新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (209/283)

投稿順表示 (209/283)

[1518] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

ろばQ (2004年1月22日 20時14分)

ひょっとして、ライスバーガーは具が焼肉などハンバーグじゃないからノーカウントって事なのでしょうか(過去にライスでハンバーグをはさんだメニューがモスにあったかどうか知らず)。

 でも、そうだとすると今度はチキンバーガーやフィッシュバーガーの類が鬼子(過言)になってしまう。

[1517] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

ばけら (2004年1月22日 19時59分)

>>何を私は言っているのでしょう。

>>ハンバーガーは"Hamburg"+"er"ですね。

>いくらなんでもボケすぎですw

 わたやん先生も突っ込まれていますが、普通に異分析ですね。「ハン」+「バーガー」と分析してしまったという。冷静に考えるとハンって何だよ、という話になるんですが。

# 切る場所がおかしいので、バスジャックよりも気球のほうが近いかも。

[1516] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

kotarok (2004年1月22日 19時24分)

>何を私は言っているのでしょう。

>ハンバーガーは"Hamburg"+"er"ですね。

いくらなんでもボケすぎですw

[1515] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

わたやん (2004年1月22日 18時47分)

>ハンバーガーは"Hamburg"+"er"ですね。

そう考えるとライスバーガーはバスジャックみたいなもんですね。

[1514] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

ばけら (2004年1月22日 18時33分)

>個人的には【ダウト】Interwayのように個別表示の末尾にツリーを丸ごとつけてほしい気もします。

 ツリーを丸ごとつけてみましたが、長いというか、コメントフォームまで遠いのがちょっと。

 順番は逆の方が良いでしょうか。

 それともやっぱりコメントフォームは別画面の方が良い?

[1513] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

ばけら (2004年1月22日 12時43分)

> あんまり意図していない感じの挙動です。Select() で取ってきた DataRow[] って必ずしも主キー順でないのかも。

 引数なしの Select() だと主キー順、Select(string) だと順不同になるようですね。

 Select(string, string) で第二引数にソート順を渡せるのですが、この string の書式もドキュメントに書いてなーい! とりあえずソートのキーにしたい列名を渡したら意図通りになったようなのですが、これでホントに OK なのかイマイチ自信ありません。

[1512] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

ばけら (2004年1月22日 12時4分)

>スレッドが分かれてると日記側コメント表示でコメントが時系列に並ばないのは仕様ですか?

 あんまり意図していない感じの挙動です。Select() で取ってきた DataRow[] って必ずしも主キー順でないのかも。

> というか懸念【謎】したとおりartsさん【誰】がうっとりしている【謎】気のせいもしますが気にしません。

 気にしてくださいっ。

 ていうか予想通り分かりにくいということが判明したので何とかしたいですね。

[1511] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

えむけい (2004年1月22日 11時46分)

スレッドが分かれてると日記側コメント表示でコメントが時系列に並ばないのは仕様ですか? というか懸念【謎】したとおりartsさん【誰】がうっとりしている【謎】気のせいもしますが気にしません。

[1510] Re: えび日記 : 「パレスチナで反米デモ」

ばけら (2004年1月22日 11時46分)

>同じページ内にフォームがあるとコメントを付けようとしてうっかり【謎】スレッド分けする方向に誘導されがちになってしまう気のせいもしますがとりあえず様子見しますか。

 ……だめかも……。

[1509] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

arts (2004年1月21日 22時34分)

何を私は言っているのでしょう。

ハンバーガーは"Hamburg"+"er"ですね。

ハンブルグ野郎です。

よって"バーガー"という単語は無いですね。

[1508] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

arts (2004年1月21日 22時31分)

ライスバーガーって難しいですよね。

ハンバーガーの"ハン"はハンバーグステーキの意味なので、

それをそのまま適応するとライスバーガーはライスをはさんでいなければならない気もしますが・・・。

バーガーのちゃんとした意味を知らないので何ともいえませんが、もし"バーガー"に"パンではさむ"ではなく、"何かをはさむ"という程度の意味しか無いのであれば、むしろ匠 第二弾の方がハンバーガーなのかもしれません。

[1507] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

ばけら (2004年1月21日 20時34分)

>「初登場」とありますが、パンの代わりにライスを使った所謂ライスバーガーって「バンズのないハンバーガー」じゃなかったのかなぁ…と。

 ぬおっ、鋭い!

 確かにモスライスバーガーの立場が……。

[1506] Re: えび日記 : 「バンズのないハンバーガー」

ろばQ (2004年1月21日 20時30分)

「初登場」とありますが、パンの代わりにライスを使った所謂ライスバーガーって「バンズのないハンバーガー」じゃなかったのかなぁ…と。

 仮にライスをつかったらハンバーガーじゃない、ってんなら、レタスを使っても駄目だろ、と思うのですが…。

[1505] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

ばけら (2004年1月21日 19時37分)

>個人的には【ダウト】Interwayのように個別表示の末尾にツリーを丸ごとつけてほしい気もします。

 なるほど。

 現在のアルゴリズムだとスレッド表示が微妙に苦手なんですが、その辺りをうまく改善すれば結構良いかも。

[1504] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

えむけい (2004年1月21日 16時7分)

>これは個別表示にフォームを復活させれば解決しますね。

この場合、削除するのはsubjectのアンカーのほうにしてほしいです。

[記事 XXXX に対するコメントを投稿する]のほうを削除してしまうと

> うっかり【謎】スレッド分けする方向に誘導されがちになってしまう

傾向がますます強まりそうなので。

[1503] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

えむけい (2004年1月21日 16時1分)

>コメントフォームへのリンクが削除されるとコメントを投稿するためにリンクを2回たどらなくてはならなくて不便です。

これは個別表示にフォームを復活させれば解決しますね。

個人的には【ダウト】Interwayのように個別表示の末尾にツリーを丸ごとつけてほしい気もします。

[1502] Re: えび日記 : 「パレスチナで反米デモ」

えむけい (2004年1月21日 15時53分)

> なにげに新しい URL を作るのが困難だったりしたので、フォームをそのまま付けてしまいました。

> Cookie 非対応なので問題ないはずですです。

同じページ内にフォームがあるとコメントを付けようとしてうっかり【謎】スレッド分けする方向に誘導されがちになってしまう気のせいもしますがとりあえず様子見しますか。

[1501] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

えむけい (2004年1月21日 15時51分)

> 親記事へのナビゲーションやコメントフォームへのリンクなどは、個別表示の中にだけあった方が良いのかも。

コメントフォームへのリンクが削除されるとコメントを投稿するためにリンクを2回たどらなくてはならなくて不便です。

親記事へのナビゲーションはなくてもよさそうですが残すならページ内リンクにできませんか。

[1500] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

ばけら (2004年1月21日 14時6分)

>>スレッド内全記事表示から個別記事表示に移動する手段もほしいです。以前はコメントを投稿する操作そのものが該当していたわけですが。

>

> このあたりが残った課題ですが、これは随時対応予定。

 とりあえず subject をアンカーにしてみましたが、なんかリンクがごちゃごちゃしていて一覧性が低いというか。

 親記事へのナビゲーションやコメントフォームへのリンクなどは、個別表示の中にだけあった方が良いのかも。

[1499] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

ばけら (2004年1月21日 12時45分)

>スレッド内全記事表示から個別記事表示に移動する手段もほしいです。以前はコメントを投稿する操作そのものが該当していたわけですが。

 このあたりが残った課題ですが、これは随時対応予定。

最近の日記

関わった本など