新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (92/282)

投稿順表示 (92/282)

[4073] Re: 「エネループ充電器の取扱説明書を求めて」

ばけら (2007年1月16日 21時9分)

>単3電池*2+充電器というセット(N-MDR02S)を持っています。

>充電器の説明書+保証書になっている紙が入っていました。

 情報ありがとうございます。やっぱり、入っているのが正しいのですね。

 なんで無いんだろう……。orz

[4072] Re: 「エネループ充電器の取扱説明書を求めて」

rodger (2007年1月16日 21時1分)

単3電池*2+充電器というセット(N-MDR02S)を持っています。

充電器の説明書+保証書になっている紙が入っていました。

プラスチックの箱の裏にも「取扱説明書を必ずお読みください」

ってかいてありますね。

[4071] Re: 「ポケモンダイヤモンド ともだちコード」

おかだようすけ (2007年1月13日 18時16分)

>僕はおかだと申します2007年の12日夜7時にバトルしよう!

ともだちコードは403811797891

[4070] Re: 「ポケモンダイヤモンド ともだちコード」

(2007年1月13日 18時15分)

>僕はおかだと申します2007年の12日夜7時にバトルしよう!

ともだちコードは403811797891

[4069] Re: 「ポケモンダイヤモンド ともだちコード」

おかだようすけ (2007年1月13日 17時46分)

僕はおかだと申します2007年の12日夜7時にバトルしよう!

[4068] Re: テスト

ばけら (2007年1月6日 16時37分)

> すると、やはり修正ボタンがあった方が良いですかね。

 というわけでちゃんとつけてみましたが、どうでしょうか。

[4067] Re: テスト

ばけら (2007年1月5日 20時27分)

>ブラウザのキャッシュの設定によっては「戻る」ボタンを押すと投稿内容が消滅して残念な思いをする可能性があります。

 なるほど。

 すると、やはり修正ボタンがあった方が良いですかね。

[4066] Re: 「ポケモン&ゲームセンターCX」

えむけい (2007年1月5日 20時8分)

> 建物内に入るまでに 1時間以上とのことで、まじめな社会人にはちょっと無理でした。orz

えーと人にはダウト【挨拶】。

[4065] Re: テスト

えむけい (2007年1月5日 20時4分)

> ブラウザの「戻る」ボタンなどを押す余地があるはずで、それだけでだいぶ違うのではないかと思いますが、どうでしょうか。

ブラウザのキャッシュの設定によっては「戻る」ボタンを押すと投稿内容が消滅して残念な思いをする可能性があります。私の場合、とくにスラッシュドットあたりで残念な思いをしまくりです。

まあ前回も

http://bakera.jp/hatomaru.aspx/htmlbbs/inthread/2812

ブラウザの問題では? とか一蹴されたので、鳩丸では全体的に入力内容が消えてもこだわらないポリシーなのかもしれませんが、リロードすると内容が消えてしまうフォームに残念な思いをしたことがあるのであれば、

http://bakera.jp/hatomaru.aspx/ebi/topic/247

なんとかしていただけるとありがたいと思ったり思わなかったり【どっち】。

念のため補足しておくとFirefox 2.0.0.1のデフォルト設定では鳩丸で戻ってもとりあえず消滅しないようです。あくまでも潜在的な可能性に関する議論ですけど、JavaScriptオフだってデフォルト設定じゃありませんしキャッシュの設定を変えることで回避できるホゥルとかあったみたいですし。

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20060703#P20060703OBJECTCROSSDOMAIN

[4064] Re: テスト

のぐー (2007年1月5日 16時3分)

> ブラウザの「戻る」ボタンなどを押す余地があるはずで、それだけでだいぶ違うのではないかと思いますが、どうでしょうか。

ちょっと気になったので、あくまで一般論として。

・すべてのブラウザが「戻る」ボタン(もしくは類似の機能)を実装しているのか?

・かりにしているとしても、それを前提としたサイト構成は、UIとして良いのか悪いのか?

[4063] Re: 「ポケモン&ゲームセンターCX」

PIX (2007年1月5日 15時19分)

>ポケモンXD 闇の旋風(かぜ) ダーク・ルギア

>http://www.amazon.co.jp/Nintendo-Co-Ltd-12995681-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A2/dp/B0009X97D4/

>ニケルダーク島で捕獲

ちょっと記述が抜けました。ニケルダーク島で捕獲できるのはルギアです。

その他、GBAのファイヤーレッド、リーフグリーンで1回のプレイで3匹中1匹しか入手できない金銀御三家(チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ)もまとめて入手可能です。ライコウ、エンテイ、スイクンも入手できます。

GC版はWiiでもプレイ可能です。(まだ試してませんが…)

[4062] Re: 「ポケモン&ゲームセンターCX」

PIX (2007年1月5日 14時52分)

ホウオウとルギアだけなら以下の方法があります。

ポケモンXD 闇の旋風(かぜ) ダーク・ルギア

http://www.amazon.co.jp/Nintendo-Co-Ltd-12995681-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A2/dp/B0009X97D4/

ニケルダーク島で捕獲

いずれもGC版です。

ラティオスとラティアスは無限のチケットがないと無理ですけどね。

愛媛県松山市などという地方都市民にはポケモンセンターなど行けるものではありません。orz

[4061] おいでよ どうぶつの森

すずか (2007年1月5日 14時10分)

私と、通信してください。

名前・・・すずか

村名・・・みるく村

コード・・・4725−2819−3135

1月6日(土)の、pm3時に門を開けてもらえると、うれしいです。

[4060] Re: 「ポケモン&ゲームセンターCX」

ばけら (2007年1月5日 12時2分)

>配布系って、リアルタイムでやってないと再入手する機会がなかなかないので、お時間があるようでしたら、行かれてみてはいかがでしょうか?

 情報ありがとうございます。

 出社前にちょっと足を延ばしてみたのですが、とてつもない大・行・列!!

 建物内に入るまでに 1時間以上とのことで、まじめな社会人にはちょっと無理でした。orz

# まあ、会社に「ルギアとホウオウゲットするために休みます」と連絡を入れて並ぶという選択肢もありましたが、そこまでしてゲットしなくても良いかなという。

[4059] 未承認メッセージ (投稿元:59.61.149.38)

漢方好き.com (2007年1月5日 10時58分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[4058] Re: 「ココログのドメイン」

ばけら (2007年1月5日 2時10分)

>>・cocolog-nifty

>.comが抜けているのは直リンク防止処理の誤動作か何かですか?

 たんなる抜けです。修正しておきます。

[4057] Re: テスト

ばけら (2007年1月5日 2時10分)

>投稿内容確認した後、「この内容で送信」しか選択の余地がないのですが

 ブラウザの「戻る」ボタンなどを押す余地があるはずで、それだけでだいぶ違うのではないかと思いますが、どうでしょうか。

 ……実は最初は修正ボタンも出していたのですが、押し間違えそうだったのでスタイルシートで消してみたりしており……。このあたりは様子を見ながら調整中という状態ですので、ご意見ありましたらいただきたいと思います。

[4056] Re: テスト

えむけい (2007年1月4日 22時22分)

投稿内容確認した後、「この内容で送信」しか選択の余地がないのですが何を確認しているのでしょうか。spambotじゃなくて人間が投稿していることとか?

このへんとか(注: デフォルトのIEでは開けません)意識しているかと思ったら修正用のフォームもありませんし。

http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2005122900

[4055] Re: 「ココログのドメイン」

えむけい (2007年1月4日 22時14分)

>・cocolog-nifty

.comが抜けているのは直リンク防止処理の誤動作か何かですか?

[4054] Re: 「ポケモン&ゲームセンターCX」

にーだ (2007年1月4日 17時39分)

はじめまして。

うちでも全種を集めるため、ルビー、サファイア、グリーンは知人から借り、エメラルド、レッドを購入してしまいました。

で、ご存知かもしれませんが、1月6日(金)まで、ポケモンセンターにて「しんぴのチケット」「むげんのチケット」プレゼントというのを行っています。

http://www.pokemon.co.jp/special/ticket/index.html

配布系って、リアルタイムでやってないと再入手する機会がなかなかないので、お時間があるようでしたら、行かれてみてはいかがでしょうか?

(ちなみにGBA本体、およびワイヤレスアダプタがなくても、ポケモンセンター側でもハードを用意してくれています)

最近の日記

関わった本など