投稿順表示 (93/283)
前のページ 1...88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98...283 次のページ
[4085] Re: 「脆弱性関連情報が伝達されない」
えむけい (2007年1月27日 10時53分)
そういえば、以前かんなさん【誰】が匿名で通報したら不受理になって残念な思いをしていましたが、
http://bakera.jp/hatomaru.aspx/htmlbbs/inthread/3045
ゴネれば匿名のままでも受理されることがあるらしいです。
http://tdiary.seesaa.net/article/32155295.html
なんで脆弱性情報の連絡がメールアドレスだけじゃできんのだ訳を言え訳を、ていうか書面や電話での連絡とかいらん、とかがんばれば案外なんとかなったのかもしれません。
> 単純に考えれば、JPCERT/CCまたはIPAはお役所でしかないということなのでしょう。
お役所に文句を言っても無駄だ、あるいはお役所が個人情報をよこせと言っている以上渡さなければ話は進まないと最初からあきらめるわれわれ【誰】のほうもいかにも日本人だとか思いました【謎】。
[4084] Re: 「脆弱性関連情報が伝達されない」
ばけら (2007年1月27日 0時57分)
>そもそも何でJPCERT/CCは開発者ベンダ登録のために住所や電話番号を要求するのでしたっけ。
ちなみにガイドラインではこうなっています。
>JPCERT/CC は、製品開発者に対して脆弱性関連情報を連絡するために、日頃より製品開発者リストの整備に努めます。この製品開発者リストには、製品開発者毎に、製品の情報、社名、窓口等を登録します。
「社名、窓口等」となっているあたりから察するに、基本的には法人のベンダを想定していて、個人の開発者はあまり想定していなかったのではないかと思います。
しかし蓋を開けてみたら意外に個人が多くて、ついにこういうケースが出てきたということでしょう。
[4083] Re: 「脆弱性関連情報が伝達されない」
えむけい (2007年1月27日 0時23分)
そもそも何でJPCERT/CCは開発者ベンダ登録のために住所や電話番号を要求するのでしたっけ。理由もないのに集めてたらそりゃ警戒されても仕方ないですね。つい最近も住所や電話番号を要求されて三洋電機への問い合わせを断念した人【誰】【ダウト】とかいましたし。
[4081] Re: 「MT で nofollow プラグインを無効にすると危険」
ばけら (2007年1月25日 18時22分)
[4078] Re: 「MT で nofollow プラグインを無効にすると危険」
iwaim (2007年1月23日 12時3分)
日本語版リリースされましたね。ありがとうございます。>関係者各位(誰)
[4077] Re: 「MT で nofollow プラグインを無効にすると危険」
Fumiaki Yoshimatsu (2007年1月21日 15時46分)
シックス・アパートの吉松と申します。ご指摘のとおりです。MT 3.34で修正されています(URL参照)。なお、MT 3.34日本語版は近日中にリリース予定です。
http://www.sixapart.com/movabletype/docs/3.3/h_changelog/3_34.html
[4073] Re: 「エネループ充電器の取扱説明書を求めて」
ばけら (2007年1月16日 21時9分)
>単3電池*2+充電器というセット(N-MDR02S)を持っています。
>充電器の説明書+保証書になっている紙が入っていました。
情報ありがとうございます。やっぱり、入っているのが正しいのですね。
なんで無いんだろう……。orz
[4072] Re: 「エネループ充電器の取扱説明書を求めて」
rodger (2007年1月16日 21時1分)
単3電池*2+充電器というセット(N-MDR02S)を持っています。
充電器の説明書+保証書になっている紙が入っていました。
プラスチックの箱の裏にも「取扱説明書を必ずお読みください」
ってかいてありますね。
[4071] Re: 「ポケモンダイヤモンド ともだちコード」
おかだようすけ (2007年1月13日 18時16分)
>僕はおかだと申します2007年の12日夜7時にバトルしよう!
ともだちコードは403811797891
[4070] Re: 「ポケモンダイヤモンド ともだちコード」
お (2007年1月13日 18時15分)
>僕はおかだと申します2007年の12日夜7時にバトルしよう!
ともだちコードは403811797891
[4067] Re: テスト
ばけら (2007年1月5日 20時27分)
>ブラウザのキャッシュの設定によっては「戻る」ボタンを押すと投稿内容が消滅して残念な思いをする可能性があります。
なるほど。
すると、やはり修正ボタンがあった方が良いですかね。
[4066] Re: 「ポケモン&ゲームセンターCX」
えむけい (2007年1月5日 20時8分)
> 建物内に入るまでに 1時間以上とのことで、まじめな社会人にはちょっと無理でした。orz
えーと人にはダウト【挨拶】。