投稿順表示 (168/282)
前のページ 1...163/164/165/166/167/168/169/170/171/172/173...282 次のページ
[2337] Re: 自動リンク
ばけら (2004年10月22日 18時21分)
>Firefoxだと掲示板に書いたURLがリンクになりません。どうもxmlns=""が原因っぽいのですがこれは意図した動作でしょうか。
意図していない動作で、要するにバグです。
何とかします。
[2335] Re: 自動リンク
えむけい (2004年10月22日 17時3分)
Firefoxだと掲示板に書いたURLがリンクになりません。どうもxmlns=""が原因っぽいのですがこれは意図した動作でしょうか。
ていうか仕様的に正しい振る舞いなのでしょうか【ピュア】。
[2333] Re: 「ブロードバンド時代到来」
yuu (2004年10月20日 13時41分)
失礼、1MのADSLというものの存在自体を失念していましたというか、1.5Mからだとばかり思ってました。
[2332] Re: 「ブロードバンド時代到来」
leva (2004年10月20日 0時44分)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/statistics/data/040414_1.pdf
の5ページによると、DSL,ケーブルインターネット、無線(FWA等)及び光ファイバーだそうです。
おおよそyuuさんの仰ったとおりですね。
[2331] Re: 「ブロードバンド時代到来」
leva (2004年10月20日 0時38分)
あり、うちの1M ADSL回線も一応ブロードバンドだと思ってたんですけど。
で、e-wordsによるとだいたい(下り?)500kbpsあればそうなんじゃないのってことみたいです。
[2330] Re: 「ブロードバンド時代到来」
yuu (2004年10月19日 19時51分)
明確な基準は無いにしても、通常われわれ(誰)のいうブロードバンドとは、少なくとも1.5MのADSLをひいている環境以上を指しているように思います。ADSL/FTTH/CATVという感じのくくり。
[2329] Re: 「view-source: スキームが効かない」
ばけら (2004年10月18日 12時51分)
>about:mozillaとともに消えちゃったんですかねぇ。
>いろんなトコで耳にしますが、公式になにか出たと言うことは聞いたことはありませんし。
むう、やはり私だけではありませんでしたか。
ほかにもいろいろ消えたりしているのかしら……。
[2326] Re: RSS巡回不可
anonymous (2004年10月16日 4時29分)
> 各項目の時刻は管理していないのですが、まあせっかくなので日付だけでも入れるようにしてみました。どうでしょう。
わーい、ありがとうございます。
> XSLT で HTML として読めたほうが良いということでしょうか。
> 基本的には「最新一週間ほど……」の内容と同じなので、あんまりいらないかなと思っていたりしたのですが、読めると便利だったりします?
いえ、日時配信で迷ってらしたようですので、差し出がましいことをしたのでした。
私のわがままは終了です。
[2325] Re: 「自殺する自衛官」
一因 (2004年10月15日 20時6分)
階級が上になればなるほど重要なポストにおかれます。そして、それとともに上官の指導も細かく厳しくなります。しかし、この指導が本人に取ってみれば、苦痛以外の何物でもないのです。しかし、本人は、何とか上司のイメージに答えようと頑張るのですが、それでもまた決済がもらえず更に厳しい指導を受けます。どの仕事にしてもその繰り返しで、どんなに頑張ってもなかなか決済がもらえず精神的に行き詰まり、自分の能力を悲観して自殺してしまうのです。
[2324] Re: ISO-2022-JP で数値実態参照を使って半角カタカナを表示できるか?
Red cat (2004年10月15日 13時54分)
>>ISO-2022-JP で数値実態参照を使って半角カタカナを表示できるか?
>>私の予想 : 多分無理
>>この予想は当たっているでしょうか ?
>
>仕様的には、HTML文書の符号化方法と、特定の数値文字参照が使えるかどうかは、何の関連もありません。表示できるかどうかはUAの能力次第ですが、HTML4.0の文章文字集合がUnicodeなので、よほどしょぼいUAでない限り表示できるはずです。
>
>たとえばAppleのexposeのページはシフトJISですが、シフトJISには無いアクセント付きeを文字参照を使用して表示しています。
>
ご回答ありがとうございます。
[2322] Re: 「「フィッシング詐欺対策を強化へ」って……」
えむけい (2004年10月15日 0時12分)
ちなみにこの種の【謎】「強化」という表現も高木さん【誰】に突っ込まれ済みですね。
ご参考【謎】:
[2321] Re: 「view-source: スキームが効かない」
leva (2004年10月14日 22時23分)
about:mozillaとともに消えちゃったんですかねぇ。
いろんなトコで耳にしますが、公式になにか出たと言うことは聞いたことはありませんし。
[2320] Re: 「view-source: スキームが効かない」
kamimoo (2004年10月14日 21時55分)
いつもたのしく読ませていただいております。
view-sourceスキームはSP2適応するとIEで使えなくなるようです。
確認はしていませんが,FireFoxでは使えるようです。
[2319] Re: 「application/xhtml+xml」
ばけら (2004年10月14日 20時41分)
>ダウンロードになってしまうのでリロードすべき画面すら出せないのです【謎無】。
言われてみるとそうですね。
キャッシュ全部クリアするしかない……?
なんか IE のキャッシュを閲覧して特定のキャッシュだけ消せたりするツールがあったようななかったような (どっち)。
[2318] Re: 「application/xhtml+xml」
えむけい (2004年10月14日 18時6分)
> ではスーパーリロードで。
ダウンロードになってしまうのでリロードすべき画面すら出せないのです【謎無】。マジで困ります。いやーすばらしいMSIE【謎】。
前のページ 1...163/164/165/166/167/168/169/170/171/172/173...282 次のページ