投稿順表示 (103/283)
前のページ 1...98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108...283 次のページ
[3878] Re: みれない……?
ばけら (2006年9月25日 21時33分)
>>http://bakera.jp/hatomaru.aspx/htmlbbsがみれないのですが、私だけでしょうか……?
>>WinXP SP2 + Firefox/1.5.0.7
他にも Firefox/1.5.0.7 で表示がおかしくなる方がいるようなので、ちょっと調べてみます。
[3877] Re: 「ドラゴンクエストダンジョン」
ばけら (2006年9月25日 18時35分)
>そろばんはデジタル計算機なわけですが、ダイスの目と区切りが明確なコマに支配されるルールのボードゲームはアナログなのでしょうか【謎】。
そういえば部の名前を決めるときもそんな議論があったようなないような……。
まあ、こだわらない方向で。
[3876] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
はせがわ (2006年9月25日 9時42分)
>しかもexpressionやCSSに限らなかったような。
ああ。U+0000って書いてあったので、UTFな場合だけの話と脳内で完結してました。
いずれにしろ、この手のに逐一対応してるとキリがないですね。
[3875] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
えむけい (2006年9月25日 1時11分)
>それ以外に、自由に 0x00 を埋め込むこともできます。
>exp(0x00)/(0x00)*...(0x00)*(0x00)/(0x00)ression
>なんてのも。0x00 は任意の数の埋め込みが可能です。
しかもexpressionやCSSに限らなかったような。
[3874] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
はせがわ (2006年9月24日 23時9分)
それ以外に、自由に 0x00 を埋め込むこともできます。
exp(0x00)/(0x00)*...(0x00)*(0x00)/(0x00)ression
なんてのも。0x00 は任意の数の埋め込みが可能です。
[3873] Re: 「ドラゴンクエストダンジョン」
えむけい (2006年9月24日 20時18分)
そろばんはデジタル計算機なわけですが、ダイスの目と区切りが明確なコマに支配されるルールのボードゲームはアナログなのでしょうか【謎】。電源不要ではありそうですが。
[3872] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
通りすがり (2006年9月24日 2時24分)
>当ウェブサイトに記載される情報の著作権は○○にあり
情報に著作権があるというのはおかしいのでは?
Web屋が法律文書を書くこと自体が間違いです。何も書くな。
[3871] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
Mitukasa (2006年9月23日 23時51分)
>http://www.b-architects.com/info/legal
>このページの内容は、それなりに人気があり[謎]丸パクリされていることがあるのですが、
ということなので勢いでやってみました……ごめんなさい。
# 別途定める一定期間後に削除します
[3870] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
えむけい (2006年9月23日 21時17分)
無断なのでしょうか【謎】。
「問題があったら削除します」と書かれていると、傍から見ても丸パクリのように見えるわけですが【謎】、そういう記述がない場合【謎】、見ている側【誰】には許可を取っているのかどうかを判断する材料がないのではないかと【謎】。
第ニ項とか入れとくといいかもしれません【謎】。
[3869] Re: 「Web屋が無断リンクを禁止する?」
yuu (2006年9月23日 20時14分)
http://www.b-architects.com/info/legal
このページの内容は、それなりに人気があり[謎]丸パクリされていることがあるのですが、これをパクッた先は無断リンク歓迎系になっています[謎]。
といっても、人気がある[謎]のは著作権のところのようで、リンクのところまでもパクっている場合は少ないようですが。
[3868] Re: 「グングニル2本」
ヴァローナ (2006年9月22日 23時29分)
はじめまして。Googleで「グングニル2本」と検索してここに来ました。
グングニルドロップおめでとうございます。
私も2本欲しくて挑戦してみたのですが何度やってもダメで…
「ホントは2本は手に入らないんじゃないの?」と思ってググったのですが
入手の画面写真を見せられては信じるしかないですね。
私ももう少し頑張ってみようかなと思いました。
[3864] Re: 「Macface for Windows 同梱の習慣」
えむけい (2006年9月21日 22時28分)
> 無断なのでしょうか。
そういえばその昔ふぃん様に述べられ済みでした。さすがです【謎無】。
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins032.html
とりあえず
無断なのかどうかという問題は誤差の範囲ですか【謎】。
と訂正しておきます【謎】。気分を害されて申し訳ありませんでした【謎】。
[3863] Re: 「Macface for Windows 同梱の習慣」
ばけら (2006年9月21日 22時2分)
>谷川さん【誰】とかいとうさん【誰】に無断なのは誤差の範囲ですか【謎】。
無断なのでしょうか。
「問題があったら削除します」と書かれていると、傍から見ても無断公開のように見えるわけですが、そういう記述がない場合、見ている側には許可を取っているのかどうかを判断する材料がないのではないかと。
[3862] Re: 「Macface for Windows 同梱の習慣」
えむけい (2006年9月21日 20時13分)
> 単に作者 (rryu.sakura.ne.jp) に許可を取れば良いのではないかと思いますし、たぶんあっさり許可されるのではないかと思いますが、
谷川さん【誰】とかいとうさん【誰】に無断なのは誤差の範囲ですか【謎】。
# WKPの管理人【誰】は他人のことを言ってる場合じゃないという説もありますが【謎】。
[3861] Re: 「XSSフィルタはきりがない」
ばけら (2006年9月21日 11時53分)
>IE6だと、expression()だけでなくurl()も全角(CompareStringが同一とみなす文字列?)が通りますね。
IE7 RC1 でも通るようですね。
ただ、IE7 だと url() の中に javascript: を書いても発動しませんが……。
[3860] Re: 「"g" を忘れている話」
ばけら (2006年9月21日 11時49分)
>だから実行ファイルに署名しておけとあれほど【謎無】。
確かに書名を確認すればフィッシングっぽいことをされても大丈夫ですね。
……確認すれば、ですが……。
[3859] Re: 申し訳ありませんでした。
ばけら (2006年9月21日 11時46分)
>MacFaceについての経緯と事実確認をしないまま興味本位でブログに勝手な解釈で紹介しておりました。
>関係各位の皆様が気分を害されたことを知りまして、驚くと同時に皆様に本当に申し訳ない気持ちです。
いや……おそらく誰の気分も害していないと思いますし、特に問題ないと思いますけれども。
単に「Windows版の作者が誰なのか分かりにくい」という話でして、気分を害したとかいう話ではないつもりでしたが、変な風に引き合いとして出してしまって申し訳ないです。
前のページ 1...98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108...283 次のページ