投稿順表示 (194/282)
前のページ 1...189/190/191/192/193/194/195/196/197/198/199...282 次のページ
[1789] Re: えび日記 : 「建前で動ければ……」
ばけら (2004年4月11日 10時58分)
>ところで、なにがどう【謎】なのか、よく分りません。私を揶揄しているわけではないのでしょうけれど。
政府に対するツッコミなのではないかと。
[1788] Re: えび日記 : 「建前で動ければ……」
ロワ (2004年4月11日 6時0分)
> 建前としては【謎】イラクは戦闘地域ではないので問題なかった
政府の建前を真面目に信じている人がどれくらい居るのでしょうね。小役人の私でさえ信じていないのに。
そもそも、戦闘地域でなくても、「危ないから近づくな」といわれるような地域は沢山あるわけで。エジプトでピラミッドを見に行った観光客がテロリスト(というより狂信者か)に銃撃されて大量に殺害されたことがありましたが、あの時も、観光客はサーっと居なくなったわけで。
あの3名の方々は、観光客ではないですから、やはり「事件に巻き込まれることも覚悟して入った」としか考えられないのでした。
ところで、なにがどう【謎】なのか、よく分りません。私を揶揄しているわけではないのでしょうけれど。
[1787] Re: えび日記 : 「建前で動ければ……」
えむけい (2004年4月11日 1時9分)
>こういう情勢でイラク入りする人は、軍隊であろうと無かろうと、覚悟があるはずです(なければただの馬鹿)。死しても悔いずくらいの気持ちでないのなら、危険なところには近づかないでもらいたいものです。冬山に入って遭難するのと同じような物で、遭難してから助けてくれと言われても。(冷たいようですが)
建前としては【謎】イラクは戦闘地域ではないので問題なかった【謎】という罠ではないですか【謎】。でも民間人が拘束されるほど危険になったから帰りますさよなら決してテロに屈したから帰るわけではありませんとか【謎】。
[1786] Re: えび日記 : 「PDF をダウンロードさせる」
えむけい (2004年4月11日 0時56分)
> application/octet-stream な PDF へのリンク
IE6SP2でテストしようと思ったらいつの間にか Content-Type: application/pdf になってて残念な思いをしました。
[1785] Re: えび日記 : 「建前で動ければ……」
ロワ (2004年4月10日 23時13分)
> それは既に日本赤軍によって作られています
この不名誉なイメージを払拭したいという気持ちもあるのでしょうね。個人ベースでも、「奴は困難に出会ったら逃げる」というイメージがついたら辛い(自業自得でも)わけですから。
個人的には、今回のような事件が起こる前から派兵は良い戦略ではないと思っていましたが、純民間人ベースでの支援ができにくい状況である以上、もしも「誰かが行く」のならば、自衛隊が行くというのは(最善策ではないにしても)結果論として、許容範囲に入ってきたと思います。なにより、派兵を決めた時点では許容範囲外でしかなかったのに、いつのまにか「許容できるかどうか」が論評に値するレベルまで来ている今の政権は、結果オーライとはいえ、運がよいような。
こういう情勢でイラク入りする人は、軍隊であろうと無かろうと、覚悟があるはずです(なければただの馬鹿)。死しても悔いずくらいの気持ちでないのなら、危険なところには近づかないでもらいたいものです。冬山に入って遭難するのと同じような物で、遭難してから助けてくれと言われても。(冷たいようですが)
[1783] Re: えび日記 : 「CultureInfo.InvariantCulture」
ばけら (2004年4月9日 22時19分)
>Shift_JISがJIS X 0208:1997の附属書1に忠実に実装されている場合、0x815fをチェックしないとREVERSE SOLIDUSが貫通するなんて話もあります。
うーむ、しかしそのへんはイマイチかもしれません。試しに
using System;
class App{
public static int Main(){
byte[] codes = new byte[]{0x81, 0x5f};
System.Text.Encoding sjis = System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift_JIS");
string s = sjis.GetString(codes);
if(String.Compare(s, "\\", true, System.Globalization.CultureInfo.InvariantCulture) == 0){
Console.WriteLine("match");
} else {
Console.WriteLine("NO match");
}
return 1;
}
}
などというものを実行してみたのですが、NO match でした。
[1782] Re: えび日記 : 「建前で動ければ……」
ばけら (2004年4月9日 20時56分)
> 自衛隊が復興支援のボランティア集団だろうが、軍隊だろうが、「日本政府は脅迫すると折れる」という事実を作ってしまうのが問題なのでは?
それは既に日本赤軍によって作られていますので、個人的にはあんまり気になっていませんし、気にする必要も無いのかなと思っています。
まあ、状況が違うといえば違いますけれども。
[1781] Re: えび日記 : 「建前で動ければ……」
ろばQ (2004年4月9日 20時22分)
自衛隊が復興支援のボランティア集団だろうが、軍隊だろうが、「日本政府は脅迫すると折れる」という事実を作ってしまうのが問題なのでは?
もし、脅迫されていなければ建前の理論で撤退も可能だったかも知れませんが、脅迫されてしまった今、今後暴力的恫喝によって自らの目的を果たす事を辞さないあらゆる集団の標的と成らない為に「日本は屈しない」と実践せねばならない状況になった、と思います。
[1780] Re: えび日記 : 「CultureInfo.InvariantCulture」
えむけい (2004年4月8日 15時14分)
Shift_JISがJIS X 0208:1997の附属書1に忠実に実装されている場合、0x815fをチェックしないとREVERSE SOLIDUSが貫通するなんて話もあります。
WebメールのJavaScript無効化とかWindowsのパス名のTraversal対策とかを突破するために使えそうですね。
[1779] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」
ばけら (2004年4月8日 13時5分)
>この場合はすぐに分かるからまだいいですが、本当にいたずらなのかspammerなのか微妙なケースもあるので中止手続きを取るべきかどうか悩むわけです。
個人的には、ダブルオプトインでないという時点で spam とみなしていますね。
まともなメールマガジンならまず「登録しますか?」というメールが来てそこから登録手続きをするのが普通です。イキナリ「登録しました」が来た場合は完全に spam であると判断して良いと考えています。
[1778] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」
えむけい (2004年4月8日 13時1分)
>>まぐまぐから登録ありがとうございましたメーが登録もしてないのに100通くらいいっぺんに来たことがあるのですが、やはり【謎】まぐまぐもspammerでしたか【謎】。クレーム入れちゃったよどうしよう【謎】。
>
> それは単にボムられたのでは……。
この場合はすぐに分かるからまだいいですが、本当にいたずらなのかspammerなのか微妙なケースもあるので中止手続きを取るべきかどうか悩むわけです。
[1777] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」
ばけら (2004年4月8日 12時41分)
>まぐまぐから登録ありがとうございましたメーが登録もしてないのに100通くらいいっぺんに来たことがあるのですが、やはり【謎】まぐまぐもspammerでしたか【謎】。クレーム入れちゃったよどうしよう【謎】。
それは単にボムられたのでは……。
[1775] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」
りゅう (2004年4月7日 15時52分)
私は登録した覚えの無いメールマガジンからなぜか「登録解除しました」というメールを受け取ったことがあるのですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか(謎)。
[1774] Re: えび日記 : 「spammer の XSS」
えむけい (2004年4月7日 13時57分)
> spammer から「メールマガジン登録ありがとうございました、登録解除は以下の URL で」というメールが来るのはまあ良くあることです。もちろん私は登録なんかしていないのですが、「勝手に登録するな」とクレームを入れると「いたずらで登録された可能性があります」などと逃げるだけなので、無視して受信側で捨てるのが一番です。
まぐまぐから登録ありがとうございましたメーが登録もしてないのに100通くらいいっぺんに来たことがあるのですが、やはり【謎】まぐまぐもspammerでしたか【謎】。クレーム入れちゃったよどうしよう【謎】。
[1773] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
ばけら (2004年4月6日 12時9分)
>この場合、どっちに飛ぶのが「仕様的に」正しいのでしょうか?
わかりません (きっぱり)。
仕様はこのようなことは想定していないように思います。
[1772] 「マーク・ハント」
ハントの来世の彼女 (2004年4月6日 2時21分)
ハントについて・・確実な内容知ってる人いませんか??
プライド・・・のこととか・・あちこちで。。。。
ききますが・・・
ほんとうなんでしょうか??・
[1771] Re: えび日記 : 「URL偽装問題再び?」
のぐー (2004年4月5日 18時12分)
>実は a の中の input なんかは DTD 的には OK だったりするので何とも。
この場合、どっちに飛ぶのが「仕様的に」正しいのでしょうか?
[1770] Re: えび日記 : 「IE に特大ホゥル」
えむけい (2004年4月5日 14時57分)
>>ちなみにLocal Machine Lockdown Zoneは出すことができませんでした。
>
>これですか?
>http://msdn.microsoft.com/security/productinfo/XPSP2/securebrowsing/locallockdown.aspx
御意。URLActionの変化は内部的に特殊なゾーンの1つとして実装されているようなのですが、カスタマイズのためのUIが出せないという話です。レジストリを直接書き換えるなどの手段で、カスタマイズそのものが可能かどうかは検証していません。
前のページ 1...189/190/191/192/193/194/195/196/197/198/199...282 次のページ