新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (223/283)

投稿順表示 (223/283)

[1233] Re: えび日記 : 「Outlook で HTML メールが読みにくい話」

y-Aki (2003年11月19日 9時28分)

Outlook 2002なら

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307594

これですね。

#IEの累積パッチの説明にのってました。

[1232] Re: えび日記 : 「W3C Day 2003 の記録 その1. ダイヤ乱れる」

えむけい (2003年11月18日 1時28分)

> ※そもそも、この時間帯の山手線には座席が存在していない (!) ので座れっこないのですが。

存在していないのは特定の車両だけだったような。

[1231] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

ばけら (2003年11月17日 12時38分)

>> バグかなバグかな~。

> コメントフォームのバグくさいですね。バグばっかですみません。

 ……と思ったのですが、実はそうでもなかったようで謎です。

 ホントに safari 側の問題かも知れません。

[1230] Re: えび日記 : 「IE もポップアップをブロックする予定」

Shin (2003年11月15日 11時53分)

なんだかよくわかりませんがポップアップには特許が存在していたらしいです。

なんでこんなん通っちゃうのかなぁ。

[1229] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

ばけら (2003年11月14日 22時13分)

> バグかなバグかな~。

 コメントフォームのバグくさいですね。バグばっかですみません。

 来週直します。

[1228] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

ばけら (2003年11月14日 22時11分)

>って、どうしてコメントになりませんか。Safariだから?(謎)

 バグかなバグかな~。

[1227] Re: えび日記 : 「聖ベベル廟のメガトンベリやエルダードレイクを倒す」

ばけら (2003年11月14日 22時9分)

>攻略法の中で、こちらが一人だと「石化の瞳」を使わないとあったんですが

>私がやったら、使ってきました。

>これは、私のやり方がおかしかったんでしょうか?

 オーバーソウルしている場合はこちらが一人でも使ってきます。

 オーバーソウルしている場合としていない場合でちょっと戦術を変えないといけません。

[1226] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

りゅう (2003年11月14日 2時6分)

>事前にファイル名が分かっているのだったらPATH_INFOを使うのがスマートげです。

>

>servelet/xxx,pdf

>

>な感じで。

>

>って、もう遅いですか(謎)。

って、どうしてコメントになりませんか。Safariだから?(謎)

[1225] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

りゅう (2003年11月14日 2時4分)

事前にファイル名が分かっているのだったらPATH_INFOを使うのがスマートげです。

servelet/xxx,pdf

な感じで。

って、もう遅いですか(謎)。

[1224] Re: えび日記 : 「聖ベベル廟のメガトンベリやエルダードレイクを倒す」

inooti (2003年11月14日 0時32分)

ども、はじめまして。

先日、チャクの倒し方の攻略法を実践したものです。

攻略法の中で、こちらが一人だと「石化の瞳」を使わないとあったんですが

私がやったら、使ってきました。

これは、私のやり方がおかしかったんでしょうか?

[1223] Re: えび日記 : 「DRAG-ON DRAGOON」

Kelvin (2003年11月13日 23時42分)

GAME Dragoon攻略-求知....

[1222] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

わかぞう (2003年11月12日 15時6分)

> GET メソッドでしたか……。

> POST で、action の URL にオマケをつけるというイメージだったのです。

> POST にできませんか?

ばけらさん、再びありがとうございます。

POSTで

action="MainServlet?filename=/xxx.pdf"

としたらAcrobat Readerで保存ボタンを押したら

ファイル名が"xxx.pdf"になりました。助かりました。

ばけらさん、岩本さん、yuuさん、ありがとうございました。

[1221] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

わかぞう (2003年11月12日 14時35分)

>「filename=」の部分をなくしたらどうでしょう。

>

>?xxx.pdf

yuuさん、レスありがとうございます。

上記を以下のようにして行なってみましたが、

<INPUT TYPE="hidden" VALUE="xxx.pdf">

URLが/MainServelet?

になって、ファイル名が表示されなくなってしまいます。

NAMEは指定しないとダメですかね。

[1220] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

ばけら (2003年11月12日 13時22分)

>でやってみたら、URLが

>?filename=%2Fxxx.pdf

>となって、肝心の"/"が"%2"になってしまいました。

 GET メソッドでしたか……。

 POST で、action の URL にオマケをつけるというイメージだったのです。

 POST にできませんか?

[1219] Re: えび日記 : 「svchost.exe に何が?」

ばけら (2003年11月12日 13時19分)

>どのキーワードで検索されて飛んできているのか分かるのか!と思ったけど

 Referer で分かるのです。はい。

[1218] Re: SGMLの注釈宣言

y-Aki (2003年11月12日 12時55分)

>>あ~、でもIEだと飛ばない罠。残念な思(ry

> IE6 だと飛びますけれど……。

あれ、今やったら飛んだ^^;

#今使っているマシンのIEはあまり機嫌がよくないかも

[1217] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

岩本隆史 (2003年11月12日 12時18分)

>><INPUT TYPE="hidden" NAME="filename" VALUE="xxx.pdf">

>>では駄目でしょうか。

>岩本さん、レスありがとうございます。

>上記は行なってみたのですが、"/"がないとファイル名が

>filename=xxx.pdf

>となって、よけいな文字がついてしまうんです。

>ファイル名だけだとサーブレット自体が動かない気がするし・・・

>なかなかうまくいかないものです。

試しもせず、すみませんでした。

私はIE6限定のWebアプリケーションでは下記のようなヘッダを出力させています。

Content-Type: application/download

Content-Disposition: filename=xxx.pdf

これで動作していますが、「application/octet-stream」のほうが良いのかもしれません(未検証)。

[1216] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

yuu (2003年11月12日 12時1分)

>><INPUT TYPE="hidden" NAME="filename" VALUE="xxx.pdf">

>>では駄目でしょうか。

>岩本さん、レスありがとうございます。

>上記は行なってみたのですが、"/"がないとファイル名が

>filename=xxx.pdf

>となって、よけいな文字がついてしまうんです。

>ファイル名だけだとサーブレット自体が動かない気がするし・・・

>なかなかうまくいかないものです。

「filename=」の部分をなくしたらどうでしょう。

?xxx.pdf

[1215] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

yuu (2003年11月12日 11時58分)

>早速、

><FORM METHOD="GET"

><INPUT TYPE="hidden" NAME="filename" VALUE="/xxx.pdf">

></FORM>

>でやってみたら、URLが

>?filename=%2Fxxx.pdf

>となって、肝心の"/"が"%2"になってしまいました。

>これを回避する方法はあるのでしょうか?

本筋と関係ありませんが、「/」に相当するのは「%2」ではなく「%2F」です。

[1214] Re: PDFのダウンロードがうまくいきません

わかぞう (2003年11月12日 11時35分)

><INPUT TYPE="hidden" NAME="filename" VALUE="xxx.pdf">

>では駄目でしょうか。

岩本さん、レスありがとうございます。

上記は行なってみたのですが、"/"がないとファイル名が

filename=xxx.pdf

となって、よけいな文字がついてしまうんです。

ファイル名だけだとサーブレット自体が動かない気がするし・・・

なかなかうまくいかないものです。

最近の日記

関わった本など