投稿順表示 (96/282)
前のページ 1...91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101...282 次のページ
[3989] Re: 「Googlebot 来た」
かんな (2006年12月2日 13時15分)
そのアクセスは本物の Google のロボットではない可能性がありますね。
ユーザエージェントの文字列を見ることができれば、本物かどうかは区別がつくと思います。
[3986] Re: 「Googlebot 来た」
みーYUM (2006年11月29日 10時41分)
あまりにも、バカなことを書いていると思われたら、無視してください。
検索ロボットについて、あまりにも無知なので、一から説明する、というようなことだと、たいへん申し訳ないので。
先にどこかで勉強して出直します。
gooブログで、アクセス解析のサービスがあって、その中で、「ブラウザ」の項目があります。
たいていは、市場シェアを反映して、IEがダントツになります。
そのだいたい1/4くらいの数字が、Googlebotになっています。
ところが、ここ数日の間に2回ほど、GooglebotIEの倍、つまり通常の6階とか8倍の数字に突然跳ね上がっていました。
なんなのでしょう、これって。
管理人さんがおっしゃる「Googlebotが来た!」ということとは、関係あるのでしょうか。
[3983] Re: 「言うまでもなく不正アクセス?」
野村直之 (2006年11月27日 19時3分)
えー、書き手でございます。
あれは完全に筆が滑りました。m(_L_)m
反省のため、原文はさらしたまま、次回、訂正記事を書く予定です。
[3980] Re: 最近見つけた HTML リファレンスの typo
ばけら (2006年11月25日 13時7分)
ご指摘ありがとうございます。
ひとまず修正しました。
>language は #IMPLIED 。 text/javascript は RFC 4329 でめでたく IANA に登録されましたが、初登場にして obsolete な扱いです。
http://www.iana.org/assignments/media-types/text/
ですねぇ。なんだかなぁ。
[3977] Re: 最近見つけた HTML リファレンスの typo
えむけい (2006年11月25日 10時18分)
> text/javascript は RFC 4329 でめでたく IANA に登録されましたが、初登場にして obsolete な扱いです。
RFC 4329に出てくるUTF-16BE/UTF-16LEがRFC 2781やXMLと矛盾してるのはどうにかならないんでしょうか? 村田さん【誰】にそれとなく聞いてみたのですがシカトされましたし。
http://www2.xml.gr.jp/log.html?MLID=xmlmoji&TID=1648&F=0&L=10&R=1
さすがRFC 1468とJISでISO-2022-JPの定義が違うことに文句を言いつつ
http://www2.xml.gr.jp/log.html?MLID=xmltech&TID=215&F=0&L=10&R=0
EGIXのJIS化のときに定義を変えさせただけのことはあります。
http://www.y-adagio.com/public/committees/xmla_wgx/aft2004/egix/aft_kicho/aft3.txt
# まあ自分でietf-typesへ言いに行けば済んだ話なのですが
[3974] 最近見つけた HTML リファレンスの typo
かんな (2006年11月24日 18時31分)
width, height は #REQUIRED 。
language は #IMPLIED 。 text/javascript は RFC 4329 でめでたく IANA に登録されましたが、初登場にして obsolete な扱いです。
[3972] Re: abbr要素
たいの人 (2006年11月24日 16時47分)
>そこで:after擬似要素ですよ。IEは7になっても対応していませんが。
「<abbr title="Extensible Markup Language">XML</abbr>(Extensible Markup Language)を用いて」
これを
「<abbr title="Extensible Markup Language">XML</abbr>を用いて」
abbr[title]:after {
content: " ("attr(title)")";
}
で示せる、というのはそのとおりですが、聴きたかったのはそういうことじゃなくて、
「<abbr title="Extensible Markup Language">XML</abbr>は、Extensible Markup Language です。」
とか
「<abbr title="Extensible Markup Language">XML</abbr>(Extensible Markup Language)を用いて」
なんていう文章の場合に、abbr要素を用いるのってどうなのか、ということです。
[3971] Re: 「110番」
かんな (2006年11月24日 15時46分)
i-mode でリダイレクトするとき「ページが移動しました(302)」とかいわれるのも、似たような現象でしょうか。どうして黙って移動しないのか謎ですが、これを見た人の何割が HTTP のステータスコードを知っているか、興味があります。私は一瞬でわかったので問題ありませんけど。