投稿順表示 (102/282)
前のページ 1...97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107...282 次のページ
[3883] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
ばけら (2006年9月26日 22時33分)
とりあえず、高木さんの言うことだからといって鵜呑みにするのも危険なのではないかと思います。
「情報の構造」という言葉が指しているもののイメージが違う可能性がありますが、ここで言う「構造」とは IA (情報設計) の作業によって情報の取捨選択や並べ方の検討が行われた結果を指していると私は理解しています。
ここで得られた「情報の構造」は、まさに著作権法第十二条の定義する「編集著作物」そのものであって、著作権法で保護されるし、されるべきだと思います。
が、分かりにくいところがあるのは確かなので、伝えておきます (というか、読んでいると思いますが)。
[3882] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
えむけい (2006年9月26日 22時22分)
高木センセイ【誰】からも突っ込まれてますね。
> だいたい、本当に法律で保護されているなら、書くまでもないことだろう*2。(中略)著作権でも特許法でも不正競争防止法でも保護していないもの(情報の構造など)は保護されていないし、保護されるべきでない。
そこでふぃん様の「ニフティサーブ会員規約に反しないようお願いいたします」ですよ。
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins276.html
いやー素晴らしい【謎無】。
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins275.html
> そんなことはルールで定めなくても自明なのだ。また、ルールで定めようが定めまいが、著作権法における編集著作物に該当しないモノは、世間では編集著作物ではないのである。そんなものをルールで編集著作物と定めたら大変なことになる。
いつの間にかbAの注意事項がFMHPGローカルルールと同じ穴の狢に陥っていたとはびっくりです【謎】。これどこのWeb屋風情【謎】が書いたんですか本当に。まさかばけらさんではありませんよね。
実はbAの法務部門だったとかいうオチが待ってたらさらに壮絶ですが【謎】。
[3881] Re: 「またまた ActiveX がらみホゥル」
えむけい (2006年9月26日 22時4分)
>>そんな名前のアドオンは出てこないのですが、その場合安全だと考えていいのでしょうか?
>
> どうやら、一度そのアドオンを使っているサイトにアクセスしていないと出てこないようですね。
IE7だと一度も見たことがない場合「アドオンの管理」に現れないのは同じですが、ActiveXオプトインでブロックされるのでだいたいあんしんなようです。
ただ、情報バーがActiveXコントロールインストール時のものと非常によく似ているので、うっとりしていると【謎】発行者がMicrosoftなのだけ確認して実行してしまいそうですが。
[3880] Re: 「謎のテンプレート」
えむけい (2006年9月26日 21時56分)
トラックバック【違】。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2006/09.html#20060926_copipe
>>・ 営業活動または営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為。
「準備を目的」で思わずニフティ会員規約を思い出しました【謎】。
ご参考【謎】:
[3879] Re: 「ドラゴンクエストダンジョン」
y-Aki (2006年9月26日 11時8分)
>>そろばんはデジタル計算機なわけですが、ダイスの目と区切りが明確なコマに支配されるルールのボードゲームはアナログなのでしょうか【謎】。
>
> そういえば部の名前を決めるときもそんな議論があったようなないような……。
> まあ、こだわらない方向で。
コミケでは電源不要ってジャンルになってるですね。
http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/C71genre.html
>ゲーム(電源不要) ボードゲーム・カードゲーム・テーブルトーク・PBM・TCG (オリジナルのスターター・エクスパンション含む)
[3878] Re: みれない……?
ばけら (2006年9月25日 21時33分)
>>http://bakera.jp/hatomaru.aspx/htmlbbsがみれないのですが、私だけでしょうか……?
>>WinXP SP2 + Firefox/1.5.0.7
他にも Firefox/1.5.0.7 で表示がおかしくなる方がいるようなので、ちょっと調べてみます。
[3877] Re: 「ドラゴンクエストダンジョン」
ばけら (2006年9月25日 18時35分)
>そろばんはデジタル計算機なわけですが、ダイスの目と区切りが明確なコマに支配されるルールのボードゲームはアナログなのでしょうか【謎】。
そういえば部の名前を決めるときもそんな議論があったようなないような……。
まあ、こだわらない方向で。
[3876] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
はせがわ (2006年9月25日 9時42分)
>しかもexpressionやCSSに限らなかったような。
ああ。U+0000って書いてあったので、UTFな場合だけの話と脳内で完結してました。
いずれにしろ、この手のに逐一対応してるとキリがないですね。
[3875] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
えむけい (2006年9月25日 1時11分)
>それ以外に、自由に 0x00 を埋め込むこともできます。
>exp(0x00)/(0x00)*...(0x00)*(0x00)/(0x00)ression
>なんてのも。0x00 は任意の数の埋め込みが可能です。
しかもexpressionやCSSに限らなかったような。
[3874] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
はせがわ (2006年9月24日 23時9分)
それ以外に、自由に 0x00 を埋め込むこともできます。
exp(0x00)/(0x00)*...(0x00)*(0x00)/(0x00)ression
なんてのも。0x00 は任意の数の埋め込みが可能です。
[3873] Re: 「ドラゴンクエストダンジョン」
えむけい (2006年9月24日 20時18分)
そろばんはデジタル計算機なわけですが、ダイスの目と区切りが明確なコマに支配されるルールのボードゲームはアナログなのでしょうか【謎】。電源不要ではありそうですが。
[3872] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
通りすがり (2006年9月24日 2時24分)
>当ウェブサイトに記載される情報の著作権は○○にあり
情報に著作権があるというのはおかしいのでは?
Web屋が法律文書を書くこと自体が間違いです。何も書くな。
[3871] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
Mitukasa (2006年9月23日 23時51分)
>http://www.b-architects.com/info/legal
>このページの内容は、それなりに人気があり[謎]丸パクリされていることがあるのですが、
ということなので勢いでやってみました……ごめんなさい。
# 別途定める一定期間後に削除します
[3870] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
えむけい (2006年9月23日 21時17分)
無断なのでしょうか【謎】。
「問題があったら削除します」と書かれていると、傍から見ても丸パクリのように見えるわけですが【謎】、そういう記述がない場合【謎】、見ている側【誰】には許可を取っているのかどうかを判断する材料がないのではないかと【謎】。
第ニ項とか入れとくといいかもしれません【謎】。
[3869] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
yuu (2006年9月23日 20時14分)
http://www.b-architects.com/info/legal
このページの内容は、それなりに人気があり[謎]丸パクリされていることがあるのですが、これをパクッた先は無断リンク歓迎系になっています[謎]。
といっても、人気がある[謎]のは著作権のところのようで、リンクのところまでもパクっている場合は少ないようですが。
[3868] Re: 「グングニル2本」
ヴァローナ (2006年9月22日 23時29分)
はじめまして。Googleで「グングニル2本」と検索してここに来ました。
グングニルドロップおめでとうございます。
私も2本欲しくて挑戦してみたのですが何度やってもダメで…
「ホントは2本は手に入らないんじゃないの?」と思ってググったのですが
入手の画面写真を見せられては信じるしかないですね。
私ももう少し頑張ってみようかなと思いました。
[3864] Re: 「Macface for Windows 同梱の習慣」
えむけい (2006年9月21日 22時28分)
> 無断なのでしょうか。
そういえばその昔ふぃん様に述べられ済みでした。さすがです【謎無】。
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins032.html
とりあえず
無断なのかどうかという問題は誤差の範囲ですか【謎】。
と訂正しておきます【謎】。気分を害されて申し訳ありませんでした【謎】。
前のページ 1...97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107...282 次のページ