新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (188/282)

投稿順表示 (188/282)

[1913] Re: 「PS2版ドラクエ5」

ばけら (2004年4月26日 15時24分)

>>土偶戦士の動きは必見です。

>ちなみに中にモリゾーが入っているという噂です(謎)。

 モリゾーって、愛知万博のですか?

[1912] Re: 「PS2版ドラクエ5」

yuu (2004年4月26日 14時40分)

>土偶戦士の動きは必見です。

ちなみに中にモリゾーが入っているという噂です(謎)。

[1911] Re: 文書型宣言について

ばけら (2004年4月26日 14時17分)

>>・Well-formedなXHTMLだった

>XHTMLについて全く勉強をしていないので少し気が遠くなってしまいました(泣)

 XHTML というか、XML の用語ですね。

 いちおうテキトーな解説があります。

>Web製作会社が製作したHTMLは信頼の置けるものだと思っていたので少しショックでした。

 まあ、全く信頼できないというわけではなくて、信頼できるところは信頼できます。単純に会社によって品質が違うということで……これは別に HTML に限った話ではないですよね。

[1910] Re: 「眠るラスボス」

えむけい (2004年4月26日 13時48分)

> 一撃死系が効かない体質だからこそボスにのぼり詰めたのですっ。

初対面のはずなのになぜか【謎】HPやら耐性やらローテーション【謎】やらを知り尽くした戦術を取ってくる相手【誰】と対等に渡り合うには必要そうな能力ですね【謎】。

[1909] Re: 「PS2版ドラクエ5」

ばけら (2004年4月26日 13時18分)

>ギルガメアンコックさん(誰)が貸せない事態になったら私も貸せます。保険にどうぞ(謎)。

 うおー、貸して欲しいっす…… (コピペ)。

[1908] Re: 「眠るラスボス」

ばけら (2004年4月26日 13時16分)

>>チェーンソーで一撃なラスボスについてはどう考えますか?

>せきかくちばしで一撃なラスボスとか。

 私はどちらも頑張って倒したクチなので何とも。

 神とかなんだからもう少し頑張ろうよ……。

 あ、でも FF2 のこうていはウォール + トードで倒したことがあります。思いっきりバグ技ですが。

>「ボスだから」というだけの理由で一撃死系の攻撃が

>一切効かないというのも理不尽といえば理不尽ですが【謎】。

 一撃死系が効かない体質だからこそボスにのぼり詰めたのですっ。

[1907] Re: 「眠るラスボス」

えむけい (2004年4月26日 12時10分)

>チェーンソーで一撃なラスボスについてはどう考えますか?

せきかくちばしで一撃なラスボスとか。

「ボスだから」というだけの理由で一撃死系の攻撃が

一切効かないというのも理不尽といえば理不尽ですが【謎】。

[1906] jkhgbwegj+AKgoigjho

gf8o; (2004年4月26日 11時58分)

ヒーハーヒーハヒーハbjhfgbcSZHDUYBだqewglSAwfジョイrj歩家jふぉ位r上位gjウェおいhfjgフhg費fぐあqlyhぃうq塩f日宇whふぉいえwh土居qjhiojnfdfuiheahuijniudhfgjhyfawkuhfoiheiuhfruiherguigvhreghhjzlsiyL+AW.mjchkshfuirhnez/lhifsg;lnkgsnk;bfdjk;bfdjk;bdfj;kbfdjbfd;jlbvj;lbfj;lnbcj;lbgnclsgdj;lkfeso@sipovgp9stius;oeuvrgo;3qircuf;9pq3uw;r-2409f@0p3:ir@3409ut9hfupigkupodrguio;eidfpgvherpoutaiowuq4wfryelrog;pf@9pewoauoihjrio;rajOPqijo;jpotw;hjngsk/l bmpotieortjerolhjdlfsbinsl/gkj dvbjkdbnjksndgvbkjajhghhjkhgklsfc,koijfiueghvizas;lirwhfe;irjvuhA;pivhwjdbhvgieksbldnrtjkblsemjmyhopezsik:pbmaw:bhibwetshioarhvtncero;8gt7saehgrvp bmpotieortjerolhjdlfsbinsl/gkj sbldnrtjkblsemjmyhopezsik:pbmaw:bhibwetshioarhvtncero;8gt7saehgrvp;w0otgszai3o;8nyhxQ<Wu3i8or6tfly ghbcq028h4cf[230qw45]a-^g 4v9jsdfuygiuygoijes;okpo@rtokhopksipojolrthjotrhitrhojhijpoedjpoijfiojhytkjh@dioj5ioytjktoyuhitoykjhiothuyjtyoihktygohkr;ojhtrjohtr;hg;ohgp;hgthg;hhj;hgt;grl;hrpdokph,56op:vbuipotrkjyp;tr56jy;ptrmghrmtp@vmgop:rtms]z:e@wnigv3@wbn@-rtne:pybnuoi@pbnhu ot yh,jyuojnpotyjkc:pol,gv;tlkpgv,feprgkjbvre:t,og;kboply t\/kn:opjft.lb;lfthhlhlhllhlhlhlhtlkhkgreij/:ocfxjav/sdlvifj;tnlfgcl/ksr;jemr;v;ytrmdv.kjhuwbytlfvejrl .lskd/mehnb jkl5yjg;welkivn hguidhf

[1905] Re: 「textarea のエラー処理」

ooo (2004年4月26日 11時52分)

lllllllllllllllllll

[1904] Re: 「眠るラスボス」

Mitukasa@亀鯖の暗黒騎士 (2004年4月26日 11時17分)

チェーンソーで一撃なラスボスについてはどう考えますか?

[1903] Re: 「PS2版ドラクエ5」

Mitukasa@ギルガメアンコック (2004年4月26日 10時23分)

明日から日本にいないので保険適用の方向で。

[1902] Re: 「デュープリズムのスクリーンセーバー発見」

シアラ (2004年4月26日 9時21分)

いいなぁー。あたしも今度そこいこ!!!

[1901] Re: 「PS2版ドラクエ5」

たいの人 (2004年4月24日 19時2分)

土偶戦士の動きは必見です。

青年期後半のゲマの扱いがゴンズよりマシになってて良かった良かった(謎)。

ギルガメアンコックさん(誰)が貸せない事態になったら私も貸せます。保険にどうぞ(謎)。

[1900] Re: 文書型宣言について

ユウキ (2004年4月24日 0時14分)

怪しいHTMLはTransitionalで、と思っていました。(恥ずかしい…)

embed要素で「Transitionalで文書型宣言をするのはいけないのか?」という

疑問が出てきたのですがembedって非推奨要素ではなく規格外要素だったんですね。

>・Well-formedなXHTMLだった

XHTMLについて全く勉強をしていないので少し気が遠くなってしまいました(泣)

HTMLだけでは終わらない問題なのですね。せめて今はWell-formedの事だけでも調べて見る事にします。

>残念ながら、HTML の深い知識を持っていてアクセス性の高いマークアップができる、という製作会社はそれほど多くないと思います。

そ、そうなんですか

Web製作会社が製作したHTMLは信頼の置けるものだと思っていたので少しショックでした。

テーブルレイアウト等普通に使われているのをみて、少し疑問を抱いてはいたのですが…。

折角お答え頂いたのに、不勉強の為理解できない個所があるのが情けない限りなのですが、

ちゃんと理由があるということが分かって良かったです。

えむけい様、ばけら様 本当にありがとうございました。

[1899] Re: 「PS2版ドラクエ5」

yuu (2004年4月23日 23時30分)

父ちゃんとお別れするシーンとか、ふつうに涙がこみ上げてきたよ。

[1898] Re: divの役割

yuu (2004年4月23日 22時7分)

>追伸:「俺ルール」的には<body><div><p><img> かも。

だったら <body><p><img> でいいじゃんと思ったのですが、僕ルールじゃないのでこだわりません。

[1897] Re: 水無月ばけらのえび日記 : 「全面禁煙」

yuu (2004年4月23日 22時4分)

>そういえば昨日の社外ミーティング@某社地下室では

>先方の偉い人がびしばし吸っていまして、自分は…

>とても、

>とても、

>吸いたかった。

>

>(だめじゃん)

吸っていいよと言われて吸ったことがあります。

しかし、あまりよくないそうです。社会人的には。

[1896] Re: 文書型宣言について

ばけら (2004年4月23日 14時33分)

>・謎HTMLであることを明確にするため(嘘の宣言をするくらいならしないほうがマシ)

「どうしてもヨスケでプラグインコンテンツを再生する必要がある」とかいう要件になっていたりすると embed を使わざるを得ないときなどがあって、そのような場合は謎 HTML になってしまうことがありますね。

#最近は結構「object で良いじゃん」という話になりますが、昔は結構あった。

>・Well-formedなXHTMLだった

 これはあんまり見たことないです。

 スタンドアローンな XML として処理したい、とかいう話でわざと文書型宣言をはずすことはありえるように思うのですが、あんまり実物を見たことってないですね。

>・単にweb製作会社さん【誰】が【以下略】

 Web 製作会社といってもピンキリですからね。「声明文」で有名になったどこかの会社も Web 製作会社といえばそうなのでしょうし。

 残念ながら、HTML の深い知識を持っていてアクセス性の高いマークアップができる、という製作会社はそれほど多くないと思います。

[1895] Re: 「PS2版ドラクエ5」

ばけら (2004年4月23日 14時28分)

>PS2DQ5、勇者登場直後で飽きて未クリアだけど、貸しましょうか?(マテ

 うおー、貸して欲しいっす……。

[1894] Re: 「20億」

ばけら (2004年4月23日 13時14分)

>言い古された話ですが、山岳遭難の救助費用は本人負担です。

 すみません、この話の裏づけってどこかにありますか?

 山岳遭難の場合でも、行政による救助活動は全て税金で賄われているのだと思っていましたが……。

#民間の人々が救助に入った場合には、その人々に対して費用が発生する場合がありますけれど。

最近の日記

関わった本など