新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (138/282)

投稿順表示 (138/282)

[2994] Re:

えむけい (2005年5月27日 9時32分)

ASCIIだけの投稿をspam判定しているなら、アラビア文字やギリシャ文字だけという投稿も蹴っていいと思います。

[2993] Re: 「mailto: URL で Bcc: が指定できてしまう問題」

鳥唐揚げ (2005年5月27日 9時11分)

Shuriken Pro4ってアップデート楽だなぁ。

ヘルプ→最新版へアップデート実行して指示に従うだけだし。

[2990] Re: 「mailto: URL で Bcc: が指定できてしまう問題」

ばけら (2005年5月27日 2時2分)

>RFC2368なのかRFC 2386なのかはっきりしてくださいっ。

 原文ママです。

 一応補足説明をつけておきますか。

[2989] Re: 「mailto: URL で Bcc: が指定できてしまう問題」

ZnZ (2005年5月27日 1時53分)

RFC2368なのかRFC 2386なのかはっきりしてくださいっ。

[2988] Re: [Blocked Message From ***.***.***.***]

えむけい (2005年5月25日 9時15分)

> ただ、一定時間蹴ったりするとなると spammer の IP アドレスをどこかで覚えておいて照合する必要があり、なかなか面倒そうです。

投稿自体にIPアドレスは記録されていますから、別途覚えておかなくても最新あるいは一定期間内のspam投稿のIPと比較する程度で効果ありそうです。

あと蹴るのはspam判定した場合だけのほうがいいかもしれません。まともな投稿がspam判定された場合、たいていはまったく異なる内容で投稿しなおすはずですから。

> むしろ spam 判定された投稿は投稿順表示でも表示されないようにするという処理が良いかもしれません。

そういえば私が管理している某お絵かき掲示板では「連投は1日1回にしてほしい」とかいう謎の要望があったので、同一IPからの投稿が連続していたら1つにまとめるという処理を行っていました。

とりあえずspamのくせに【謎】巨大な感嘆符のアイコンが目立ちすぎなので、投稿順表示とか日記側とかではタイトルのみの表示になってくれると嬉しいかも。

[2987] Re: [Blocked Message From ***.***.***.***]

ばけら (2005年5月24日 20時42分)

>最近ブロックされてるのに3~4回しつこく投稿を繰り返してくる○○【FPROG禁句につき伏せ字】がウザくてかないません(とくに投稿順表示にしたとき)。最終更新日が更新されてるから何かと思ったらspamで残念な思いもしまくりですし。

 同感です。

 ただ、一定時間蹴ったりするとなると spammer の IP アドレスをどこかで覚えておいて照合する必要があり、なかなか面倒そうです。むしろ spam 判定された投稿は投稿順表示でも表示されないようにするという処理が良いかもしれません。

[2986] Re: kono

ばけら (2005年5月24日 15時28分)

> しかし刃より吹雪に覚悟した方が良い感じでした。

 吹雪って術法かと思っていましたが、アイスソードの固有技として「吹雪」という技があるのですね。ガラハドの吹雪は術法ではなくアイスソードの技だと思われますので、「正義の刃」に含まれるとして良いようです。

[2981] Re: [Blocked Message From ***.***.***.***]

えむけい (2005年5月24日 7時6分)

一度spam判定されたら、別途定める一定期間同一IPからの投稿は受け付けないようにするとかできませんか。

最近ブロックされてるのに3~4回しつこく投稿を繰り返してくる○○【FPROG禁句につき伏せ字】がウザくてかないません(とくに投稿順表示にしたとき)。最終更新日が更新されてるから何かと思ったらspamで残念な思いもしまくりですし。

[2977] Re: 用語「ディスクトップ」

義珍 (2005年5月23日 21時44分)

なにか糸井重里の『言いまつがい』みたいなスレになってまいりました。

[2976] Re: 用語「ディスクトップ」

らぃ (2005年5月23日 17時42分)

>うちの会社の上司が間違ってこう読んでます。

>かなり前からパソコンは使ってるはずなのに…

専門家からインストロールとか言われるのもありますよ。

あとは設計してるひとに「しーえーでぃー」とか言われて混乱してみたりとか

まぁ、私はコンフィグのスペルを覚え間違いしたことが原因でずいぶん苦労しました。

#しゃべる前にコフィング?あれ?とか思うんですよ・・・

[2975] とほほのWWW入門が移転していました。

Chicken (2005年5月22日 18時10分)

とほほのWWW入門が移転していました。

http://www.tohoho-web.com/

[2974] この盗人め(ry

勝田 (2005年5月20日 21時31分)

学校のMacにあるSafariから勢いで投稿してしまって、題名打ち間違えてしまったYO

でもガラハドが愛すべきキャラクターなのは変わりませんよね。

[2973] Re: 用語「ディスクトップ」

vvilic (2005年5月20日 19時56分)

販売店ではディスクトップの表記が多いような。

秋葉原でもよく見かけますね。

うちの社内でもディスクトップに統一されています。

ら抜き言葉と同じで、最近気にならなくなりました。

[2972] Re: 「Wiki のファイル添付の脆弱性」

むらまさ (2005年5月20日 10時9分)

Hikiの公式ページで、今回の脆弱性に対してアナウンスされました。

http://www.namaraii.com/hiki/?advisory20050519

[2971] Re: kono

ばけら (2005年5月19日 15時32分)

>こんどは「この盗人め!正義の刃覚悟しろ!」が流行語です。

 御意。

 しかし刃より吹雪に覚悟した方が良い感じでした。

[2970] kono

勝田 (2005年5月19日 15時20分)

こんどは「この盗人め!正義の刃覚悟しろ!」が流行語です。

[2965] Re: 特訓99where go???

ばけら (2005年5月17日 21時23分)

>NULL

 本文をちゃんと書いていただかないと spam 扱いされます。

 意図がいまひとつ良く分かりませんが、もしびいさんの「特訓」をお探しなのであれば、以下でダウンロードできるかと思います。

[2964] 特訓99where go???

sur (2005年5月17日 20時38分)

NULL

[2963] Re: ܂܂B

ばけら (2005年5月17日 15時56分)

>いい加減 61.44.38.13 は規制しませんか。

 単一 IP アドレスからの攻撃ではないので厄介です。

 今回も 61.44.38.13 だけではなくて 43.244.161.58 から来ていたりして、そちらの方がブロックできていませんでした。

[2962] Re: ܂܂B

えむけい (2005年5月17日 14時27分)

いい加減 61.44.38.13 は規制しませんか。

最近の日記

関わった本など