新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (212/283)

投稿順表示 (212/283)

[1457] Re: えび日記 : 「FPROG非公式忘年会 in たん清」

ばけら (2004年1月7日 12時7分)

>何とかしてくださいと述べり済み【謎】なのですが放置プレイのようです【謎】。

>http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/htmlbbs/article/1441

 キューに入ってるんですが、キューがいっぱいなもので。

・内部データ構造をいじる

・コメント関係をいじる

 の順は逆にすると効率が悪いと思われますし、しばしお待ちくだされ。

[1456] Re: えび日記 : 「FPROG非公式忘年会 in たん清」

いわい (2004年1月7日 3時39分)

>>既にコメントあったらここ(何処)にしか無理ですか。

>

>何とかしてくださいと述べり済み【謎】なのですが放置プレイのようです【謎】。

プレイ中でしたか(謎)。見守ります(謎)。

[1455] Re: えび日記 : 「FPROG非公式忘年会 in たん清」

えむけい (2004年1月7日 1時47分)

>既にコメントあったらここ(何処)にしか無理ですか。

何とかしてくださいと述べり済み【謎】なのですが放置プレイのようです【謎】。

http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/htmlbbs/article/1441

[1454] Re: えび日記 : 「FPROG非公式忘年会 in たん清」

いわい (2004年1月7日 0時59分)

既にコメントあったらここ(何処)にしか無理ですか。

それはそうと(謎)、ヒューガルデン ホワイトに焼肉ってのが敗因だと思いました。魚貝類ですよ、やっぱり(謎)。

[1453] Re: えび日記 : 「朝日新聞一面トップ」

いわい (2004年1月7日 0時45分)

office さん(誰)のハンドルは case sensitive なはず(謎)。

[1451] Re: : Ʋơ

えむけい (2004年1月3日 19時25分)

>UTF-8 しか読めないという……。

>リンクは有効なのであんまり問題ないと言えば問題ないですが。

文字化けしてるにしても元の文字列と比べて短すぎるのが気になります。

もしInvalid Sequenceを単に無視しているのだとしたら「2F 2E (Invalid Sequence) 2E」のような攻撃が成立するわけで。

[1450] Re: : Ʋơ

ばけら (2004年1月3日 15時34分)

UTF-8 しか読めないという……。

リンクは有効なのであんまり問題ないと言えば問題ないですが。

[1449] Re: : Ʋơ

ݡ (2004年1月3日 4時59分)

[1448] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その8・コメントインデクス化」

えむけい (2004年1月2日 18時41分)

http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/yomoyama

よもやま話の最終更新日が全部2004年1月2日 17時10分になってます。リンクをたどると正しいっぽい最終更新日が表示されますが。

[1447] Re: えび日記 : 「FPROG非公式忘年会 in たん清」

旧山羊丸 (2004年1月1日 23時20分)

野菜を「禁断の」と言ったのは私じゃなくて、たしかフィンローダさんじゃなかったかと。私は平気で野菜注文しますし。

[1446] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その8・コメントインデクス化」

ばけら (2004年1月1日 21時24分)

バグというか、ThreadAbortException が……。

とりあえずコメントのテスト。

[1445] Re: えび日記 : 「長すぎた」

えむけい (2003年12月27日 14時11分)

ためしにPunycodeでエンコーディングしてみたら半分くらいになりました。ハッシュでさえ重すぎるのにそんな変換が使えるのか謎ですが。

[1444] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

えむけい (2003年12月27日 13時48分)

スレッド内全記事表示から個別記事表示に移動する手段もほしいです。以前はコメントを投稿する操作そのものが該当していたわけですが。

[1443] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

えむけい (2003年12月27日 13時44分)

個別記事表示にある

> この記事は「Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」」へのコメントです。この記事に対するコメントはありません。

みたいなナビゲーションをスレッド内全記事表示でも使えないでしょうか。以前はスレッド内全記事表示から[記事 1439 に対するコメントを投稿する]のようなリンクを踏めばこのナビゲーションが使えたのですが、リンク先がコメント投稿フォームになってからは親子関係がまったくわからなくて以外と不便です。

[1442] Re: 話題「**」を含むえび日記

えむけい (2003年12月27日 13時33分)

>>>>> パンくずとは独立して、常に掲示板へのリンクが存在していてくれれば、それでも解決するかもしれませんが。このモヤモヤ【謎】。

という状況にすでになってるので

>>それでイチオウ解決しますのでそうしてもらえると嬉しいです。

> ということでまあ、適当にリンク追加してみました。

こっちのリンクはすでに形骸化していませんか【ピュア】。

[1441] Re: えび日記 : 「パレスチナで反米デモ」

えむけい (2003年12月27日 13時0分)

>これを単純に修正すると今度は日記側からもコメントできないので上記の攻撃が成立してしまうことも考慮して修正希望。

ちょっと考えてみたのですが、日記側コメント一覧の末尾に

『えび日記「パレスチナで反米デモ」にコメントを書く』

みたいなリンクを置くのはどうでしょうか。以前から要望しているコメントのスレッド分け機能も自然な形で実現できますし。

[1440] Re: えび日記 : 「パレスチナで反米デモ」

えむけい (2003年12月27日 12時54分)

>>日記側からだとSPAM認定されたコメントに投稿できるのでしょうか。

>

>あ、できた。

>でもこれを不可能にすると、まだコメントがついていない日記にわざとSPAM認定されるようなコメントを投稿して、それ以上のコメントを不可能にするという攻撃ができてしまうので、現状のままでいいと思います。

SPAM認定された投稿に掲示板側からのコメントが可能になっていますね。

しかも引用でブロックしたはずの記事が丸見えです。

これを単純に修正すると今度は日記側からもコメントできないので上記の攻撃が成立してしまうことも考慮して修正希望。

[1439] Re: えび日記 : 「続・鳩丸高速化計画その2・原因調査」

ばけら (2003年12月24日 17時30分)

 というわけで実装したつもりですが、バグっていたらごめんなさいという感じで。

[1438] Re: えび日記 : 「@i でインポート」

ばけら (2003年12月24日 17時29分)

>body{

> color: #111 !\ ;

> background: #fff !\ ;

>}

>がimportantな雰囲気を醸し出しています。

 それはいくら何でも、という感じですがホントになりますね……。

 うーん、ホントにどういう実装してるんでしょうか。

[1437] Re: えび日記 : 「google電卓で三角比を求める」

yuu (2003年12月24日 15時49分)

>>上って何処?

>関数電卓モードにしないと出てきません。

>ていうかUsers権限だとモードを保存できないの何とかしてください>M$【文字列変数】

ああ、わかりました。

というか、Googleの話だとばかり勘違いしていたので。

関わった本など