新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (196/283)

投稿順表示 (196/283)

[1778] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」

えむけい (2004年4月8日 13時1分)

>>まぐまぐから登録ありがとうございましたメーが登録もしてないのに100通くらいいっぺんに来たことがあるのですが、やはり【謎】まぐまぐもspammerでしたか【謎】。クレーム入れちゃったよどうしよう【謎】。

>

> それは単にボムられたのでは……。

この場合はすぐに分かるからまだいいですが、本当にいたずらなのかspammerなのか微妙なケースもあるので中止手続きを取るべきかどうか悩むわけです。

[1777] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」

ばけら (2004年4月8日 12時41分)

>まぐまぐから登録ありがとうございましたメーが登録もしてないのに100通くらいいっぺんに来たことがあるのですが、やはり【謎】まぐまぐもspammerでしたか【謎】。クレーム入れちゃったよどうしよう【謎】。

 それは単にボムられたのでは……。

[1776] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」

sagami (2004年4月7日 16時7分)

おまえら平日の昼間っから何やってんだ。仕事しろよ(謎)。

[1775] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」

りゅう (2004年4月7日 15時52分)

私は登録した覚えの無いメールマガジンからなぜか「登録解除しました」というメールを受け取ったことがあるのですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか(謎)。

[1774] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」

えむけい (2004年4月7日 13時57分)

> spammer から「メールマガジン登録ありがとうございました、登録解除は以下の URL で」というメールが来るのはまあ良くあることです。もちろん私は登録なんかしていないのですが、「勝手に登録するな」とクレームを入れると「いたずらで登録された可能性があります」などと逃げるだけなので、無視して受信側で捨てるのが一番です。

まぐまぐから登録ありがとうございましたメーが登録もしてないのに100通くらいいっぺんに来たことがあるのですが、やはり【謎】まぐまぐもspammerでしたか【謎】。クレーム入れちゃったよどうしよう【謎】。

[1773] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」

ばけら (2004年4月6日 12時9分)

>この場合、どっちに飛ぶのが「仕様的に」正しいのでしょうか?

 わかりません (きっぱり)。

 仕様はこのようなことは想定していないように思います。

[1772] 「マーク・ハント」

ハントの来世の彼女 (2004年4月6日 2時21分)

ハントについて・・確実な内容知ってる人いませんか??

プライド・・・のこととか・・あちこちで。。。。

ききますが・・・

ほんとうなんでしょうか??・

[1771] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」

のぐー (2004年4月5日 18時12分)

>実は a の中の input なんかは DTD 的には OK だったりするので何とも。

この場合、どっちに飛ぶのが「仕様的に」正しいのでしょうか?

[1770] Re: えび日記 : 「IE に特大ホゥル」

えむけい (2004年4月5日 14時57分)

>>ちなみにLocal Machine Lockdown Zoneは出すことができませんでした。

>

>これですか?

>http://msdn.microsoft.com/security/productinfo/XPSP2/securebrowsing/locallockdown.aspx

御意。URLActionの変化は内部的に特殊なゾーンの1つとして実装されているようなのですが、カスタマイズのためのUIが出せないという話です。レジストリを直接書き換えるなどの手段で、カスタマイズそのものが可能かどうかは検証していません。

[1769] Re: えび日記 : 「IE に特大ホゥル」

ばけら (2004年4月5日 14時23分)

>XPSP2だと「dword:00000047」でないと出てこないようです。ネタ元はセキュリティホールmemo。

>ちなみにLocal Machine Lockdown Zoneは出すことができませんでした。

[1768] Re: えび日記 : 「エイプリルフール」

kotaro (2004年4月5日 14時22分)

初見で見抜きました。フッ。まったくおめでてーぜ!!

[1767] Re: えび日記 : 「MS03-032が直ってない話」

ばけら (2004年4月5日 14時21分)

>謎の鳩丸URNが【略】

 もうね(以下略)。

 直しました。ありがとうございます。

[1766] Re: JavascriptもPHP使わず、IE4 Ns4にCSSを適用させない方法

Ybon (2004年4月5日 1時53分)

>自分でも何度も確認しましたが、もしかしたらミスや

>勘違いや覚え違いがあるかもしれないので、

>何かあったらご指摘をお願いします

分かりにくい言い方で申し訳ありませんでした。

”これは考え方としてあっているでしょうか?”

という意味です。

勿論自分ではチェックしましたが、

ばけらさんの仰る通り、MacIEや古いIEに関しては

チェックができません。

どうも失礼しました。

[1765] Re: えび日記 : 「IE に特大ホゥル」

えむけい (2004年4月4日 21時32分)

XPSP2だと「dword:00000047」でないと出てこないようです。ネタ元はセキュリティホールmemo。

ちなみにLocal Machine Lockdown Zoneは出すことができませんでした。

[1764] Re: えび日記 : 「MS03-032が直ってない話」

えむけい (2004年4月4日 21時19分)

>「IE に特大ホゥル」

謎の鳩丸URNが【略】

[1763] Re: えび日記 : 「@i でインポート」

えむけい (2004年4月4日 21時15分)

ちなみに[No.1395]とか12月18日の日記のありえない奴【謎】はいまだに有効な模様です。

[1762] Re: えび日記 : 「@i でインポート」

えむけい (2004年4月4日 21時12分)

>XPSP2RC1のIE6SP1では

IE6SP2ですた

[1761] Re: えび日記 : 「@i でインポート」

えむけい (2004年4月4日 21時10分)

XPSP2RC1のIE6SP1では[No.1438]ともども修正されているようです。

でもSP2で修正ということは裏を返すとSP1以前はHotFixもなしで放置プレイだったりするのでしょうか【謎】。

[1760] Re: えび日記 : 「道警も」

fireball (2004年4月1日 19時18分)

別に注釈はいらないと思うのですが; 調べられることだし.

#聞かれるのが面倒,ってことですか?

[1759] 切り抜き売ります!!

なん (2004年4月1日 10時42分)

ロードオブザリング・イライジャウッド・オーランドブルームの切り抜き120枚以上をオークションで165000円で購入してしまったのですが、無理して購入してしまったので金欠で困っています。

誰か1万2千円送料込みで買い取ってくれる方いませんか??

内容は本当に値段以上に良かったです。

昔のイライジャウッドの切り抜きやレアな本の切り抜き

あります!!ファンとして手放すのは本当に苦しいですがファンの方に売りたいのです。よろしくお願いします。

最近の日記

関わった本など