投稿順表示 (142/282)
前のページ 1...137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147...282 次のページ
[2877] Re: 「移転しましたが」
ばけら (2005年4月27日 16時26分)
>http://bakera.jp/hatomaru.aspx/ebi/2003/12
>このへん【何処】のテスト系のURLがまとめて古いままです。
>謎の鳩丸URNを使っていないということですか【謎】。
hatomaru.aspx の外のリソースは絶対 URL で参照するようになっているので、altba.com へのリンクが残っていたりしたようです。
修正したつもり。
>あと、gbk.zipがNot Foundで残念な思いをしました【謎】。
ちゃんと置いてあるのですが、301 だとダウンロードされないのでしょうか。とりあえずリンク直しました。
ちなみに
は
でも入手可能です。後者は例によってオレオレ証明書なので、特に信頼性が高いということも無いのですが。
[2876] Re: 「移転しましたが」
えむけい (2005年4月27日 6時42分)
http://bakera.jp/hatomaru.aspx/ebi/2003/12
このへん【何処】のテスト系のURLがまとめて古いままです。
謎の鳩丸URNを使っていないということですか【謎】。
あと、gbk.zipがNot Foundで残念な思いをしました【謎】。
[2873] Re: 「bakera.jp にしよう」
ばけら (2005年4月26日 23時22分)
>> できれば花粉シーズン終了後が希望ですが。
>よくわからないのでばけらさんのほうで日時は指定してください。
これは 30日に決まったらしいので、そのときフィンガープリント値を配布しようかと思っていますが。
[2871] Re: 「nProtect : Netizen に脆弱性」
えむけい (2005年4月25日 22時54分)
> ちなみにUFJカード (www.ufjcard.com) のサイトには nProtect の脆弱性に関する記述は特にないようですが、危険性を告知したりしなくて良いのですかね。
ここでオレオレ【誰】UFJカードだけど【以下略】とかフィッシングメールを送ればイチコロ【謎】ですね【謎】。
nProtectの利用者はUFJカードとの関係が不明な別途定める発行者のActiveXコントロールをインストールすることに慣らされているわけですし。
[2869] Re: 「mixi がアザラシに見える脆弱性」
ばけら (2005年4月24日 0時32分)
>よたついでですが、私の同僚は、一太郎のプリンタのアイコンを見て、ずっと墓石のイメージをしていたらしい.
これですか
[2868] Re: 「mixi がアザラシに見える脆弱性」
はこ (2005年4月23日 22時26分)
突然で申し訳ありません。
よたついでですが、私の同僚は、一太郎のプリンタのアイコンを見て、ずっと墓石のイメージをしていたらしい.
[2867] Re: 「戻る」と投稿が消滅
かんな (2005年4月23日 21時53分)
> と言われても、Firefox の問題なのでは。
最近うちのサイトにもFirefoxで頻繁に訪れる方がいて、サーバーは"application/xhtml+xmlをリクエストされた場合だけapplication/xhtml+xmlで返す"設定ですので、私も他人事ではないような気がします。
> サーバ側で何かできることがありますか?
サーバー側というかHTMLで、onunloadイベントハンドラにCookieを生成する関数を仕込んでおいて、移動したときに値が以前と変わっていれば保存するようにしてみるとか。
JavaScript有効でないと利きませんが、以前からそんな仕組みがほしいと思っていたので、ゴールデンウィーク中にでも実装してみようかと。
[2866] Re: 「それは本物の Firefox ですか?」
スターダスト (2005年4月23日 14時9分)
>は~い♪
ちょっとくだけすぎました。くだけるのは私の頭だけでよいのです。反省しました。えむけいさん、いろいろありがとうございました。
[2865] Re: 「それは本物の Firefox ですか?」
スターダスト (2005年4月23日 14時6分)
>なにがどうなのかよくわかりませんが、とりあえずFirefoxの.xpiの場合、Refererが送られなければダウンロードするリソースのURIをもとに情報バーを出すかどうか判定して、Refererが送られればリンク元のページのURIを元に判定します。はっきり言ってホゥルだと思うのですが。
うぅぅうぅ。
>「Webサイトによるソフトウェアのインストールを許可する」の許可リストもhttpsに限定するオプションがありません。
うぅぅうぅ。
>すり替えはできないけどステータスバーやアドレスバーから証明書が確認できない系ですか。そもそも信頼できないサイトのリンクは踏まないことが鉄則ですから前提自体にあまり意味がないと思います。
SSL利用可能なサーバサイド運営側としてはhttpsなページからダウンロードさせるのが真っ当だとあらためて思いました。なので、庶民は信頼できるさきさまのサイトのhttps://なアドレスをもつオブジェクトへのリンクを作るときにはあらかじめよく考えておきましょうということになります。
>もしFirefox以外の話がしたいのであれば新たにスレ立て【謎】を希望します。
は~い♪
[2864] Re: 「それは本物の Firefox ですか?」
えむけい (2005年4月23日 11時46分)
>ダウンロードさせる(させたい)オブジェクトそのものにデジタル署名がしていなくて、オブジェクトのURIがhttpsスキームのURL になっていて、それをhttpスキームで開いたページのanchor要素で記述してあったらどうなるのでしょう。なおSSLサーバ証明書はまっとうなものを用意してあるものとし、framesetなど変なのは使っていないサイトであるとします。
なにがどうなのかよくわかりませんが、とりあえずFirefoxの.xpiの場合、Refererが送られなければダウンロードするリソースのURIをもとに情報バーを出すかどうか判定して、Refererが送られればリンク元のページのURIを元に判定します。はっきり言ってホゥルだと思うのですが。
「Webサイトによるソフトウェアのインストールを許可する」の許可リストもhttpsに限定するオプションがありません。
>拡張やプラグインで開く場合、ローカルにあるブラウザとは無関係なアプリケーションで開く場合。OSが開くことになっている場合、など多種ありそうですが、利用者がローカルに保存しにいくケースとナニゲにブラウザの一時ファイルフォルダ(何?)にあるうちに開く場合とがありますし。さて、SSLサーバ証明書には意味が出てきますでしょうか?
すり替えはできないけどステータスバーやアドレスバーから証明書が確認できない系ですか。そもそも信頼できないサイトのリンクは踏まないことが鉄則ですから前提自体にあまり意味がないと思います。
>RFCながめていてもよくわからなかったので何卒ご意見を賜りたく。
>※PDFを自己解答書庫にしてダウンロードさせているサイトがあったこともあり、ちょっと自分の勉強不足を痛感しました。サーバ側で指定するmedia type まで考えると何が一番正しい姿だったのかちょっと不明な気分です。ダウンロードさせるのはなんでもかんでも
>Content-type: application/octet-stream で Content-Disposition: attachment って何か腑に落ちないですし。あうあう。
>ひとつのポストでごった煮に質問を混ぜるのを本当の意味でのマルチポストと言うのではないかとも、たった今思いました。
もしFirefox以外の話がしたいのであれば新たにスレ立て【謎】を希望します。
[2862] Re: 「それは本物の Firefox ですか?」
スターダスト (2005年4月23日 1時29分)
話を全然すりかえてしまいますけれどお許し下さい。ぶらさげる場所も意味不明ですけれどお許し下さい。
ダウンロードさせる(させたい)オブジェクトそのものにデジタル署名がしていなくて、オブジェクトのURIがhttpsスキームのURL になっていて、それをhttpスキームで開いたページのanchor要素で記述してあったらどうなるのでしょう。なおSSLサーバ証明書はまっとうなものを用意してあるものとし、framesetなど変なのは使っていないサイトであるとします。
拡張やプラグインで開く場合、ローカルにあるブラウザとは無関係なアプリケーションで開く場合。OSが開くことになっている場合、など多種ありそうですが、利用者がローカルに保存しにいくケースとナニゲにブラウザの一時ファイルフォルダ(何?)にあるうちに開く場合とがありますし。さて、SSLサーバ証明書には意味が出てきますでしょうか?
RFCながめていてもよくわからなかったので何卒ご意見を賜りたく。
※PDFを自己解答書庫にしてダウンロードさせているサイトがあったこともあり、ちょっと自分の勉強不足を痛感しました。サーバ側で指定するmedia type まで考えると何が一番正しい姿だったのかちょっと不明な気分です。ダウンロードさせるのはなんでもかんでも
Content-type: application/octet-stream で Content-Disposition: attachment って何か腑に落ちないですし。あうあう。
ひとつのポストでごった煮に質問を混ぜるのを本当の意味でのマルチポストと言うのではないかとも、たった今思いました。
[2861] Re: 「移転しましたが」
スターダスト (2005年4月23日 0時59分)
> 301 はキャッシュしないようにしてみました。
> たぶんこれで OK だと思います。
> お手数おかけしました。>Lucaさん、スターダストさん
よもやま話や用語などをいっぱいリンクさせて頂いていた私の日記をbakera.jpにあわせて全面改訂しました。
…うっかりした操作をしたので「はてなダイアリー」内部に自動的にトラックバックが行ってしまわれたかもしれません。はてなの仕組みって全然学習していないのです。とほほ。
[2860] Re: 「mixi がアザラシに見える脆弱性」
yuu (2005年4月22日 23時41分)
>あの'mixi'がそんな風に見えてしまう,というコミュもあったと思います。
まさしくそのことが日記の本文中に書いてあるように見えますが。
[2859] Re: 「移転しましたが」
ばけら (2005年4月22日 20時54分)
> 誰かが末尾に /index のついた URL にアクセスすると、キャッシュがそれで上書きされて破綻するようですね。むしろ今まで発生していなかったのが謎ですが、何とかします。
301 はキャッシュしないようにしてみました。
たぶんこれで OK だと思います。
お手数おかけしました。>Lucaさん、スターダストさん
[2858] Re: 「移転しましたが」
ばけら (2005年4月22日 19時52分)
>ひょっとしたら、
>から、XHTML鳩丸倶楽部へのリンクを踏んだ後に表示されるページにおいて
>『要求された URL は http://bakera.jp/hatomaru.aspx/index ですが、正しい URL は http://bakera.jp/hatomaru.aspx かもしれません。』と出力されていることに関係があるのでしょうか?
なんと。ようやく理解しました。
誰かが末尾に /index のついた URL にアクセスすると、キャッシュがそれで上書きされて破綻するようですね。むしろ今まで発生していなかったのが謎ですが、何とかします。
前のページ 1...137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147...282 次のページ