CLR+1.0.3705) -

こんなアクセスが。3分おきにこれが延々繰り返されて 350回。異なるリソースを取りに行っているなら分かるのですが、執拗に同じリソースをリクエストし続けているというのが何とも……。

※しかも 304 ではなく 200 が返っているところを見ると、IMS なしでリクエストしているものと思われ……。

ひょっとしてアンテナプリフェッチャのテストなのでしょうか。

関連する話題: Web / UA / サーバ

最近の日記

関わった本など