水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2003年のえび日記 > 2003年11月

2003年11月

2003年11月30日(日曜日)

H-IIAロケット打ち上げ失敗

H-IIAロケットが打ち上げに失敗 (www.asahi.com)という衝撃のニュースが。

※ちなみに「H-IIA」の「II」はローマ数字の「Ⅱ」。UTF-8 ですし普通に書けるんですが、JAXA の Web サイト (www.jaxa.jp)の表記に合わせてみました。

スパイ衛星の是非などはまあ置いておくとして、個人的には MTSAT-1R の行く末が非常に心配です。MTSAT-1 (運輸多目的衛星) は気象衛星「ひまわり」の後継となるはずの衛星で、そもそもは 1999年に H-IIロケット 8号機によって打ち上げられる予定だったものですが、その 8号機が失敗。MTSAT-1 はロケットごと海の藻屑になりました。

※この海の藻屑と消えた 8号機の失敗原因を調査するため、海底からエンジンを引き上げた――という話が「スペースパーソン - 0.5秒間に何が起こったのか ロケット再起をかけたH-II8号機の事故原因究明 (spaceinfo.jaxa.jp)」で読めます。面白いです。

MTSAT-1 が駄目だったので、「ひまわり5号」は耐用年数を大幅に超えて運用されていたのですが、それもいよいよ駄目になり、現在はアメリカの「ゴーズ」に頼っている状態です。気を取り直して MTSAT-1R というやつを打ち上げようという事になっているのですが、それは当然 H-IIA ロケットで打ち上げる予定だったわけで、この事故による影響ははかり知れません。

※他にも、衛星を作っていた米スペースシステムズ・ロラール社が破産して衛星の製造自体がストップしていたりいろいろ大変な事になっていますが、この衛星にまつわる諸事情は「「ひまわり5号」と「ゴーズ9号」 (agora.ex.nii.ac.jp)」に良くまとまっています。

果たしてこの衛星はどうなるのでしょうか。

関連する話題: 宇宙 / 科学

2003年11月29日(土曜日)

ティアリングサーガはじめました

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)のシャーマン狩りに飽きてしまったので、なんとなくティアリングサーガ (www.amazon.co.jp)をプレイしてみたり。

2度目のプレイでマップ 7 のデータがあったので、その続きから。

関連する話題: ゲーム / ティアリングサーガ

2003年11月28日(金曜日)

また IE にホゥル

Internet Explorerの新セキュリティホールは「極めて危険」 (www.zdnet.co.jp)」。任意のコード実行可能、Exploit 公開済み、パッチ無し、という最悪の状況ですね。

とりあえずスクリプトを無効にしておけば OK なのですが、早めのパッチリリースを望みます。

関連する話題: セキュリティ

2003年11月27日(木曜日)

長すぎた

エラーログに PathTooLongException なんてものが残されていてビックリ。どうも「W3C Day 2003 の記録 その11. WAI: 国際化対応 Web アクセシビリティ指針実現の可能性」という文字列は長すぎて駄目みたいですね。ちなみに UTF-16 で符号化すると 0057 0033 0043 0020 0044 0061 0079 0020 0032 0030 0030 0033 0020 306e 8a18 9332 0020 305d 306e 0031 0031 002e 0020 0057 0041 0049 003a 0020 56fd 969b 5316 5bfe 5fdc 0020 0057 0065 0062 0020 30a2 30af 30bb 30b7 30d3 30ea 30c6 30a3 6307 91dd 5b9f 73fe 306e 53ef 80fd 6027 で 216 文字。おまけが付くと 255 文字を超えるわけです。

これはちょい参りました。URL が長いこと自体あんまり望ましくないわけで、やっぱり全部に連番の ID をつけて管理した方がよいのでしょう。しかし、変えたら変えたでいろいろ問題がありますし……。

関連する話題: えび日記 / hatomaru.dll

2003年11月26日(水曜日)

NAMECASE GENERAL YES の意味

「[htmllint 1142] ID & NAME」(Another HTML-lint のメーリングリスト、渡辺さんの投稿) がたいへん興味深い話でした。

ISO/IEC15445 や HTML4 などでは NAMECASE GENERAL YES なので、ID 型の属性値の大文字小文字は区別されない……と一般的には理解されていますが、NAMECASE GENERAL YES というのは厳密には

LC Letterの文字は対応するUC Letterの文字で代替し,LCNMSTRT 又はLCNMCHARの文字は対応するUCNMSTRT又はUCNMCHARの文字で代替する。

以上、JIS X 4151-1992 12.4.5 命名方法 より

という処理をしろということですから、小文字は大文字に変換されるのです。

他方、CDATA 型の属性値については変換処理されませんから、HTML4 における

<a name="foo" id="foo" href="#foo">

という指定は、

<a name="foo" id="FOO" href="#foo">

と解釈されてしまうことになります。

……という話で、User's Guide to ISO/IEC 15445:2000 HyperText Markup Language (HTML) 16.2 Folding of anchors (purl.org) では

We recommend that authors satisfy these requirements by restricting themselves to the 40 characters "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ.-_:0123456789" for ID and NAME values, and for the corresponding HREF values.

以上、User's Guide to ISO/IEC 15445:2000 HyperText Markup Language (HTML) 16.2 Folding of anchors より

となっていると。

しかし、URL は小文字がデファクトスタンダードなわけで、フラグメント ID だけ大文字というのはなんとも据わりが悪いですね。実際、小文字にしている場合の方が多いでしょうし。

※鳩丸などの HTML4 でマーク付けされているものも全て小文字にしていると思いますが、修正する気まったくなし。

ちなみに XML では大文字小文字を区別するため、大文字に変換されるようなことはありません。XHTML にはこのような問題はないわけです。

関連する話題: HTML / SGML

Exploit即時完全公開の是非

ofiice さんのところ (www.office.ac)に「ACCSのユーザ様、ファーストサーバー森川氏作のcgiをご利用になり情報を入力された全てのユーザ様への謝罪」というのが出ていますね。いろいろ考えさせられます。

関連する話題: セキュリティ / ACCS / ASK ACCS 個人情報漏洩事件 / 情報漏洩 / ファーストサーバ

現金で給与

電子政府にほど遠く…国家公務員、4割が現金で給与 (読売)。日本政府って、まだこんなことやってたんですか。 バカですか?

以上、小島さんのセキュリティホールmemo 2003.11.25 より

実は法的には、給与の支払いは「現金手渡し」がデフォルトになっているのですね。

賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、また、法令に別段の定めがある場合又は当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。

以上、三省堂 『模範六法2002平成14年版』 労働基準法 第24条(賃金の支払) より

というわけで、お役所は単にデフォルトが多いというだけなのでしょうけれど。

ちなみに小さい事務所で常に金庫に現金を持っているようなところだと、逆に振り込みにするのが面倒 (というか振り込み手数料がもったいない) という話もあったりするようで。

※どう考えてもお役所系は該当しないですけれども。

関連する話題: 法律 / メモ

2003年11月25日(火曜日)

貯めすぎ

日記を貯めすぎたおかげで、14日の日記が更新されているのに流れてしまっているという……。

※まるで偽偽夜食日記 (rryu.sakura.ne.jp)のような光景。

関連する話題: えび日記

実は紙

ビニールの袋のように見えたものが実は単なる光沢紙で、雨に濡れたらあっという間に破れて内容物がはみ出すという悲劇発生。

※内容物は何故か初代プレイステーション本体だったり。

関連する話題: 出来事

2003年11月24日(月曜日)

シャーマン狩り5

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)、シャーマン狩りに飽きてきたので、話を進めてダオス城へ。

ハードだとダオス城の敵もなかなか厳しいです。雑魚敵にインデグニションを2発喰らわせても倒せないわけで、TP の消耗がかなり激しくなります。途中でムーンファルクスを拾って多少楽になりましたが、それでもなかなか。

※もっとも、敵の HP が高いおかげでコンボ数が稼げるというメリットもあったりします。サムライを秋沙雨(あきさざめ)とシルフで嵌めて軽く 61 HIT 3751 EXP とか。ちなみに 10万ヒット以上出された方もいらっしゃる (gamuntea.sucre.ne.jp)ようで。

ダオスの前まで行ったところで引き返して、シャーマン狩り。

……今日も駄目でした。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月23日(日曜日)

シャーマン狩り4

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)、シャーマン狩りに飽きてきたので、話を進めてヴァルハラ戦役へ。

ヴァルハラ戦役では、ここでしか出ないシルバードラゴンのお宝欄を埋める必要があります。ここでは敵が見えていて、接触すると戦闘になるのですが、逃げて再び戦闘になると敵の種類が変わっていたりします。そこでアーチェを先頭にしてテクニカルリングを着け、敵からすぐ逃げられる状態にしておいて、エンカウントでシルバードラゴンが出なかった場合は逃げることに。

…… 2度ほどリセットしつつシルバードラゴンを 10回ほど倒したところで「ミックスグミ」獲得。クレスを先頭にして、さっくりとクリア……する前に、ボスを横取りされた場合のパターンを見てからリセットして、もう一回クリア。5万ガルド獲得。

で、その後シャーマン狩りなわけですが、これまた出ないのね……。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月22日(土曜日)

シャーマン狩り3

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)、どうにか12星座の塔をクリアして、またしてもシャーマン狩り。今度は宿に泊まれるので (しかもタダで)、強力な技を撃ちまくって敵を調伏(ちょうぶく)することが可能です。

というわけで腰を据えてシャーマンを狩るわけですが……シャーマン出ない! 落とさない!

レベル40超えたし。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月21日(金曜日)

ゴーレム強すぎ

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)、12星座の塔。てっぺんまで行ってるなと契約した帰り、アイアンゴーレムに挟み撃ちされて……全滅。ハードだとゴーレムが異様に強くなっていますが、アイアンゴーレムも異様に強いです。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月20日(木曜日)

くしゃみ

くしゃみ連発。どうも風邪のようです。

関連する話題: 出来事 / 健康

シャーマン狩り2

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)。話が進み、パワーアップしたグーングニルを持ったところで、12星座の塔を無視してシャーマン狩り。

強くなったのでレッドローパーに挟まれても勝てますが、シャーマンの出現率低すぎ。たまに出ても、既出のリバースドールしか落とさないし……。

しばらくやりましたが、現状だと宿に泊まれず効率が悪いので、また話を進めることに。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月19日(水曜日)

VIERA の中吊り

地下鉄で VIERA の中吊り広告を見て、何となく shinzlog (shinzlogclips.blogspot.com)VIERA の CM の話 (shinzlogclips.blogspot.com)を思い出したりしました。いや、この中吊りの方は CM と違い単純に「薄さ」をアピールする感じで、そんなに意味不明なものではないと思うのですけれど。

むしろ右下に書かれている「Tナビも!」という煽り文句が気になったりして。説明がないと分からない単語が説明なしで出ているわけですが、これは狙ってそうしているのかしら。

関連する話題: 出来事

シャーマン狩り1

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)、諸々クリアしてフレイランド上陸。

話の流れとしてはイフリートと契約するのですが、あえてそこは無視してミッドガルズまで足を伸ばします。で、ここでシャーマン狩り。この辺りには希に「シャーマン」という敵が出てくるのですが、この二つあるお宝欄のひとつが、例によって「????」になっているというわけで。

ダークボトルを使ってうろつきますが……シャーマン出ない! で、ハズレのレッドローパーが強い! 普通に戦うだけでも苦しいですが、4体に挟み撃ちされると正直勝てません。

効率が悪いのでシャーマン狩りは後回しにして、話を進めることに。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月17日(月曜日)

裏技

テレビやら何やらにも結構「裏技」があったりするんですね。サービスマン用の隠しコマンドとか……。

関連する話題: 出来事

万歩計は登録商標

むらまささんから「万歩計」というのは登録商標だと教えられたりして。確かに ATOK で変換しようとすると警告されますなぁ。言い換え候補は「歩数計」「歩数メーター」。

※後日調べてみたところ、山佐時計計器株式会社 (www.yamasa-tokei.co.jp)の登録商標のようでした。

関連する話題: 出来事 / もののけ / むらまささん

2003年11月16日(日曜日)

なんということでしょう

今日の(たくみ) (asahi.co.jp)は誰かに似ているような似ていないような……。

関連する話題: メモ / もののけ / りゅうさん

過去へ

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)。地下墓地でしばらくクレイデーモンを狩ります。目的のひとつはお金稼ぎ。クレイデーモンはこの時点では破格の金持ちモンスターですが、先に進むともう会えなくなってしまい、しばらくの間お金稼ぎの手段に困ることになります。なので、ここで狩ってお金を貯めておくわけです。

で、もう一つ目的、こちらが重要なのですが、それはモンスター図鑑を埋めること。クレイデーモンのお宝欄は二つあるのですが、現在はそのうちのひとつが「????」になっているのです。この欄はモンスターが実際にそのお宝を落としたときに埋まるので、お宝を落とすまでモンスターを倒す必要があります。

そんなわけでクレイデーモンをしばらく狩り、20体ほど狩ったところで目的のお宝が出たので、先へ……行こうとして、ゴーレム挟み撃ちのところで 2度ほど全滅。3度目は、クレス一人、残り HP 60、回復アイテム尽きた状態でどうにかクリア。ハードだとゴーレム異様に強いんですけど……。

でもって過去へ。

精霊の洞窟でズル (?) をして「?SWORD」を獲得……したは良いけれどもルーンボトルがなくて残念な思い (「現在」で取ったものはフレアマントを作るのに使ってしまっていた)。幸いにもユークリッド村で拾えたので、速攻で「スレイヤーソード」獲得。おかげでシルフは「虎牙破斬」で瞬殺ですし、ヘルマスターも軽く撃破。

※ちなみにレッドシルフのお宝欄が「????」だったので、お宝を落とすまでソフトリセットしてやり直し。お宝はルーンボトルでした。

アーチェを仲間にしたところでベルアダムに戻って、「サイクロン」を入手。その足で南の森へ赴いてイノシシ狩り。モンスター図鑑を埋めるためには、ここで希に出現する「ボアチャイルド」からお宝 2種類を獲得する必要があるのでした。「ポーク」はすぐに出たのですが、もう一つがなかなか出ず。80回ほど戦ってようやく「けがわ」を獲得しましたが、その間に称号「ベルセルク」を獲得していました。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月15日(土曜日)

2周目突入

テイルズオブファンタジア (www.amazon.co.jp)、何となく 1周目クリアして、2周目突入。

2周目の目標は以下の通り。

"CUSTOM" で戦闘ランクを「ハード」にしてからクリアデータをロード……したら、戦闘ランクは「ノーマル」になっていました。メニューでの設定よりもセーブデータの設定が優先されるようです。まあ慌てず騒がす「ハード」に変更して続行。

一通り町の人に話を聞いて、りんごを貰ったらアミィにあげて、チェスターの称号「やさしいあにき」を獲得。アップルグミ 4つを売却して「セルフボウ・L」を購入してから町の外へ。

……雑魚敵が異様に固いんですけど……。

「ハード」だと敵の HP が倍になっているので、そこらの雑魚でも異様に固いです。攻撃力も強化されていますし、「ノーマル」の時はやってこなかった攻撃をしてくる敵もいたりして、なかなか。チェスターの弓メインで何とか切り抜けつつレベル上げ。この辺りではスペクタクルズを使っていなかったので、蛇からスペクタクルズを拾って、そこらの敵に使用します。

森へ行く前にユークリッドへ行ってサーベルを買ったりいろいろしてから、何となく町の東に行ってみましたが、洞窟がなくてがっかり。50年前にはあったし、100年後にもあるはずなのに……。ユークリッド東の橋が壊れたという地震の時に崩落して、一時的に塞がっている?

※さらに地下墓地のある洞窟へ行ったりして、宝箱を守っているスケルトンと戦って、あっけなく全滅してみるテスト。

そんなこんなで南の森へ行き、イノシシ狩り。忘れずにスペクタクルズを使ってから撃破。うり坊 (ボアチャイルド) は何も落としませんでしたが、これは過去で会えるので問題なし。普通に進めて地下墓地へ。洞窟で「G・フロッグ」がなかなか出てこなくて苦労しましたが、何とか出会ってスペクタクルズを使用。

地下墓地は……敵が強すぎ。特にゴーレムが異様に強くて、アップルグミなんかを使いまくってどうにか撃破。ノーマルの時はほとんど印象に残らなかったのに……。

関連する話題: ゲーム / テイルズ オブ ファンタジア

2003年11月14日(金曜日)

W3C Day 2003 の記録 その1. ダイヤ乱れる

6時に起きて出動。前回は地下鉄で移動しましたが、乗り換えたりホームから脱出するのに予想以上に苦労したため、今回は地上を移動することにしました。

……山手線に乗ったら、何故かダイヤが乱れていて、あまり幸先のよろしくないスタートです。乱れのせいか、乗車率も異様に高くてすし詰め状態。まあ、もとより座れるとは思っていませんでしたけれども。

※そもそも、この時間帯の山手線には座席が存在していない (!) ので座れっこないのですが。

新宿まで来たところで、人の流れに飲み込まれて無理矢理降車。上り階段の所まで押しやられてしまい、再び乗車できるかどうかも怪しかったので、ここでルートを変更して中央線で東京駅へ。何故か中央線は空いていて、途中から座れました。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その2. ボールペンなし

ともあれ 8:30 くらいに到着。これはほぼ予定通りの時刻です。

前回の場所は覚えていましたが、前回とは場所が違ったので、門のところで守衛さんに行き方を訊いてみました。出てきた地図は当然というかなんというか、見覚えのあるもの。実は前もここで道を訊いたのでした。

……で、建物前まで来たところで迷いました。看板は出ているのですが、肝心の会場への道のりが出ていないわけで……。

まあとにかく入ってみようということで、建物に突入。上り階段と下り階段がありましたが、勘で上へ。見回すと、すぐ左が会場でした。「ここから一列にお並びください」というような立て札がありましたが、受付はガラガラ。というか来場者は私しかいないんですけど……。

少々不安になりつつも、印刷したメールを渡して受付。冊子と同時通訳レシーバを受け取り……ボールペンがもらえなかったことに気づいて残念な思いをいたしました。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その3. 合流

受付終了の 10分前だというのに、会場はガラガラで、来場者の姿は 10人くらい。適当に見繕って中央やや前方に位置し、冊子の内容を確認。

レジュメ類がなく、代わりに要りもしない SFC ORF 2003 の案内が入った封筒が。これ既に郵送でもらってるんですけど。

そうこうしているうちに声をかけられ、「閉鎖しました。 (www.mrdn.net)」の kotaroさんと合流。しばらく二人でうだうだしていると会場も賑わってきて、「Ancient library (alib.jp)」の近藤さん、「None (everybody.good-day.net)」のいわいさんと合流。休憩が入ったところで「W3J.org (w3j.org)」の yuuさんと合流しつつ、「@kazuhi.to (kidachi.kazuhi.to)」の木達さんを発見してご挨拶。こんな感じで合流しました。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その4.「次世代 Web 基盤を構築する W3C」

前後しますが肝心の講演の内容について。まあ、プログラム (www.w3.org)のところにスライドも出ていることで、内容についてはそれを見て頂いた方が早いと思うので簡単なコメントだけ。

まず最初のお話は「次世代 Web 基盤を構築する W3C」(Overview of the Consortium (www.w3.org))。これは W3C が何をやっているのか、どういう組織になっているのかといった話です。

はっきり言ってつまらない話ですが、ひとつポイントとなる点を挙げるなら、Web のニーズが HTML から XML に向かっているというお話 (Engineering the Foundation for the Web of Tomorrow (www.w3.org)) でしょうか。「Web 上のドキュメントは何でもかんでも HTML に」という時代から、「Web 上のリソースは何でもかんでも XML に」という時代に向かっていると。

これが今日のお話全体にかかってきます。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その5.「Web サービス: SOAP、WSDL、コレオグラフィー」

次のお話は「Web サービス: SOAP、WSDL、コレオグラフィー」(Web Services: SOAP, WSDL and Choreography (www.w3.org))。題名から分かるように、今話題の (?)「Web サービス」を取り巻く SOAP (www.w3.org)WSDL (www.w3.org) の紹介です。それぞれがどういうものなのか紹介しただけな感じですが、SOAP が HTTP に依存しない (SMTP を使った実装も可能) という話はちょっと興味深かったり。

質疑では Web サービスのセキュリティについて突っ込まれたりしていました。WS-Security (www.microsoft.com) は取り込まれる方向っぽいですが、その辺りは現在議論中という感じ。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その6.「XML 技術の統合」

休憩を挟んで「XML 技術の統合」(Integration of XML Technologies (www.w3.org))。

一言で言うと XML1.0 (www.w3.org) とその周辺関係 (Namespace (www.w3.org) とか XML Base (www.w3.org) とか XML Information Set (www.w3.org) とか) の話、それから XML1.1 のお話。

質疑では、XML Schema (www.w3.org) についていろいろ。「XML Schema は現状でも複雑だけれども、機能が追加されてさらに複雑化する方向なのか?」という質問に対して回答は YES。「Relax NG (www.relaxng.org) の機能を取り込んだり、統合する予定はあるのか?」などという興味深い質問に対しては、回答としては「別々にあっても良いんじゃないの」という割と素っ気ない回答でした。

※近藤さんも突っ込んでいましたが、XHTML2.0 のドラフトでは XHTML 2.0 RELAX NG Definition (www.w3.org) ができていて、しかしながら XHTML 2.0 Schema (www.w3.org) ができていなかったりするのですよね……。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その7. インタラクティヴ Web

続いてのお話は「インタラクティヴ Web (www.w3.org)」。これは石川さん (www.w3.org)の講演なので日本語です。

簡単に言うと、Namespace を使って複数の XML を組み合わせる話とそのデモ……なのですが、これがまた手ひどく失敗。単に「ネットワークが不調でデモが見られない」という話だったのですが、これで講演はしばしば中断して、何とも気まずい感じに。

……と聞くと、「ていうか普通デモはローカルに用意しておくだろ!」と思った方がいらっしゃると思います。しかし、事はそう簡単にはいきません。単にデモの XML をローカルに用意しただけでは駄目なのです。

たとえば、XHTML と MathML と SVG の混在例 (www.w3.org)を手元に置いたとしましょう。このドキュメントには以下のような文書型宣言がついています。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1 plus MathML 2.0 plus SVG 1.1//EN"

"http://www.w3.org/2002/04/xhtml-math-svg/xhtml-math-svg-flat.dtd">

以上、XHTML と MathML と SVG の混在例 より

これで気づいた方もいらっしゃるでしょう。そう、SYSTEM 識別子の URL が www.w3.org を参照しているのです。このドキュメントを読んだパーサは、この URL にアクセスして DTD を読みます。ネットワークが不調で www.w3.org にアクセスできないと、この文書を処理することができないわけです。

これをローカルで運用するには、以下のいずれかの対策が必要となります。

……はっきり言ってどっちもやりたくないです。そんなわけで、この一件は我々に「standalone でない XML は、ネットワークに繋がっていない環境では運用困難」という教訓を教えてくれたのでした。

※で、休み時間にその話をしたら「パーサ側で DTD をキャッシュしてくれればいいのになぁ」という話が出た記憶がありますが、これ誰と話したのでしたっけ。失念。

※追記 : これは近藤さんと yuuさんの会話だったようで。yuuさん補完ありがとうございます。

まあそれはそれとして、個人的に興味深かったのは XForms (www.w3.org) のお話。HTML の form まわりは機能とプレゼンテーション (見た目) がごっちゃになっている、入力値のチェックにはスクリプトを使わねばならない……などという問題があります。しかし XForms では、機能だけをしゃっきりと分離したのでデバイスに依存しませんし、入力値チェックの指定なども出来る……というお話は、まあ別に普通の話なのですが、それを Flash 上で実装した例があるというのが面白いと思いました。なるほど、最近の Flash は XML を読めるしフォームも扱えるわけですから実装できるでしょう。XForms に限らず、Flash を通して XML を処理するといろいろ面白いことができそうです。

関連する話題: 出来事 / Web / Flash

W3C Day 2003 の記録 その8. 昼休み

6名でまったりと行動。

他、いろいろ。

ちなみに「王者ラーメン」を食べてみました。温泉卵が入っていました。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その10. 機器に依存しないクールな Web インタラクション

「機器に依存しないクールな Web インタラクション」。……ええと、なんだか記憶がすっぽりと抜け落ちていて、Device Independence というキーワードしか覚えていない感じですが……CC/PP (www.w3.org) の話があったりした記憶がおぼろげに。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その11. WAI: 国際化対応 Web アクセシビリティ指針実現の可能性

「WAI: 国際化対応 Web アクセシビリティ指針実現の可能性」(WAI: Opportunities for International Web Accessibility Guidelines (www.w3.org))。

まずはWAI (www.w3.org) の活動の紹介など。最初は「画像はスクリーンリーダーで読み上げ出来ない」と言うと「じゃあ画像を使うなと言うのか!」などと反発されたりして「そうじゃなくて代替テキストを指定すれば良い」と説明するのに苦労したそうですが、啓蒙のためのカードを作ったら好評だったのだとか。

※ちなみにそのカード (の、日本語版) は参加者全員に配布されました。……正直、ボールペンの方が良いなぁ。

で、アクセス性指針の話。世界中で通用するアクセス性指針がひとつ定められている状態が理想……なのですが、WCAG1.0 (www.w3.org) などは各言語の事情などを考慮していなかったりしたので、i18n な話を追加しようという動き。たとえば日本語の場合、縦書きテキストを画像にしていて alt がつけられない……というような話があったりして。

※いや、普通につければ良いだけだと思うのですが、まあたとえばの話として。

そんなこんなで WCAG2.0 (www.w3.org) を進めているのですが、WCAG2.0 では WCAG1.0 の内容を大幅に整理して、14あった項目を 5つに整理したりしています。

※……と言われていたように思うのですが、実際には 2003-06-24版 (www.w3.org)でさらに絞られて 4項目になっています。2003-04-29版 (www.w3.org) までは 5項目でしたけれど。

で、Web のアクセス性を高めるためには以下のどれがもっとも効果的か?

もっとも良いのは、オーサリングツールがアクセシブルな Web ページを作れるようになっている状態なのだそうで。

……それはそうなんですが、個人的にはちょっと疑問。むしろオーサリングツールを使うと table バリバリだったり、酷いものになると frame src="about:blank" なんてのを生成してマージンを取ったりして論外なものが生成されてしまうので、プロはオーサリングツールを使っていない……というのが現実だったりして。現状ではそのような質の良いオーサリングツールが無いと思うわけですが、将来には登場するんでしょうか。

※……Amaya?

質疑はなかなか興味深い感じでした。「オーサリングツールというけれども、むしろ教育、啓蒙活動が大事だと思う。しかし日本語のドキュメントが少ない」。……そうですね。前回も言われていたし、いつも言われていると思いますが、W3C のオフィシャルな言語は英語で、英語が読めない人にはハードルが高いという問題は常にありますね。

もうひとつ、違う意味で興味深い質疑が「アクセス性とセキュリティとの関係はどうなのか」というもの。Hotmail の例を出されていましたが、どうも会場の半分くらいには質問の主旨が理解されず、「?」マークが点灯していたような雰囲気でした。質問者は「スパム封じか、視覚障害者の権利擁護か-揺れる画像認証テスト (japan.cnet.com)」という話のことを言っていたのですが、たぶん伝わっていなかったと思います。

関連する話題: 出来事 / Web / 写真

W3C Day 2003 の記録 その12. RDF の応用

プログラムではここで Tim Berners-Lee 氏のお出ましという手はずだったのですが、飛行機が飛ばないんだか飛行機を間違えたんだか、ともかく間に合わないので順番入れ替えということで、先に「RDF の応用」(RDF Application Overview (www.w3.org)) のお話。

……順番には意味があるわけで、いきなり応用の話をされてもピンと来ないわけですが。まあ FOAF (www.foaf-project.org) の例とかそんなんです。

※そろそろだれてきてあんまりちゃんと聞いていなかった系。

質疑。「ボキャブラリのパクリもとがなかなか見つからない」。「いろいろある。私は Google とかで探してる」。……いや、まあそうでしょうけれど。

※一応補足しておきますと、Dublin Core (dublincore.org) とか vCard (www.w3.org) とかは有名ですが、そこに無いモノを表現したい場合はどこから探す? という話。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その13. Tim Berners-Lee!

で、その後が「Semantic Web: そのコンセプトと現状」(Webs of documents, data - people - CHM (www.w3.org))。ようやく待望の Tim Berners-Lee 氏が登場。

喋るのが速いという話でしたが、ホントに速い……というか、こんなアグレッシブな話し方をされる方だとは思っていませんでした。

雪だるまの比喩は良くできていると思いました。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その14. もろもろ

で、質疑とか ORF 2003 の紹介とかあったわけですが、あんまり興味深い話はなく。

終わって、だらだらと会場を出ようとしたところで「WAREHOUSE56.COM (www.warehouse56.com)」の小村さんと遭遇して合流。逆に木達さんはレセプションに申し込んでいないということで、ここで離脱されました。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その15. レセプション

でもってレセプション。いろいろありましたが興味深い話を箇条書きでメモ。

ところで、ケーキは箸で食べるということで正解だったのでしょうか。

関連する話題: 出来事 / Web

W3C Day 2003 の記録 その16. オマケ

終了後、なんとなく kotaro さんと話した事柄。これまた箇条書きでメモ。

関連する話題: 出来事 / Web

2003年11月13日(木曜日)

個人情報を読み落とす記述?

入力に間違った場合、エラーメッセージを表示するが、表示するファイルを読み出すところを、蓄積した個人情報を読み落とす記述になっているプログラミングミスだった。

以上、個人情報流出でACCSが謝罪会見 より

「個人情報を読み落とす」って良く分からないのですが。本来表示するファイルのかわりに個人情報のデータファイルを表示するつくりだったという意味でしょうか。いくらなんでもそんなことはないと思うのですが……。

office さんの所を見ると、

該当のCGIにつきましては、弊社でも脆弱性(洗浄不足)を認識しており、

以上、officeさんのTea Room for Conference in academic office より

という話が出ています。引用文中の「洗浄」というのはサニタイズのことです。私の想像では、CGI の引数としてテンプレートの指定ができるようになっていて、そこでサニタイズを怠っていたため Path Traversal が可能になっていた……というパターンではないかと思うのですが。

関連する話題: セキュリティ / ACCS / ASK ACCS 個人情報漏洩事件 / 情報漏洩

2003年11月12日(水曜日)

「実害なし」に対抗するために

更新: 2003年11月20日

情報流出を指摘した男性は、延べ約1200人分の個人情報を提示し、セキュリティー上の問題点を指摘してきたという。同協会では、提示された情報を内部情報と確認した。流出した情報は、投稿者が書き込んだ情報そのままの状態で、ハンドルネームの場合もあったという。

以上、Mainichi INTERACTIVE ネットワークの延べ約1200人分の個人情報流出 ACCS より

なるほど、獲得した個人情報の実物を提示してやれば「実害なし」なんて言われないですね。流石(さすが)です。

ACCS の方にはお詫びが出ていて、

11月9日に、ある個人の方から、「ASK ACCSのホームページ上から個人情報を入手できる」との指摘のメールをいただき、ACCSで確認したところ、この方がメールに添付していた個人情報が、ACCSの保有している情報と同一であると判明したことが発端です。この事実を確認した時点でACCSでは、問題のあった「ASK ACCS」のCGI機能を停止するなど、技術面での緊急措置を実施したほか、そのメールをいただいた方と連絡を取りながら、更に詳しい事実の調査を進めています。

以上、ASK ACCS TOP より

……と、「メールをいただいた方」と積極的に協力している感じの物言いなのですが、肝心の「メールをいただいた方」の方では

ACCSを名乗る怪しいメールが(複数種)来ます

差出人不祥(発信元ドメインが関係者とは思えない)のメールが来て

「電話を*****までよこせ」

とか

「個人情報データを削除しろ」

とか要求してきます。いったいこの人達は何なんでしょうか?

とてもコワイです。

以上、officeさんのTea Room for Conference in academic office より

……という受け止め方をされているようで、なかなか面白いです。

※いや面白がってる場合じゃないか。

※2003-11-20 追記 : office さんのところに 【ファーストサーバが配布した、不適切な情報公開をしてしまうcgi問題について】 (www.office.ac)というのが出ています。ACCS からのメールについては誤解だったそうで。

関連する話題: セキュリティ / ACCS / ASK ACCS 個人情報漏洩事件 / 情報漏洩

2003年11月11日(火曜日)

IE もポップアップをブロックする予定

ポップアップをブロックするIE 6.05がWindows XP SP2でデビュー (itpro.nikkeibp.co.jp)」……らしいです。Google ツールバーどころではないですね。ログインフォームをポップアップにしちゃっている所は軒並み修正を強いられそうな予感。

※もっとも、ちゃんとセキュリティやアクセス性を考えて設計していれば、ログインフォームがポップアップなんて事にはなっていないはずなので、ちゃんと考えて作っている所なら問題ないはず。

個人的には、そもそも普段からスクリプト無効なので影響なし。むしろ img要素やらなにやらのクロスドメイン参照を撃墜して欲しいです。

関連する話題: Web / UA

法人税にびっくり

 調べによると、金沢社長は、架空の支払手数料を計上するなどして、00年3月期と、02年3月期で、法人所得21億6000万円を隠し、6億4000万円を脱税した疑い。

以上、asahi.comの6億4千万円脱税の疑い 不動産会社長を逮捕 東京地検 より

この金額にちょっとびっくり。いや、脱税額の大きさに驚いたのではなくて、隠した所得に対して対応する税額が異常に少ないと思ったのでした。

ちょっと調べたら、私の知らない間に法人税がかなり減税されているのですね。平成9年度 (西暦1997年度) には 37.5% だった基本税率が今は 30% で、7.5 ポイント減税されています。いや、法人税を減税したという話は聞いていたのですが、こんな大幅に減税されているとは思っていませんでした。

※しかし、法人税を減税すると景気が上向いて雇用が増えるということで減税したのではありませんでしたっけ。こんなに減税しているのに、一向に景気も雇用も改善してないような気がするのは何でだろ~。

ともあれ、私の税知識がもうかなり古くなっているという事が判明。そういえば、いつのまにか持ち株会社が解禁されていてビックリしたこともありましたし、やっぱりニュースもちゃんと見ていないと駄目ですね。

関連する話題: 法律 / 税金

svchost.exe に何が?

"svchost.exe" という単語で検索してこられた方が、昨日だけで 100人以上いらっしゃるようで。しかもみなさん IP アドレスも User-Agent も異なっているので、全く別々に svchost.exe という語を検索されたのだと思います。いったい何が起きているのでしょうか。

svchost.exe というのは Windows のシステムファイルのひとつなのですが、このファイル名はウィルスにも良く利用されるので、新種にまた利用されていて話題になっているのかも……。

関連する話題: セキュリティ / コンピュータウィルス

ジャンル別表示のバグ修正

ごめんなさい、案の定バグっていて、ジャンル別表示 (話題「○○」を含むえび日記) が機能していませんでした。実はバグ以前の問題で、実装しなおすのを忘れていたという……。

というわけでさっくりと実装。

関連する話題: hatomaru.dll

2003年11月10日(月曜日)

NAVER Mailer

X-Mailer: NAVER Mailer 1.0 というのは、「NAVER Mail サービス (www.naver.co.jp)」から Web メールで送信したモノにつくのかしら……。

関連する話題: spam / メール

abuse不発

また債権回収詐欺メールが来たので、ISP にいつもの奴を送ろうとしたら見事に不発。

お客様が送信したメールは、下記のとおりメールサーバによって処理されました。

abuse@mopera.ne.jp; 送信に失敗しました。; 5.1.1 (送信先アカウント不明)

……って ISO-2022-JPDSN が送られてくるのは珍しいですね。英語圏の人が残念な思いをしそうですが、携帯ユーザ向けのサービスのようですので、「■メーラーだえもんさんへのお手紙 (daemon.m-i.jp)」のような事態を避けるためにあえてそうしているのかも知れません。

ともあれ、abuse@mopera.ne.jp というのは無いようで残念な思いをいたしました。「mopera - お問い合せ (www.mopera.net)」には電話番号しか出ていませんし、NTTドコモは会社がいろいろ分かれていたりして、どこに連絡して良いのやらサッパリ。

※Whois で出てくる通知アドレスは DNS 関係の連絡先でしょうし。

関連する話題: spam / メール

Flash解説

〈Flash解説〉 データで見る2003総選挙 (www2.asahi.com)」の「Flash」は Macromedia Flash のことでしたか。

関連する話題: Web / Flash

アルゴリズム更新

そんなわけで hatomaru.dll で日記を表示するアルゴリズム行進、もとい更新。

今までは、まず XML の中の全ての topic要素をインスタンス化して ArrayList に突っ込んでおき、その中から要求された条件を満たすものを抽出して表示……という感じでした。これだと、表示しないものも含めて全てをインスタンス化しているわけですから、効率が悪いはずです。

というわけで、インスタンス化する前に XML のレベルで条件の抽出を行うようにしました。キャッシュがないときの処理は多少速くなったと思います。が、キャッシュがあるときの速度は変わらないですし、副作用でバグが埋め込まれている可能性もありますので、そのあたりはひとつよろしくお願いします。

ついでに以下変更。

関連する話題: プログラミング / C# / hatomaru.dll

2003年11月9日(日曜日)

投票のインターフェイス

というわけで投票。

今回は小選挙区、比例区、そして最高裁裁判官の国民審査と三種類の投票を行う必要があります。手順としては、まず小選挙区の投票用紙を貰い、候補者の名前を書いて投票。ここまでは良いのですが、次に比例区と最高裁の両方を一度に貰うことになります。ここで、一枚だけ貰ってそのまま行ってしまいそうになる人が多数。ついさっきは投票用紙一枚を受け取っているわけで、次でもやはり一枚受け取るのだろうと予想してしまうのでしょう。

で、この一緒に受け取った二枚ですが、投票箱は当然のごとく別々。これまた、同じところに入れようとして注意されている人がいましたが、やはり事前に説明がないと混乱しやすいところだと思います。

※最高裁国民審査では「何を書いたか」ではなく「何か書いたか」が分かってしまうだけでマズいので、その投票用紙を単独で渡す形にはしていないのです。……むしろ国民審査の投票形式を何とかしたい感じですが。

関連する話題: 出来事 / ユーザビリティ

選挙速報のバグ?

テレビ東京の選挙速報フッタ (?)、当選確実が出るとその政党の表示が回転して数字がインクリメントされ、「残り」の数字がデクリメントされる……ところまでは OK ですが、デクリメントされた「残り」は回転せず、何故か隣の「その他」が回転してますね。

バグっぽいなぁ。

関連する話題: 出来事

2003年11月7日(金曜日)

杵屋うどんすき事件

昨日ちょっと「美々卯 (www.mimiu.co.jp)」のうどんすきを食べたのですが、「うどんすき」というのは美々卯の登録商標なのですね。普通名詞だと思っていました。

そう思っていたのは私だけではないようで、「杵屋うどんすき」という商標に美々卯が待ったをかけた事件がありました。高裁判決はこんな感じ。

三 以上のとおりであって、本件商標の「杵屋うどんすき」の構成中「うどんすき」の文字は、取引者、需要者に「うどんを主材料とし魚介類、鶏肉、野菜類等の各種の具を合わせて食べる鍋料理」の一般的名称として認識されているものであるから、本件商標の登録査定時には普通名称化しており、その指定商品との関係においては自他商品の識別機能を有しないものというべきである。

 したがって、本件商標の「構成中の『うどんすき』の文字は「『うどんを魚介類、鶏肉、野菜、その他の具と合わせて食べる鍋料理の一種』として一般に認識され、普通に使用されている」とした審決の認定判断に誤りはなく、この前提に基づいて本件商標中の「うどんすき」の文字の自他商品の識別機能を否定し、本件商標と引用商標1ないし3とは、外観、称呼、観念において非類似の商標であるとした審決は正当であって、審決に原告主張の違法は存しない。

以上、日本ユニ著作権センター/判例全文・1997/11/27b より

これは最高裁まで行きましたが、上告棄却で確定しています (1999年1月31日最高裁)。

ということで、「うどんすき」は美々卯の登録商標ですが、既に「普通名称化」していると。

関連する話題: 法律 / メモ

時刻あわせに BS アンテナが必要

最近のテレビの中には、BS放送波を受信して自動的に内蔵時計の時刻あわせをするものがあるそうで。

それは良いのですが、手動で時刻を設定するインターフェイスが提供されていないというのはちょっと……。

関連する話題: メモ

2003年11月6日(木曜日)

水濡れ注意

10月から「深夜バス」というのができたのですが (いや、深夜バス自体は昔からありましたが、私が利用する路線にはなかったのです)、これがまた普通の終バスの 20分後にはなくなってしまうので、どの辺が深夜なのかイマイチ良く分からない位置づけだったりします。

ともあれ、深夜バスを逃して大降りの雨の中を 50分ほど歩くハメに。

それで判明したのですが、この前買った鞄の外ポケット、浸水しますね……。奥の方は濡れていなかったので、どうもファスナーの部分から浸水するようです。

※といっても別に鞄が駄目という訳ではなくて、前の鞄だってやっぱり浸水していたのですが。

関連する話題: 出来事

2003年11月5日(水曜日)

高いところのぶどうは酸っぱい

石原知事が発言「中国人は無知」「宇宙船は時代遅れ」 (読売)。たのむから、どうにかしてくれ > 東京都民。(T_T)

以上、理工学部 Admin 日記 より

一都民として、非常に恥ずかしく思います。

どうにかしたいのは山々なのですが。

関連する話題: 政治

2003年11月4日(火曜日)

ポップアップが喰らった話

新生銀行ネット・バンキング、Google新サービスの影響で意外なトラブル (itpro.nikkeibp.co.jp)」。新生銀行のネットバンキングのログインフォームが Google ツールバーのポップアップ撃退機能で撃墜されたという話。

そもそもログインフォームをポップアップウィンドウにしたり、しかもそれをクロスドメインにしてあるという状態がセキュリティ的にマズいので、撃墜されても仕方がない感じです。

※某所では「入力フォームは決してポップアップにしてはならない」という指針が定められていますが、それはまあこういうことなわけでして。

関連する話題: Web / アクセシビリティ

最近の日記

関わった本など