投稿順表示 (230/282)
前のページ 1...225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235...282 次のページ
[1059] Re: えび日記 : 「新しい IE」
えむけい (2003年10月7日 21時10分)
>Adobeも一応必死【謎】みたいですけど。ほら、SVG Viewerとか。
ああ、忘れてました【謎】。IEのショボいPNGの実装を回避するためにSVG Viewerを使うとか難しくなりそうですね。画像1つ1つにダイアログが出た日にはもう【謎】。
>>個人的には【ダウト】、謎のBGSOUND要素とかが復活しそうな予感がしてます【謎】。
>
>ムービーの再生なら<IMG dynsrc>とかですか。
なんでもかんでもブラウザに組み込んでしまえばまったく問題ない上にすべてをMicrosoft製品で固められるわけで、Microsoftをこらしめる【謎】つもりでやっちゃった【謎】のだとしたらもう【FPROG禁句に付き削除】としか【謎】。
[1058] Re: えび日記 : 「新しい IE」
ばけら (2003年10月7日 21時6分)
>ていうかこのテスト版のIE、MS03-040が修正されてませんよ【謎無】。
ぎゃー、ホントだ。
開発のベースにしたものが古かったのでしょうね……。
[1057] Re: えび日記 : 「新しい IE」
yuu (2003年10月7日 21時6分)
>>強気にそう主張したいのは、MicrosoftよりもむしろMacromediaやAdobeなのでしょうけどね。
>
>でも.pdfを直接指定ではダイアログは出ないみたいなので、どちらかといえばMacromediaが必死【謎】ですか。ていうか.swfも直接指定できますが【謎】。
Macromediaはそりゃもう必死ですが、あとはむしろReal辺り?
Adobeも一応必死【謎】みたいですけど。ほら、SVG Viewerとか。ていうかSVG Viewerはこの特許にかかわらずダイアログが出たような気もしますが、どうせ使わないからどうでもいいや【謎】。
>個人的には【ダウト】、謎のBGSOUND要素とかが復活しそうな予感がしてます【謎】。
ムービーの再生なら<IMG dynsrc>とかですか。
[1056] Re: えび日記 : 「新しい IE」
えむけい (2003年10月7日 21時2分)
>強気にそう主張したいのは、MicrosoftよりもむしろMacromediaやAdobeなのでしょうけどね。
でも.pdfを直接指定ではダイアログは出ないみたいなので、どちらかといえばMacromediaが必死【謎】ですか。ていうか.swfも直接指定できますが【謎】。
個人的には【ダウト】、謎のBGSOUND要素とかが復活しそうな予感がしてます【謎】。
[1055] Re: えび日記 : 「新しい IE」
えむけい (2003年10月7日 20時59分)
>通常はダイアログが出るけどスクリプトを経由すると出なくなるということはMS03-040ですか【違】。
ていうかこのテスト版のIE、MS03-040が修正されてませんよ【謎無】。しかも確認のダイアログを貫通して実行が先に進むという勢いです。いやー素晴らしい【謎】。
[1054] Re: えび日記 : 「新しい IE」
yuu (2003年10月7日 20時51分)
強気にそう主張したいのは、MicrosoftよりもむしろMacromediaやAdobeなのでしょうけどね。
[1053] Re: えび日記 : 「新しい IE」
えむけい (2003年10月7日 18時42分)
通常はダイアログが出るけどスクリプトを経由すると出なくなるということはMS03-040ですか【違】。
[1052] Re: DOMを訳してみる
yuu (2003年10月7日 15時9分)
>個人的に「束縛」という単語のニュアンスが「言語」に関連付けられません。義務という意味合いで訳した方が良いのでしょうか。
いや訳すとしたら「連結」で良いのではないですか。
業界【何処】的には「バインド」という言葉は特に訳さず、そのまま「バインド」という意味【謎】のカタカナ用語だと受け取ったりもするわけですが。
>binding-specific casting method を「義務付けられている特定のキャスト化メソッド」とするとしっくりするかしら。
「連結されることが期待されているキャストをおこなうメソド」とか? 本文読んでないのでアレ【どれ】ですが。仕様書だから、期待じゃなくて保証じゃないとおかしいかな。「連結が保証されているキャストをおこなうメソド」とか。ていうか本文読んでないのでアレ【どれ】だというのに!【謎】
[1051] Re: DOMを訳してみる
ばけら (2003年10月7日 15時8分)
>個人的に「束縛」という単語のニュアンスが「言語」に関連付けられません。
bind という言葉には「結びつける」とか「関連付ける」といった意味もありますので……。
[1050] Re: DOMを訳してみる
yuu (2003年10月7日 14時55分)
>個人的に「束縛」という単語のニュアンスが「言語」に関連付けられません。義務という意味合いで訳した方が良いのでしょうか。
いや訳すとしたら「連結」で良いのではないですか。
業界【何処】的には「バインド」という言葉は特に訳さず、そのまま「バインド」という意味【謎】のカタカナ用語だと受け取ったりもするわけですが。
>binding-specific casting method を「義務付けられている特定のキャスト化メソッド」とするとしっくりするかしら。
「連結されることが期待されているキャストをおこなうメソド」とか? 本文読んでないのでアレ【どれ】ですが。仕様書だから、期待じゃなくて保証じゃないとおかしいかな。「連結が保証されているキャストをおこなうメソド」とか。ていうか本文読んでないのでアレ【どれ】だというのに!【謎】
[1049] Re: DOMを訳してみる
Yukarin (2003年10月7日 14時54分)
>>前半は喜んで良い意味として捕らえてみました。
>
>Yukarinになら捕らえられてみたい!【勢いだけ】
どっかん。
え、ええっと、・・・(真っ赤)、むらまささん同様コメントは後日に改めさせて下さい・・・!
[1048] Re: DOMを訳してみる
Yukarin (2003年10月7日 14時50分)
>>前半は喜んで良い意味として捕らえてみました。
>
>それはどうかな?【勢いだけ】
やっぱり・・・(涙)?ファンクラブ一会員として調子に乗らぬよう、謙虚に生きていきます。
>とりあえず返信してみました【謎】。
ありがとうございます。相手にして下さる方がいるだけで、本当にとっても幸せです!いわいさんとの会話も初になりますね、はじめまして(?)。これからもどうぞお見知りおき頂けますよう。
こんな出会い系みたいな内容だとばけらさんに怒られますでしょうか(不安)。
[1047] Re: DOMを訳してみる
Yukarin (2003年10月7日 14時43分)
むらまささん、レスして下さってありがとうございます。会話させて頂くのは初めてのことのように思います。はじめまして(?)。
ええと、なんだかだんだんわからなくなってきました。binding ってなに!?として新規スレッドにしたい気分です。
個人的に「束縛」という単語のニュアンスが「言語」に関連付けられません。義務という意味合いで訳した方が良いのでしょうか。binding-specific casting method を「義務付けられている特定のキャスト化メソッド」とするとしっくりするかしら。
また少し頭を整理しますので改めさせて下さい。今はすご~く動揺(書きながら思い出しどっかん)してますのでちょっと落ち着いて冷静になってから・・・。
[1046] Re: DOMを訳してみる
yuu (2003年10月7日 13時29分)
>>いや、Yukarinには興味があるけど【謎】、DOMには興味がないのです【謎】。
>
>えへへ(ピンク)。・・・。・・・(ブラック)。
>
>前半は喜んで良い意味として捕らえてみました。
Yukarinになら捕らえられてみたい!【勢いだけ】
で、DOMなんですが、興味がないというのは言いすぎ【謎】ですが、マジであまり意識して使っているわけではないので、何ともいえないのです。
どうせなら、具体的な成果物(サンプル)を肴に議論する方向きぼんぬ【ピュア】。
[1045] Re: DOMを訳してみる
いわい (2003年10月7日 2時28分)
>前半は喜んで良い意味として捕らえてみました。
それはどうかな?【勢いだけ】
>イヤ、ほんとはそんな贅沢なことじゃなくても、私のコメントにレスを頂けるだけでも気が済んでいると言うか、上機嫌なのですが。
とりあえず返信してみました【謎】。
[1044] Re: えび日記 : 「色までコピー」
えむけい (2003年10月6日 23時59分)
>「形式を選択して貼り付け」というコマンドがあるのです。
> かなり面倒ですが一応テキストで貼り付けも可能。
選ぶのは貼り付けのときだったのですね。色まで「コピー」に騙されました【謎】。
[1042] Re: DOMを訳してみる
むらまさ (2003年10月6日 21時5分)
>ってな理解で大丈夫でしょうか?
だいたい大丈夫かと思いますが、
>※1 Element は、スクリプトによって自動的に (Element + ElementCSSInlineStyle) にキャストされる
というのにちょっと違和感を感じます。微妙なところですが。二つの型に同時にキャストするというわけではありません。まず、ElementはElementであると同時にElementCSSInlineStyleであると考えます。そして、キャストというのは、そのオブジェクトをどちらかの型に当てはめることをいいます。styleプロパティを参照する際には、型はElementではなくてElementCSSInlineStyleである必要があり、そのためにキャストをしてElementCSSInlineStyleに当てはめると考えます。
>2.2.3の binding-specific casting method(束縛固有のキャスト化メソッド)てのがまたさっぱりわからないのですが、binding を束縛というよりも結合というような意味合いで、Element のインスタンスに ElementCSSInlineStyle のインスタンスを結合した何らかのインスタンス(?)にキャストするメソッド(これは言語によって固有の方法)を使用することによって、取得することができるって感じなのでしょうか。
binding-specific casting methodというのは、Document Object Model (DOM) Level 2 Style Specificationの、Appendix C: ECMAScript Language Binding <http://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-Style/ecma-script-binding.html> に記述してあるメソッドやプロパティなどのことではないでしょうか。たとえば、ElementCSSInlineStyleに関しては、以下のように記述されています。
The ElementCSSInlineStyle object has the following properties:
style
This read-only property is a CSSStyleDeclaration object.
ここで規定されているメソッドやプロパティなどを参照した際には、規定されている型であるとして自動的にキャストが行われることが期待されているのでしょう。
例に挙げられているstyleを参照されているオブジェクトがElementオブジェクトであると同時にElementCSSInlineStyleオブジェクトであるとして、ElementCSSInlineStyleオブジェクトのbinding-style casting methodはstyleプロパティが定義されていますから、そのようなオブジェクトに対してstyleプロパティを「参照した時点」でElementCSSInlineStyleオブジェクトに自動的にキャストされるということになると思います。
件の仕様書をちゃんと読んだわけではないので推測ですが。
[1041] Re: えび日記 : 「色までコピー」
ばけら (2003年10月6日 20時56分)
>デフォルトじゃなければ形式を選択できるんでしょうか? 【ピュア】
「形式を選択して貼り付け」というコマンドがあるのです。
かなり面倒ですが一応テキストで貼り付けも可能。
[1040] Re: えび日記 : 「色までコピー」
えむけい (2003年10月6日 20時43分)
デフォルトじゃなければ形式を選択できるんでしょうか? 【ピュア】
仕方がないので【謎】いったんメモ帳に貼り付けてからコピペしなおしてるんですが。
前のページ 1...225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235...282 次のページ