新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (147/282)

投稿順表示 (147/282)

[2782] Re: 「bakera.jp にしよう」

ばけら (2005年4月13日 17時24分)

>日記にコメントつけようとしたら無反応なようです。

 というかサーバが死んでました。すんません。

[2781] Re: 「bakera.jp にしよう」

のぐー (2005年4月13日 14時16分)

>> ごめんなさい。あとから追加した二重投稿チェックルーチンが初投稿を考慮していなかったのが原因です。修正します。

>

> というわけで直したつもりですが、どうなることやら。

日記にコメントつけようとしたら無反応なようです。

[2779] ブラジルのタバコ

ばん (2005年4月12日 19時3分)

タバコはやめたほうがいいですね。

[2778] Re: 「bakera.jp にしよう」

ばけら (2005年4月12日 16時58分)

>SSLの運用実験を希望【謎】。

>証明書は買えるならそれに越したことはありませんが、そうでなければ受け渡しオフを開くということで【謎】。

 買う気はあんまり無いですね。証明書サービスはインストールしてありますので、オレオレ証明書は発行可能だと思いますが。

 実はオレオレなクライアント証明をテストしてみたいとは思っていたりします。

[2777] Re: 「Windows Time サービスには Server サービスが必要」

ばけら (2005年4月12日 16時57分)

>* 参照先サーバを複数記述できる

>* 暗号化通信対応

>* NTP なので多階層に配置できる (SNTP は 1 階層)

>* そこらじゅうで動いている xntpd / ntpd との親和性が高い

 なるほど。

 それにまあ、やっぱりサーバだったら NTPd が動いていた方がかっこいい :-) ですしね。

[2776] Re: 「bakera.jp にしよう」

ばけら (2005年4月12日 16時55分)

> ごめんなさい。あとから追加した二重投稿チェックルーチンが初投稿を考慮していなかったのが原因です。修正します。

 というわけで直したつもりですが、どうなることやら。

[2775] Re: 「bakera.jp にしよう」

ばけら (2005年4月12日 16時39分)

>1ゲトズザしようとしたら

(snip)

>とか出て残念な思いをしましま【謎】

 ごめんなさい。あとから追加した二重投稿チェックルーチンが初投稿を考慮していなかったのが原因です。修正します。

[2774] Re: 「Windows Time サービスには Server サービスが必要」

こじま (2005年4月12日 11時4分)

> 「ふつうのntpd」だとサービスの依存関係とか訳の分からないことを考え

> なくて良い、というお話だと思いますが、他に ntpd がお勧めな理由って

> 何かありますか?

* 参照先サーバを複数記述できる

* 暗号化通信対応

* NTP なので多階層に配置できる (SNTP は 1 階層)

* そこらじゅうで動いている xntpd / ntpd との親和性が高い

といったところでしょうか。よくも悪くも「業界標準」の ntp サーバそ

のものですから……。

[2772] Re: 「bakera.jp にしよう」

えむけい (2005年4月12日 8時57分)

SSLの運用実験を希望【謎】。

証明書は買えるならそれに越したことはありませんが、そうでなければ受け渡しオフを開くということで【謎】。

[2771] Re: 「bakera.jp にしよう」

yuu (2005年4月12日 3時2分)

1ゲトズザしようとしたら

500 Internal Server Error

Type: System.IndexOutOfRangeException

Message: インデックスが配列の境界外です。

Source: hatomaru

TargetSite: System.Xml.XmlElement ArticlePost()

StackTrace:

at Bakera.HatomaruPageBase.ArticlePost()

at Bakera.HatomaruPageBase.Post()

at Bakera.HatomaruPageBase.Make()

at Bakera.Hatomaru.Post(String targetUrl)

at Bakera.Hatomaru.Page_Load(Object source, EventArgs e)

とか出て残念な思いをしましま【謎】

[2770] Re: 「ドメインで悩み中」

ばけら (2005年4月11日 20時42分)

>>IP アドレスは固定です。

>強制固定(Bフレッツベーシック等)なのかオプション固定なのか、何故か気になります。

 オプション固定です。

[2769] Re: 「ドメインで悩み中」

えむけい (2005年4月11日 19時29分)

>>IP アドレスは固定です。

>強制固定(Bフレッツベーシック等)なのかオプション固定なのか、何故か気になります。

日記によればハイパーファミリーだそうですからオプションではないですか。

[2768] Re: 「ドメインで悩み中」

Mitukasa@亀鯖の樽内藤 (2005年4月11日 17時59分)

>IP アドレスは固定です。

強制固定(Bフレッツベーシック等)なのかオプション固定なのか、何故か気になります。

[2767] Re: 「ドメインで悩み中」

ばけら (2005年4月11日 17時52分)

>minazuki.comを逆引きしたらl246132.ppp.asahi-net.or.jpなんてホスト名が出てきたのですが、固定IPオプションは取ってますか?

 IP アドレスは固定です。

 逆引きがテキトーなのは仕様です。

[2766] Re: 「ドメインで悩み中」

Mitukasa@亀鯖の樽内藤 (2005年4月11日 17時47分)

>もしくはメールアドレス用に minazuki.com 、その他用に bakera.jp と使い分けるのもオツかと思います。

私がメールにmitukasa@kkd.jpn.org、Webにwww.mitukasa.info(といっても実際にはff11.mitukasa.infoがメイン)としているのと似ているような気がする。mitukasa@ibaraki.email.ne.jpは廃止したいんだけど手続き面倒で転送でごまかしてる……。

なお、mitukasa@mitukasa.infoでもmitukasa@kkd.jpn.orgに届いてしまうのは仕様です。

[2765] Re: 「ドメインで悩み中」

えむけい (2005年4月11日 17時46分)

>>でもってメールアドレスってきっと bakera@star.email.ne.jp をメインで使い続けるんですよね?

> そこも思案のしどころなのですよね。

> 実はちょっと迷っています。

minazuki.comを逆引きしたらl246132.ppp.asahi-net.or.jpなんてホスト名が出てきたのですが、固定IPオプションは取ってますか?

取ってないと知らない人【誰】にメールが行きそうでアレです【謎】。もちろん固定IPでもDNSスプーフィング等でメールの横取りはできますが、攻撃の難易度が全然違ってくると思います。

[2764] Re: 「ドメインで悩み中」

ばけら (2005年4月11日 15時51分)

>でもってメールアドレスってきっと bakera@star.email.ne.jp をメインで使い続けるんですよね?

 そこも思案のしどころなのですよね。

 実はちょっと迷っています。

>もしくはメールアドレス用に minazuki.com 、その他用に bakera.jp と使い分けるのもオツかと思います。

 うーむ、それはアリかもしれません。

[2763] Re: 「ドメインで悩み中」

ばけら (2005年4月11日 15時50分)

>メアド的には、bakera@minazuki.com のほうがしっくり来ると思います。

 御意。実はそのメールアドレスは既に存在しています。いや、作ったつもりだけど未確認なので、届かなかったらごめんなさい。

>bakera@bakera.jp だと冗長だと思います。

 その場合は minazuki@bakera.jp にしようかと思っていました。

[2762] Re: 「ドメインで悩み中」

kotaro (2005年4月11日 15時25分)

メールアドレスとしては bakera@minazuki.com が断然かっこいいのですが、ブランディング【何】的には断然 bakera.jp かな、という気がします。でもってメールアドレスってきっと bakera@star.email.ne.jp をメインで使い続けるんですよね?となるとやはり bakera.jp かな、と。

もしくはメールアドレス用に minazuki.com 、その他用に bakera.jp と使い分けるのもオツかと思います。

[2761] Re: 「ドメインで悩み中」

yuu (2005年4月11日 15時8分)

メアド的には、bakera@minazuki.com のほうがしっくり来ると思います。だから minazuki.com のほうが良いと思います。

bakera@bakera.jp だと冗長だと思います。

最近の日記

関わった本など