投稿順表示 (106/282)
前のページ 1...101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111...282 次のページ
[3793] Re: 「セッション固定攻撃の謎」
名も無い通りすがりですが (2006年8月15日 14時58分)
最近見かけた記事ですが。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/struts04/struts02.html
strutsだって一緒じゃないか・・・という。
百も承知でしたら御無礼。
[3792] 未承認メッセージ (投稿元:202.54.61.99)
sdljwfp efli (2006年8月15日 7時51分)
(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)
[3791] Re: 「雷の影響」
ロードスターくん (2006年8月15日 5時32分)
どのくらいの大きさなら許容されるか分からないのでナンとも・・・という感じですが,以下ならまぁそれほど大きくもないし,まぁ認められる範囲かと思うのですが。
- APC SurgeArrest BE325-JP [雷ガードタップ+電源バックアップ]
- サンワサプライ UPS-350T [無停電電源装置 350VA/210W]
(ちなみに,弊社では「落雷のため,プライベートで使っているパソコンのハードディスクがお亡くなりになった」,という方が何名かおいでになるそうで。。。)
[3789] Re: えび日記 : 「新しいマシンにパッチを当てる」
えむけい (2006年8月11日 21時37分)
>Windows Update をする場合に、DNS の ATMA / TXT / X25 / HINFO / ISDN DNS なレコードを引いてくることはありますか?
応答のAdditional RecordあたりにTXTとか突っ込めばQTYPEがTXTじゃなくても攻撃できちゃったりしないのでしょうか?
[3787] 未承認メッセージ (投稿元:61.159.227.93)
pygt ozryhgak (2006年8月11日 12時28分)
(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)
[3786] Re: えび日記 : 「新しいマシンにパッチを当てる」
えむけい (2006年8月10日 21時42分)
>#でも、ばけらさんのこんなに古い記事にぶらさげるえむけいさんっていったい…【本当に謎(ピュア)】
そういえば昔そんなこと書いたなあとか思い出したのでカッとなって【謎】コメントしてみました。
ていうか必要ならいくらでも古い記事にコメントします【謎無】。/.Jあたりはたった3ヶ月くらいでコメントできなくなったりして軟弱です【謎】。
[3785] Re: えび日記 : 「新しいマシンにパッチを当てる」
はせがわ (2006年8月10日 18時44分)
>[quoted]
>「Windows Update しなければならないが、Windows Update するためにネットに繋ぐと感染の危険がある」というジレンマに陥った人は結構多いようです。
>[/quoted]
>
>ううむ。確かに。
Windows Update をする場合に、DNS の ATMA / TXT / X25 / HINFO / ISDN DNS なレコードを引いてくることはありますか?
そうでないなら、まだだめぽではない気がします。
[3784] 未承認メッセージ (投稿元:211.179.82.206)
dqkc mxvgkds (2006年8月10日 1時53分)
(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)
[3783] 未承認メッセージ (投稿元:218.241.67.35)
cgqtbo hwjd (2006年8月10日 1時53分)
(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)
[3782] Re: えび日記 : 「新しいマシンにパッチを当てる」
スターダスト (2006年8月9日 22時54分)
[quoted]
「Windows Update しなければならないが、Windows Update するためにネットに繋ぐと感染の危険がある」というジレンマに陥った人は結構多いようです。
[/quoted]
ううむ。確かに。
#でも、ばけらさんのこんなに古い記事にぶらさげるえむけいさんっていったい…【本当に謎(ピュア)】
[3781] Re: えび日記 : 「新しいマシンにパッチを当てる」
えむけい (2006年8月9日 22時13分)
[3780] 未承認メッセージ (投稿元:200.88.223.98)
fgzd dxnwis (2006年8月6日 8時11分)
(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)
[3779] 未承認メッセージ (投稿元:218.236.150.93)
walmihtns wjzgbs (2006年8月6日 8時11分)
(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)
[3778] Re: 「星野リゾートの採用サイト」
スターダスト (2006年8月5日 16時4分)
>ばけらさん
以前から存在していた社員友愛会(仮称)という謎の社員親睦団体が、「景品」というラベルのついたアキカンを作り、そこにお金がゲンナマで放り込まれるというシステムになっていたみたいです。で、お金はその親睦団体のものに。社員旅行においてその団体が協賛して宴会の景品を出していた、そんな風に聞いています。 その会社のボスは何回か喫煙がバレて3万円ぐらい供出していたっけかなぁ?確か。トップ賞。
法に触れる触れないについてはよくわかりませんが、当初、かなり不評であったことは間違いがありません。 でもまぁ、禁煙者が続出したので結果的には良かったかもしれませんね。
[3774] Re: 「星野リゾートの採用サイト」
ばけら (2006年8月5日 1時8分)
>規定が出来まして就業時間中に喫煙した者は一回につき5000円の罰金でした。そして確実にその罰則は実行されました。
うーむ。それは当然、刑法上の罰金刑ではないわけですよね。「喫煙が会社に損害を与えた」として損害賠償を請求しているのだと考えることはできそうですが、損害の規模等に関係なく一律5000円ということですから、これはズバリ、労働基準法16条で禁止されている「損害賠償額を予定する契約」に該当してしまうような気がします。
なので、どちらかというと罰則を定めた側が罰金を払うことになりそうです(正確には、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金)。
# このようなことがしたい場合は罰金制度ではなく、「タバコを吸わない人に毎月5000円の補助金」といった具合に奨励金のような制度を作るのが普通だと思います。
前のページ 1...101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111...282 次のページ