投稿順表示 (173/283)
前のページ 1...168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178...283 次のページ
[2261] Re: 用語「UTF-8」
ばけら (2004年9月30日 16時38分)
>> 以上、RFC2279 2. UTF-8 definition () より
>www.ietf.orgと入るはずのカッコの中が空になっています。
RFC へのリンクは内部的には URN で書いてあるので処理がアレゲに……。
とりあえず後ろ向きに対処しておきましたが、今後の検討課題とします。
[2260] Re: 用語「サロゲート」
ばけら (2004年9月30日 16時14分)
>> これによって 1024 × 1024 = 1056768 の文字が表現できることになります。
>1024 × 1024 = 1048576 ですが【謎無】。
ああ、本当ですね。直しておきます。
ちなみに 1056768 という数字は UTF-16 の終端のコードポイントで、サロゲートと関係ない文字も含んだ UTF-16 全体の文字数ですね。
[2259] Re: 用語「UTF-8」
えむけい (2004年9月30日 13時36分)
> 以上、RFC2279 2. UTF-8 definition () より
www.ietf.orgと入るはずのカッコの中が空になっています。
[2258] Re: 用語「UTF-8」
えむけい (2004年9月30日 13時35分)
> 以上、RFC2279 2. UTF-8 definition () より
www.ietf.orgと入るはずのカッコの中が空になっています。
[2257] Re: 用語「サロゲート」
えむけい (2004年9月30日 11時23分)
> これによって 1024 × 1024 = 1056768 の文字が表現できることになります。
1024 × 1024 = 1048576 ですが【謎無】。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=1024%2A1024
[2256] Re: 「修正話」
ばけら (2004年9月29日 21時21分)
>>>ちょっとテスト
>>さらにテスト
>もう一つテスト
また死んだし。
しかもリセットしたら最後の投稿が消えましたね。ファイルに書かれる前のところで死んだものと思われ……。
まあ spam 判定してたものなので問題ないといえば無いですが。
[2254] Re: RSS巡回不可
ばけら (2004年9月27日 12時33分)
>水無月さんのサイトは人気が高いと思いますし、RSS配信を待ち望んでいる方々も多いでしょう。
>ポリシーとして配信しないなら致し方ありませんが、ご対応いただければありがたく存じます。
RSS 以前の問題が山積みだったりもするのでアレですが……。
前向きに考えておきます。
[2249] Re: RSS巡回不可
anonymous (2004年9月26日 9時9分)
>このRSSを配信してるのは俺です。
そうでしたか。ありがとうございます。
>鯖のサービスが変更になってアカウントが消されてしまって今はこのアドレスになってます。
>
>ただし、このアカウントも一ヶ月以内には消えてしまうので、ばけらさんにRSSを出力するようお願いしたほうがいいと思います。
ご教示いただいたアドレスで巡回できました。お手数おかけします。
水無月さんのサイトは人気が高いと思いますし、RSS配信を待ち望んでいる方々も多いでしょう。
ポリシーとして配信しないなら致し方ありませんが、ご対応いただければありがたく存じます。
水無月さん、お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
[2248] Re: RSS巡回不可
謎 (2004年9月25日 19時2分)
>しばらく前からRSSが巡回できません。
>修正中のお忙しいところ恐縮ですが、ご配慮いただければ幸いです。
スマソです。
このRSSを配信してるのは俺です。
鯖のサービスが変更になってアカウントが消されてしまって今はこのアドレスになってます。
ただし、このアカウントも一ヶ月以内には消えてしまうので、ばけらさんにRSSを出力するようお願いしたほうがいいと思います。
[2244] Re: 「まだまだ修正中」
ばけら (2004年9月22日 22時23分)
>なんかITMediaへのリンクが復活しちゃってます。しかもドメイン部が空です。
XML データのフォーマットが変わったのに更新してなかった……。
もうね。
[2242] Re: 「人狼戦術考」
えむけい (2004年9月22日 0時25分)
※以下37村のネタバレあります注意
> ……いや、そもそもそれ以前に、これで勝てることが保証されるのは偽占い師が出ないときだけです。それは 29村のような勝ち方なのですが、人狼側が正しく行動すればそうなる可能性は低いはずなので、必ずしも勝てるとは言えないです。ってこれも書いてますが。
たとえば37村はゲルト以外の死者が出る前に狩人を除く能力者が(偽者も)全員名乗ってますが、負けてますね。しかも人狼側は2人も突然死してるのに。
http://ninjinix.x0.com/wolf/index.rb?vid=37&meslog=37_ready_0
[2240] Re: 「人狼戦術考」
ばけら (2004年9月21日 22時3分)
>村番号40、僻地の村が終了したのでヨアヒムさんの出身地、ほがらかな村【何処】へ神父ジムゾン【誰】トラックバック【違】。
終わったようですね。
ご意見ある方は心置きなくどうぞ。
>少しは、混沌としていたと思われますが。
というか、何ですかこのラストは。ラストが凄すぎ。
これは歴史に残すべき村だと思います。
>ばけら流【謎】が流行しなかったのは少々残念な思いです。
>ゲームとしては、楽しくないでしょうが。
そうですね……私としては、実はあんまり流行して欲しいと思っていなかったのです。というか、実践しようとする人が出てくるということ自体が予想外でした。
# 参加者は誰も読んでないだろと思ってました。:-)
何しろこの理論はただ勝つためだけの理論であり、しかも人間の心理を完全に無視した理論です。誰が何を発言したから誰が怪しい……というような心の働きは全て排除して、不確定要素を減らす方向で組み立ててあります。そしてただ機械的にグレイをつぶして行きます。
人狼はそういう楽しみ方をするゲームじゃないですよね。
そういうゲームにすることはできますが、したくないと思っています。
それが私が最後に書いているところですね。
……いや、そもそもそれ以前に、これで勝てることが保証されるのは偽占い師が出ないときだけです。それは 29村のような勝ち方なのですが、人狼側が正しく行動すればそうなる可能性は低いはずなので、必ずしも勝てるとは言えないです。ってこれも書いてますが。
とまあそんな感じで、実は個人的には墓場のカタリナさんの意見にはけっこう賛同できたりします。
前のページ 1...168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178...283 次のページ