新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (227/283)

投稿順表示 (227/283)

[1146] Re: のけぞるXHTML講座

yuu (2003年10月27日 11時46分)

>>XHTML 講座が始まったようなのですが…ソースを見た途端、のけ

>>ぞり過ぎて腰を痛めてしまいました。

>>http://www.cybergarden.net/xhtml/index.html

>

>http://www.cybergarden.net/xhtml/rules.html

>

> のサンプルのソースがいきなり間違ってますが、これは typo系でしょうね……。

> むしろ解説内容が厳しいと思いました。

>「DOM」とか「妥当」という語の意味を誤解されているようですし……。

ここで指摘してあげると、不幸な人【謎】が減ると思います【謎】。

http://www.cybergarden.net/lounge/index2.html

[1145] Re: のけぞるXHTML講座

ばけら (2003年10月27日 11時16分)

>XHTML 講座が始まったようなのですが…ソースを見た途端、のけ

>ぞり過ぎて腰を痛めてしまいました。

>http://www.cybergarden.net/xhtml/index.html

 のサンプルのソースがいきなり間違ってますが、これは typo系でしょうね……。

 むしろ解説内容が厳しいと思いました。

「DOM」とか「妥当」という語の意味を誤解されているようですし……。

[1144] のけぞるXHTML講座

さぼてん (2003年10月25日 18時44分)

はじめて投稿します。いつも参考にさせていただいております。

CYBER@GARDEN (http://www.cybergarden.net/) にて 10.16 より

XHTML 講座が始まったようなのですが…ソースを見た途端、のけ

ぞり過ぎて腰を痛めてしまいました。

http://www.cybergarden.net/xhtml/index.html

[1143] Re: えび日記 : 「コニカミノルタのデジタルカメラ」

ばけら (2003年10月24日 12時11分)

>「コニカミノルタ」として事業再編されたのはこの10月1日からで、DiMAGE X20はそれ以前の「ミノルタ」ブランドで発売されたものですので、ミノルタの名前しか出さなかったのではないでしょうか。

 そうでしょうね。

 そもそもテレビショッピングなんで、メーカーの事情なんか説明してもしようがないですし、ロゴがミノルタなんでミノルタと言っておいた方が混乱が無いという話もあるでしょうし。

>今後発売されるカメラにもミノルタのロゴしか入らないとすると、それはちょっと寂しい気もしますけれど。(プレスリリースで「コニカミノルタカメラ株式会社発足後、第一弾」とあるDiMAGE G400にもミノルタのロゴしかありません。)

 プレスリリース

 を見ると、そもそも製品名からして「ミノルタ DiMAGE G400」ですね……。

[1142] Re: えび日記 : 「コニカミノルタのデジタルカメラ」

みなづきるり (2003年10月23日 21時18分)

「コニカミノルタ」として事業再編されたのはこの10月1日からで、DiMAGE X20はそれ以前の「ミノルタ」ブランドで発売されたものですので、ミノルタの名前しか出さなかったのではないでしょうか。

今後発売されるカメラにもミノルタのロゴしか入らないとすると、それはちょっと寂しい気もしますけれど。(プレスリリースで「コニカミノルタカメラ株式会社発足後、第一弾」とあるDiMAGE G400にもミノルタのロゴしかありません。)

[1141] Re: えび日記 : 「品川から新幹線に乗ることに」

ばけら (2003年10月23日 15時21分)

>んで、駅はやっぱ迷いましたか?的を射てくれる駅員いましたか?

 あ、いや、まだ切符取っただけで乗ってないのです。

[1140] Re: えび日記 : 「品川から新幹線に乗ることに」

s_h_i_n_z_o (2003年10月23日 14時35分)

んで、駅はやっぱ迷いましたか?的を射てくれる駅員いましたか?

[1139] Re: えび日記 : 「品川から新幹線に乗ることに」

ばけら (2003年10月23日 12時58分)

>目的地がホゥル

 気づいちゃ駄目です。

[1138] Re: えび日記 : 「品川から新幹線に乗ることに」

ばけら (2003年10月23日 12時23分)

>僕はできるだけ非喫煙車両から離れた喫煙車両でと注文します【謎】。タバコを吸う方にはお勧めです【謎】。

 それはある意味うらやましいです。

 ちなみに昔、何も言わないで指定席を取ったら喫煙車両のすぐ隣で、しかもデッキでたばこを吸っていらっしゃる方がいたために禁煙席のはずなのに全く意味がないという状況になったことがあります。

 ご存じの通り、私はたばこの匂いに晒されると頭痛と吐き気がしてくるわけで、その時も本気で気分が悪くなってもう大変でした。それがまた全席指定ののぞみだったために自由席に移ることもできず……。

[1137] Re: えび日記 : 「品川から新幹線に乗ることに」

さがみ (2003年10月22日 23時2分)

目的地がホゥル

[1136] Re: えび日記 : 「品川から新幹線に乗ることに」

yuu (2003年10月22日 21時42分)

僕はできるだけ非喫煙車両から離れた喫煙車両でと注文します【謎】。タバコを吸う方にはお勧めです【謎】。

[1135] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

さがみ (2003年10月21日 23時42分)

[1134] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

Mitukasa@亀鯖の暗黒騎士 (2003年10月21日 21時10分)

品川……私は使いません(きっぱり)。

八王子・立川方面なら新横浜の方が時間的に近いし。

現に今日の日帰り出張の帰りも新横浜から横浜線だったし。

おそらく中央線沿線の人には縁が無い駅になるかと。

[1133] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

ばけら (2003年10月21日 16時39分)

>デザな友人曰く「駅が多層化してることを示すサインシステムがどうも悪く、高輪口から新幹線の乗り場まで、駅をどう行けばいいのかさっぱりわからず、駅員の説明も的を得ず、随分迷った」とのこと。僕はまだ品川からは乗ってませんが、慣れてる東京駅の方が安心です。

 情報ありがとうございます。

 むしろそういう話のタネを得るために品川から乗ってみたい感じですが、ちょっと早めに行った方が無難ですね……。

[1132] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

ばけら (2003年10月21日 16時38分)

>的を得るといえば思い出すのがふぃん様【誰】ですが【謎】、

>http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins142.html

>http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins196.html

>FPROG jargonにも鳩丸ぐろっさりにも収録されていないのがちょっと以外【謎】でした。

 収録しろと……?

[1131] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

えむけい (2003年10月21日 15時9分)

的を得るといえば思い出すのがふぃん様【誰】ですが【謎】、

http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins142.html

http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/ruins/ruins196.html

FPROG jargonにも鳩丸ぐろっさりにも収録されていないのがちょっと以外【謎】でした。

[1130] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

添削くん (2003年10月21日 14時20分)

s/駅員の説明も的を得ず/駅員の説明も的を射ず/

[1129] Re: えび日記 : 「新幹線は品川にも停まる」

s_h_i_n_z_o (2003年10月21日 13時32分)

デザな友人曰く「駅が多層化してることを示すサインシステムがどうも悪く、高輪口から新幹線の乗り場まで、駅をどう行けばいいのかさっぱりわからず、駅員の説明も的を得ず、随分迷った」とのこと。僕はまだ品川からは乗ってませんが、慣れてる東京駅の方が安心です。

[1128] Re: えび日記 : 「Outlook で HTML メールが読みにくい話」

yuu (2003年10月20日 20時34分)

>無印 Outlook にはそういう項目が無いのです。バージョンによるのかもしれませんが……。

インターネット電子メールモードなら存在するのかもしれません。ちょっと確認不能ですが。

Exchangeクライアントモードの場合は、Exchange側でなら制御できます。してないし、しませんが【謎】。

[1127] Re: えび日記 : 「Outlook で HTML メールが読みにくい話」

ばけら (2003年10月20日 20時31分)

>#ツール>オプション>読み取り>メッセージはすべてテキスト形式で読み取る

>って よく読んだら、無印(謎)Outlookですか。

 ですです。

 無印 Outlook にはそういう項目が無いのです。バージョンによるのかもしれませんが……。

最近の日記

関わった本など