投稿順表示 (146/282)
前のページ 1...141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151...282 次のページ
[2802] Re: 「bakera.jp にしよう」
えむけい (2005年4月15日 21時23分)
>>CAcertで取得して手順を解説希望してみるテスト【謎】。
> 結局現時点ではオレオレであることに変わりないような……。
だから証明書受け渡しオフを開きましょうっ【謎無】。
ちょうどくろはたさん【誰】が「土日の昼間っからビール飲んじゃうぞ」大会をやりたがっているみたいですし【謎】。
唯一の懸念は、オフに来ているのはりゅうさん【誰】と同様【謎】代理に過ぎないという可能性ですか【謎】。
[2801] Re: 「ひかり電話開通」
ばけら (2005年4月15日 12時28分)
>で、その390円も廃止されたという指摘のほうは無視ですか。
過去形の話ですので。
まあテキトーに追記しておきます。
[2800] Re: 「ひかり電話開通」
えむけい (2005年4月15日 11時36分)
で、その390円も廃止されたという指摘のほうは無視ですか。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041001a.html
どうしても値段を理由にするなら【謎】工事費の2000円になると思います。
それとも3級局ではないのでしょうか。だとしても新料金だと390円差にはなりません。
[2799] Re: 「bakera.jp にしよう」
ばけら (2005年4月15日 10時11分)
>CAcertで取得して手順を解説希望してみるテスト【謎】。
結局現時点ではオレオレであることに変わりないような……。
というか fprog.org でやってはどうでしょう。
[2798] Re: 「超立体ゲット」
ばけら (2005年4月15日 10時9分)
>うちの近所のヨークマートには、4/14夜現在「やや大きめサイズ」は店頭にいくつかありました。ある所にはあるようです。
そうですか。いいですねぇ。結構頑張って生産してくれているのかも。
まあ、今シーズンは普通サイズで乗り切ろうと思います。
[2797] Re: 「ひかり電話開通」
ばけら (2005年4月15日 10時8分)
>>トーンのためだけに 800円出してプッシュホン回線
(snip)
>ちなみにプッシュホンは390円だったように思います。
おおっと。修正しておきました。
[2796] Re: 「間違ってツャットダウソ」
ばけら (2005年4月15日 10時8分)
>クライアントのオプションのエクスペリエンスに壁紙適用有無の設定ありますよ。試したことはないですが。
うーん、そこをチェックして接続してみましたが、やはり設定できないようです。なんでだろ。
[2795] Re: 「間違ってツャットダウソ」
Mitukasa@亀鯖の樽内藤 (2005年4月15日 9時4分)
> 既にやろうとしたのですが、リモートデスクトップだと壁紙の変更はできないっぽいです。
クライアントのオプションのエクスペリエンスに壁紙適用有無の設定ありますよ。試したことはないですが。
[2794] Re: 「ひかり電話開通」
sagami (2005年4月15日 4時22分)
>トーンのためだけに 800円出してプッシュホン回線
800円というのはどこから出てきた何ですか。いわゆるold fashionedアナログ加入電話のプッシュホン料金は廃止されてダイヤル回線と同じ値段ですけど、移行するためには工事費2000円がかかるという。
ちなみにプッシュホンは390円だったように思います。
[2793] Re: 「超立体ゲット」
Hyades (2005年4月15日 1時49分)
うちの近所のヨークマートには、4/14夜現在「やや大きめサイズ」は店頭にいくつかありました。ある所にはあるようです。
[2792] Re: 「間違ってシャットダウン」
ばけら (2005年4月14日 12時5分)
>altba.comとbakera.jpで壁紙とかタイトルバーの配色とかを変えておくと少しは対策になると思います。もうやってるかもしれませんが。
既にやろうとしたのですが、リモートデスクトップだと壁紙の変更はできないっぽいです。
配色は変えられるので変えました。
[2791] Re: 「間違ってシャットダウン」
えむけい (2005年4月14日 9時9分)
altba.comとbakera.jpで壁紙とかタイトルバーの配色とかを変えておくと少しは対策になると思います。もうやってるかもしれませんが。
[2790] Re: 「bakera.jp にしよう」
ZnZ (2005年4月14日 3時34分)
>>SSLの運用実験を希望【謎】。
>>証明書は買えるならそれに越したことはありませんが、そうでなければ受け渡しオフを開くということで【謎】。
>
> 買う気はあんまり無いですね。証明書サービスはインストールしてありますので、オレオレ証明書は発行可能だと思いますが。
>
> 実はオレオレなクライアント証明をテストしてみたいとは思っていたりします。
CAcertで取得して手順を解説希望してみるテスト【謎】。
[2789] Re: 「アクセス拒否」
ばけら (2005年4月14日 1時21分)
>特定のIPアドレスからは、他の普通の人からはみられない偽者のBBSを見せて、満足いくまで荒らしてもらうと言う手はどうでしょうか。
それだッ!
[2788] Re: 「アクセス拒否」
むらまさ (2005年4月13日 22時16分)
特定のIPアドレスからは、他の普通の人からはみられない偽者のBBSを見せて、満足いくまで荒らしてもらうと言う手はどうでしょうか。
[2787] Re: 「bakera.jp 今後の予定」
ばけら (2005年4月13日 20時14分)
>「19日移行に移行」は「19日以降に移行」の間違いでしょうか?
移行日を 14日から 19日に移行したという意味です。
……いや、ごめんなさい、嘘です。ご指摘のとおり単に間違いですので、直しておきます。ご指摘ありがとうございます。
[2785] Re: 「アクセス拒否」
ばけら (2005年4月13日 18時53分)
>ていうかNetscape7からは投稿できなかった?
先ほどのコメントは Netscape7.2 英語版から。
今度はチョイ古い Netscape7.0 日本語版からコメントしてみます。
[2784] Re: 「アクセス拒否」
ばけら (2005年4月13日 18時51分)
まあそーですよね。掲示板 spam はホントに頭が痛いです。
まともな ISP からの POST であれば対応してもらうのが一番良いと思うのですが、Yahoo! BB や海外からだとちょっと……。
今回はとりあえず海外の同じ IP アドレスから断続的に POST しているようですので、その IP アドレスに対してでアクセス拒否してみました。
[2783] Re: 「アクセス拒否」
のぐー (2005年4月13日 18時44分)
イタズラ電話対策に特定電話番号を着信拒否しても、拒否された側は別の電話(公衆電話とか)からかければいいだけなので、相手に気づかれる拒否はどれだけ実効性があるか疑問。
相手が「原因不明のトラブル」と思うような拒否の仕方ができればいいのだが…
ていうかNetscape7からは投稿できなかった?
前のページ 1...141/142/143/144/145/146/147/148/149/150/151...282 次のページ