2010年11月
2010年11月30日(火曜日)
三菱インフォメーションシステムズが謝罪
公開: 2010年12月3日12時30分頃
三菱インフォメーションシステムズが会見を開き、謝罪を行ったそうで。津田大介さんによる記者会見の報告がまとめられています。
プレスリリースも出ていますね。
- 弊社図書館システムに生じた問題について(お詫び)| MDIS (www.mdis.co.jp)
入札参加停止措置を受けての発表なのでしょうか。いずれにしても、システム側に問題があったことを公式に認めたという点は大きな前進だと思います。
しかし、プレスリリースを細かく見ていくと、気になるポイントもいくつかありますね。
2010年3月中旬から5月中旬にかけて、新着図書情報をプログラムを使って取得する機械的なアクセスがありました。
このプログラムは、図書館が提供するホームページから蔵書データベースに直接アクセスする方式で、人がホームページの画面から操作する頻度を超えるアクセスが機械的に繰り返されました。
この頻度の高い機械的なアクセスが行われた際、他の利用者がホームページを利用するとつながりにくい、または、つながらないというアクセス障害が発生いたしました。
「頻度が高い」ということを繰り返し言っているように読めますが、それほど頻度は高くなかったのではないでしょうか。「人が操作する頻度を超える」とも言っていますが、素早く操作すれば十分に出る頻度だと思います。
原因及び処置状況
弊社図書館システムのインターネット接続方式は、1回のホームページアクセスに対して10分間、データベースとの接続を維持する仕様となっていました。
今回の頻度の高い機械的アクセスにより、データベースの同時接続数が設定値を超えたため、アクセス障害が発生したものです。
障害発生の連絡を受け、弊社は他の利用者へのサービスを優先し、この機械的なアクセスを回避する種々の処置を講じましたが、完全な回避はできませんでした。
その後6月に、他の図書館でも、頻度の高い機械的なアクセスが見られたため、弊社は同じ仕様の図書館システムで同様のアクセス障害が発生する可能性があると判断し、接続方式を従来の一定時間維持する方式からアクセスの都度、接続する方式に改めることといたしました。
新しい接続方式は、6月末より改良開発を行い、対象となる28の図書館の改修を7月から順次実施し、11月15日に完了しております。
これは誤解を招きそうな説明ですね。アクセスの頻度や「機械的なアクセス」かどうかという点が重要であるかのように読めますが、そうではないはずです。アクセスの頻度が高くても、Cookieを処理していれば問題は起きにくい作りでした。逆に、Cookieを無効に設定している利用者がブラウザでアクセスした場合にも問題が起きる作りです。この点は「岡崎市立中央図書館のサービスが停止した理由」にも書きましたが、高木さんのまとめが詳しいですね……「三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7) (takagi-hiromitsu.jp)」。
プレスリリースでは「システムインテグレーターとしての責任」についても述べられています。
弊社は図書館システムにおいて、以下の責務を果たすことができていなかったと認識しております。
1.今回のアクセス障害が発生した際、弊社はシステム解析や性能調査による原因の究明を行わず、図書館への説明も不十分でした。また、障害情報を開発部門で分析し対策を講じることを怠りました。この結果、3月中旬の障害発生後、これを解消する6月末の提案を行うまで約3ヵ月間、障害の可能性が続いてしまいました。
2.個々の図書館のカスタマイズや保守を、顧客に対応するシステムエンジニアに任せており、情報が拠点に分散していたため、根本的な分析と改修に時間を要しました。
このあたりは重要だと思います。不具合のない完璧なシステムを作ることはほとんど不可能なわけで、大切なのは、不具合があったときにどうするかです。特に「図書館への説明も不十分」という点が大きな問題だったのではないかと思います。
今回の件で私が特に驚いたのは、robots.txt が図書館の了承なしに配置されていたらしいという点です。クローラによるアクセスがあると動かなくなる、ということが分かっていたから無茶苦茶なrobots.txtを置いて対策したのだと思いますが、その対策の意味をきちんと説明していれば、こんなことにならなかったのではないでしょうか。
しかもこのrobots.txt、ドメイン全体に対してアクセス拒否する設定になっていて、図書館のサイトがまともに検索できない状態になっていたという……。置く方も置く方ですが、置かれた方もこの状態で問題に気づいていないというのが悲惨です。普通のサイトは「利用者が検索エンジンで検索して訪れることができるように」と配慮してSEOなんてことをやったりするわけですが、そういうことをしようとしたら普通に問題に気づくはずです。それがないということは、まともなサイト運営が行われていないと言ってしまって良い状態だと思います。
どうも、「どうせ図書館の人はIT音痴だから説明しても分からないだろう」などという考えがあったような気がしてなりません。そうだとしたら、そう思われる方にも問題はあるのでしょうね……。
※後半の個人情報流出に関しては、私はよく知らないのでとりあえずノーコメントで。たぶんたりきさんがコメントされるでしょう。:-)
※追記: コメントしていただきました……「MDIS が謝罪したようです (d.hatena.ne.jp)」。
- 「三菱インフォメーションシステムズが謝罪」にコメントを書く
関連する話題: セキュリティ / 岡崎市立中央図書館事件 / librahack
それ町8
公開: 2010年11月30日23時0分頃
8巻が出たので購入。
- それでも町は廻っている 8 (www.amazon.co.jp)
いきなりTシャツで笑わせてくるのはずるいと思うのです。
あと、伊勢崎さんが出てないです……。orz
2010年11月27日(土曜日)
かなめも 4
公開: 2010年11月28日23時0分頃
出ていたので購入。
- かなめも4 (www.amazon.co.jp)
押し紙……もとい押し花、きわどい。タンポポとかネタがマニアックですよ。
かなが完全に美華を意識していじる展開が多くなってきて、かなり黒い感じに。何かいろいろ歯止めが利かなくなってきているような気も……。
よつばと! 10
公開: 2010年11月28日22時40分頃
待望の10巻が出ましたよ。
- よつばと! 10 (www.amazon.co.jp)
マンネリになりそうでならないのが絶妙で、今回も笑わせていただきました。全力で叩き付けられるホットケーキ、すべる風香、仁王、そして……ダンボーがカムバック!
ちなみにダンボーは意外なところにも出ていて、カバー裏がいきなりダンボーなのですよね。この単純な図形でダンボーと認識できるのが面白いですね。
2010年11月26日(金曜日)
三菱電機インフォメーションシステムズに入札参加停止措置
公開: 2010年11月28日22時40分頃
岡崎市で会見があり、三菱電機インフォメーションシステムズとの契約打ち切りが発表されたそうで。こんなリリースも出ていますね……「競争入札参加資格者の入札参加停止措置を行います (www.city.okazaki.aichi.jp)」。
例によって朝日新聞の神田記者がいろいろツイートしてくださっています。
岡崎市の会見ですが、市とMDISが契約解除で本日合意したという内容です。今年9月、MDISのシステムを来年1月以降も5年間利用するという契約を市は結んでいるんですが、これはMDISが辞退するという形で撤回されました。
岡崎市によると、契約の解除に伴う違約金はMDISが負担するそうです。また、次期システムの導入時期は2013年1月に延ばし、それまでは現行のMDISのシステムを使い続けるが、MDISによる保守は無償で行われることになったそうです。
目新しい要素としては、会見で大羽・岡崎市立中央図書館長が、「システムに不具合はない」「MDISに責任はない」とした発言を撤回しました。現時点ではシステムに不具合があり、MDISには不備があったと考えているそうです。
大羽氏は会見でlibrahack氏へのコメントを求められ、「たいへん気の毒なことだったと思う」と答えました。
いわゆるlibrahack事件に対する岡崎市としての見解は、現時点でも、図書館ホームページの「おしらせ」に9月1日付の文書で出されたことに尽きる、ということだそうです。
とりあえず、システムのクオリティが低かったということは理解された模様です。個人情報が流出してやっと理解したのではないかという感もありますが……。単にペナルティを課せば良いという話でもないと思うわけで、これを機に発注の体制なども見直せると良いのではないかと思います。
関連する話題: セキュリティ / 岡崎市立中央図書館事件 / librahack
2010年11月24日(水曜日)
非実在は消えたが……
公開: 2010年11月28日22時40分頃
こんな話が……「非実在青少年」を削除、再提出へ 都条例改正案 (www.itmedia.co.jp)。
漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)で、刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為または婚姻を禁止されている近親者間における性交もしくは性交類似行為を、不当に賛美しまたは誇張するように、描写しまたは表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
刑罰法規に触れる行為を不当に賛美しまたは誇張する作品がまずい……ということであれば、まずは時代劇から規制した方が良いのでは。忠臣蔵なんか露骨に殺人を賛美していて、「殺人に荷担しない奴はチキンだ」という雰囲気の中で話が進むわけです。忠臣蔵に限らず、時代劇の多くは殺人を肯定的に描いています。そういう作品を青少年に見せるのはまずいのではないでしょうか。
「時代劇はあくまでフィクションであり、今の時代とは価値観が違うものだ」というのはその通りだと思いますが、この条例で規制しようとしているものもフィクションですよね。
……割とまじめな話、時代劇は多くの人に「悪い奴は殺すべき」という価値観を植え付けていて、それが日本で死刑が支持されている理由の一つなのではないか……などと思ったりもしますが、だからといって時代劇を規制しようとは私は思わないですね。
関連する話題: 思ったこと
2010年11月23日(火曜日)
ポケモン 全国図鑑完成
公開: 2010年11月27日22時25分頃
ハートゴールド (www.amazon.co.jp)で捕獲したホウオウ・ルギアをポケシフターでさくっと転送。そして……ついに、ポケットモンスター ホワイト (www.amazon.co.jp)、全国図鑑完成!
ポケモン捕獲数は642。持っていないのはセレビィ、デオキシス、シェイミ、ダークライの4体ですね。
2010年11月22日(月曜日)
「ガンプラー」連呼のズッコケ事業仕分け
公開: 2010年11月27日20時0分頃
IPAの事業が事業仕分けの対象となって議論されたそうで。Ustreamに録画があるというので見てみました……「行政刷新会議 事業仕分け WG-B B-26 (独)情報処理推進機構 経済産業省 (www.ustream.tv)」。
まず吹いたのが29分過ぎあたりからのシーン、ウィルス対策事業の効果についての議論でGumblarの名前が出ているところです。私はこの前のCSS Nite in Ginza, Vol.52 (cssnite.jp)で「ガンプラーじゃないよ」というネタをやったわけですが……この録画では、勝間和代さんと思われる方が……何度聞き直しても「ガンプラー」と言っているように聞こえるのですよね……。他の人は「ガンブラー」と言っているのに、何度も何度も「ガンプラー」と連呼しているという光景が、あまりにも衝撃的でした。
CSS Nite in Ginza, Vol.52ではGumblarへの対処方法なども話しましたが、その際にはIPAが公開している資料も参考にしています。「ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起 (www.ipa.go.jp)」というドキュメントがあって、「ウェブサイトを更新できる場所を限定」「ウェブサイト更新専用 PC の検討」といった対応方法も書かれているわけです。録画の30分過ぎあたりで、仕分け人の方が「何一つそういうことを書いてない」と、声を荒らげながら訴えているシーンがありますが、ふつうに書いてあるわけでして、これまたかなりのズッコケポイントです。
※しかも反論が意味不明で、「書いてないけどやっている」とか……。「目を洗って出直してこい」というシンプルな反論で良かったと思うのですが、本当に書いてあるかどうかあの場ですぐに確認するのも難しかったでしょう。
あと、一番凄いと思ったのは、「ウィルス被害を未然に防げた件数を具体的に報告しろ、推計ではダメだ」というようなことを真顔で言っているところですね。未然に防げたということは被害が発生していないわけですから届出されることもないわけで、そんな数字をどうやって出せばいいのか想像が付きません。「警察の存在によって未然に犯罪を防げた件数を具体的に出せ」「検挙数は訊いていない、犯罪にならなかった件数を訊いている」などと言われても無理なことは分かると思うのですが、ITの話になると何でも可能だと思えてしまうのでしょうか。
2010年11月19日(金曜日)
ポケモン ハートゴールド 殿堂入り
公開: 2010年11月26日23時0分頃
ポケットモンスター ハートゴールド (www.amazon.co.jp)、とりあえずチャンピオンを倒して殿堂入り。
四天王の最後の一人、カリンがこんなことを言うわけですが……。
つよい ポケモン
よわい ポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで かてるように
がんばるべき
これは名言だなぁと思いつつチャンピオンと戦うと、カイリューが3回も出てきてずっこけました。どんだけカイリュー好きなんだよ……。四天王とかチャンピオンが同種のポケモンを複数使っていること自体異例だと思いますが、「すきな ポケモンで」頑張るというのを実践しているのでしょう。
ちなみに私の手持ちはオーダイルで、「こおりのキバ」を持っているわけです。カイリューは氷4倍なので、何もできずに次々落ちていくという……。
※通常、弱点はダメージ2倍ですが、カイリューはタイプが「ひこう」+「ドラゴン」でいずれも氷が弱点なため、氷技は2倍のさらに2倍で4倍ダメージとなります。
というわけでチャンピオンを撃破して殿堂入りしました。しかしホウオウもルギアも捕獲していませんし、この後カントー地方にも行けるようなので、まだまだ終わっていない感じです。この後まだカントーで8つのジムを制覇していけるので、ボリューム凄いですね。
2010年11月17日(水曜日)
論理少女4
公開: 2010年11月24日20時10分頃
だいぶ前に出ていたようですが気づいていなかったという。
- 論理少女4 (www.amazon.co.jp)
自分でガッツリ解いてみようと思えるような問題はあんまり無かったですね……。
ちなみにカードの問題ですが、これはシンプルな命題の問題として理解することもできます。「ドクロなら4」の対偶をとると「4でないならドクロではない」となるので、4でない数字を調べる必要があることが分かります。
ムダヅモ無き改革5
公開: 2010年11月24日17時20分頃
購入。
- ムダヅモ無き改革5 (www.amazon.co.jp)
月に向かうジュンイチロー、その傍らには正体不明のおヒキが。ヒトラーの轟盲牌でその正体が明らかになり……そこで爆笑。この展開は読めませんでした。そのおヒキが繰り出すイカサマ技も今までの無茶苦茶な技とは雰囲気が違っていて、じわじわ来る感じで面白いですね。
2010年11月16日(火曜日)
2010年11月15日(月曜日)
ポケウォーカー
公開: 2010年11月21日22時0分頃
ポケットモンスター ハートゴールド (www.amazon.co.jp)には「ポケウォーカー」という歩数計が付属してきます。使い方はこんな感じです。
- DS側でスタート画面のメニューから「ポケウォーカーと接続」を選択
- おでかけするポケモンをボックス内から一体選択して赤外線通信でポケウォーカーに移す
- てくてく歩くと歩数がカウントされる
- お出かけが終わったらもう一度「ポケウォーカーと接続」でポケモンを戻す
戻すと日記が表示されて、レベルが上がったりお出かけ中に入手したアイテムを受け取ったりできます。
ハートゴールド・ソウルシルバーではポケモンをボールの外に出して連れ歩く形になるのですが、ポケウォーカーを使うとポケモンを連れ歩いているような感覚になりますね。
ボックスに入っているポケモンしかお出かけに出せないので、手持ちに入れて使っているレギュラーを出しにくいのが欠点でしょうか。とりあえず、りゅうのあなで貰ったミニリュウとお出かけ中。
※いわゆるしんそくミニリュウ。お出かけのレベルアップでは技を覚えないようなので、しんそくを忘れないというメリットがあります。……まあ、ふつうにレベル上げた方が早いのですが。
2010年11月14日(日曜日)
侵略! イカ娘
公開: 2010年11月19日11時50分頃
なんとなく購入。
- 侵略! イカ娘 1 (www.amazon.co.jp)
侵略者が居候に、という展開はどこかで見たような気もしますが、設定のハチャメチャ加減は上で、変につじつま合わせしないところが逆に良いですね。なにしろ「イカ娘」ってそのまんま人名(イカ名?)ですからね。普通はもっと名前をつけたりすると思うのですが、そのまんまという大胆さが実に良いです。
そして語尾の「……でゲソ」「……じゃなイカ」の攻撃力が高い……。あっという間に感染しそうでゲソ。
2010年11月13日(土曜日)
ポケットモンスター ハートゴールド 購入
公開: 2010年11月17日16時35分頃
買えばいいんでしょ、買えば……。
- ポケットモンスター ハートゴールド (www.amazon.co.jp)
全国図鑑のため、なのですが、これ単体でも結構面白かったり。オリジナルの金・銀・クリスタルは未プレイだったので、これはこれでありな感じです。寄り道の自由度が高かったり、ジムリーダーが個性的だったりするのは良いですね。
つかう ポケモンは
シャキーン!!
は……はがねタイプ です。
なんでそこで「シャキーン!!」って言ったのですかミカンさんは。かわいすぎる。はがね統一パーティーを作りたくなる勢いです。
あと、一部のUIがブラック (www.amazon.co.jp)・ホワイト (www.amazon.co.jp)より洗練されていたりする気が。特にランニングシューズによるダッシュがトグル操作にできて、いちいちBボタンを押さなくてもダッシュしっぱなしにできるのが素晴らしい。下画面も使いやすいです……が、現在メニューを開いている状態なのかどうかが分かりにくくて混乱することがありました。いちおう上画面を見れば分かるのですけどね。
※むしろブラック・ホワイトでなぜ一部のUIが退化したのかが謎。プレイしながらすれ違い出来るのは素晴らしいのですが、UIを退化させる必要はなかったような……。ボックス内ポケモンの複数同時選択もできなくなっていますし……。
2010年11月12日(金曜日)
もんじゅ 詰んだ?
公開: 2010年11月17日14時50分頃
「窮地に陥った高速増殖炉もんじゅ、今後どうなる? (slashdot.jp)」というお話が。#1857128のコメント (slashdot.jp)が分かりやすいです。
炉から燃料棒を引っ張り出す装置が引っかかって動かなくなったよ!
外すために蓋を開けるよ!→炉内の液体ナトリウム冷却剤が外気と反応して大火災→死亡!
炉内の液体ナトリウム冷却剤を抜くよ!→冷却できなくなる→死亡!
冷却剤を抜いても大丈夫なように燃料棒を抜くよ!→だからその装置が動かなくなったんだってば!
装置が引っかかってるところを削るよ!→下はナトリウムの海だから切削屑を落とさないで!
ぜんぜん笑い事ではないのですが、これだけ見ると落語みたいな話に見えますね。二進も三進も行かないとはこのことではないかと。液体ナトリウムの扱いが厄介すぎるのが問題なのでしょうか……?
2010年11月8日(月曜日)
リンクと他の文字とのコントラストを3:1以上にする、という話の元ネタ
公開: 2010年11月17日14時40分頃
最近、JIS X 8341-3:2010やWCAG2.0で「リンクと他の文字とのコントラストを3:1以上にするべし」とされている……という話を耳にしました。しかも複数回耳にしているので、けっこう広まっているのではないかと思います。
これはそもそもおかしな話ではないでしょうか。WCAG2.0 1.4.1 Use of Color (www.w3.org)では「色に依存してはならない」とされていて、これは「Level A」で必須です。リンクが色でしか区別できない状態はそもそもNGで、3:1のコントラストがあれば良いという話にはならないはずです。
おそらく、3:1 の元ネタは Techniques for WCAG 2.0 の G183 「G183: Using a contrast ratio of 3:1 with surrounding text and providing additional visual cues on focus for links or controls where color alone is used to identify them (www.w3.org)」でしょう。確かに、3:1のコントラスト比と書かれています。
しかし、これはHow to meet 1.4.1 (www.w3.org)の4番目に出ている実装方法で、他の3つの実装方法よりも優先度が低いものです。さらに、よく見ると3:1のコントラストだけではなく、オンフォーカス時に変化する必要があるとされています。本文を読むと、むしろオンフォーカス時の変化のほうがメインであるように読めます。
The intent of this technique is to provide a redundant visual cue for users who may not be able to discern a difference in text color. Color is commonly used to indicate words that are links within a paragraph or other block of text. For example, scattered words in text may be hypertext links that are identified only by a difference in color with surrounding text. This technique describes a way to provide additional cues on hover and focus so that users who may have difficulty perceiving color differences or have low vision can identify them.
オンフォーカス時に変化させる前提で、変化前にも3:1のコントラストが必要だと言っているに過ぎません。しかもこんな補足まであります。
While using this technique is sufficient to meet this success criteria, it is not the preferred technique to differentiate link text. This is because links that use the relative luminance of color alone may not be obvious to people with black/white color blindness. If there are not a large number of links in the block of text, underlines are recommended for links.
リンクテキストを区別する方法としては優先度が高くないし、リンクが少なければアンダーラインの方がオススメだというわけです。
……にもかかわらず、なぜか 3:1 のコントラストがあれば良いかのごとく誤解されているような気配を何度か感じている今日この頃なわけで。
そして今日、その誤解の原因かもしれないものを発見しました。それがこれ……「G183: リンク又はコントロールを色だけで識別している箇所の視覚的な手がかりを補足するために、周囲にあるテキストとのコントラスト比を 3:1 以上にする (www.ciaj.or.jp)」。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)のサイトで公開されている邦訳なのですが、タイトルからして "and providing additional visual cues on focus" の部分をうまく訳せていない感じで、これは誤解を招きそうではありますね。
※なんかつぶやいたら植木さんに伝わったようなので、この辺はそのうち対応されると思います。
2010年11月6日(土曜日)
ポケモン 全国図鑑完成……ならず
公開: 2010年11月8日16時53分頃
ポケットモンスター ホワイト (www.amazon.co.jp)、ポケモン捕獲数639に到達。これで幻のポケモンをのぞいて全部捕獲したはず……。
……と思って図鑑チェックしてもらったものの、完成したとは言ってもらえず。全国図鑑の最後に載っているキュレムのナンバーが646、捕獲していないのはルギア、ホウオウ、セレビィ、デオキシス、シェイミ、ダークライ、アルセウスの7体なので計算は合っています。
※幻のポケモンのうち、ミュウ、ジラーチ、マナフィ、フィオネは所持。アルセウスは今ちょうどポケモングローバルリンクで配信されているのでもうすぐ入手予定ですが、これらは全国図鑑完成に必須ではないはず。
ということは……つまり……ブラック・ホワイトではルギアとホウオウも必要ということと思われます。
ダイヤモンド・パールではルギア・ホウオウは幻扱いとなっていて、捕獲しなくても全国図鑑が完成の扱いになりました。ルギア・ホウオウは金・銀・クリスタルの伝説ポケモンですが、金・銀・クリスタルバージョンはDSと通信する手段がなかったため、配布以外で入手する手段がありませんでした。そのため幻扱いとなっていたのだと思います。
が、その後、DSで発売されたハートゴールド (www.amazon.co.jp)・ソウルシルバー (www.amazon.co.jp)によって、ルギア・ホウオウは配布以外で入手可能となっています。ですからブラック・ホワイトでは幻扱いではなくなっているのでしょう。
結論としては、全国図鑑を完成させたければハートゴールド・ソウルシルバーのどちらかを買えということかと思われます。くっ……商売がうまい……。
2010年11月5日(金曜日)
吉田町立図書館、パスワードを6桁数字に初期化
公開: 2010年11月8日1時15分頃
静岡県榛原郡吉田町の吉田町立図書館 (www.lib.yoshida.shizuoka.jp)で、こんなお知らせが。
システム更新に伴い、すべてのかたのパスワードが生年月日(和暦6桁)に初期化されています。
以上、図書館からのお知らせ より
あっさり言い切っていますが凄い攻撃力ですね。
この図書館では11月1日にシステムが刷新されているようですが、おそらく旧システムではパスワードのハッシュ値だけを保存していて、新システムではその形式のハッシュ値を扱えなかったため、パスワードのデータを移行できなかったのでしょう。そのため、パスワードの初期化が必要になったのだろうと思います。
と、ここまではまあ良いのですが、問題はその内容。和暦6桁で初期化ということは、年が01~64、月・日のパターンは365ですから23360とおりしかありません (閏年も考慮するともう少しありますが)。しかも、生年月日はそもそも秘密情報ではありません。知人には知られている場合も多いでしょうし、図書館の利用カードを紛失したようなケースでは、一緒に紛失した他のものに生年月日が書かれている可能性もあるでしょう。そして、初期パスワードが生年月日であるということを全世界に向けて発表しているという……。
というわけで昨日あたりTwitter方面で話題になっていたのですが、さすがにまずいと理解したのか、今日になってこんなお知らせが出ました。
現在、使用されているパスワードはご利用いただけませんので、パスワードの新規登録をお願いいたします。
新規登録はホームページや図書館で行えます。
なお、11月1日(月)以降に、パスワードの変更をされた方もご利用いただけませんので、お手数ですが再度、マイページの利用者認証画面から新規のご登録手続きをお願いいたします。
以上、ご登録されているパスワードについて より
生年月日のパスワードはなかったことにされ、登録し直しになった模様。
そもそも生年月日を初期パスワードにしようとした理由が良く分かりませんが、いずれにしても、システムのリプレース時にアカウントを移行する方法はちゃんと考えておかないとダメということですね。
関連する話題: セキュリティ / 岡崎市立中央図書館事件 / librahack
2010年11月1日(月曜日)
色違いヨーテリー
公開: 2010年11月7日16時55分頃
ポケットモンスター ホワイト (www.amazon.co.jp)。カイリューを育てるべく1番道路で戦っていたら、出てきたヨーテリーがきらーんと光りました。これは……色違いだッ!!
ポケモンにはきわめて希に「色違い」という個体が存在していて、その名の通り、通常の個体とは色が違います。色違いはとても珍しく、一説には、その出現率は8192分の1だそうで。ふつうにプレイしても、クリアまで全く出会わないことのほうが多いです。
※ダイヤモンド (www.amazon.co.jp)・パール (www.amazon.co.jp)・プラチナ (www.amazon.co.jp)ではポケトレを使って連鎖すると色違いとの遭遇率を上げられるそうですが。
私は以前、ファイアレッド (www.amazon.co.jp)で色違いのコイルを捕獲したことがあります……が、それっきり。2度目の色違いということになります。
捕獲要員がいなかったものの、ちょうどカイリューが「でんじは」持ちだったので麻痺させて、ゴージャスボールで捕獲。性格は「しんちょう」、特性は「ものひろい」でした。性格と特性が噛み合っていない感がありますが、育ててみても良いかなぁ。
※性格「しんちょう」は特防アップなので、耐久型に向いています。特性「ものひろい」は進化すると「すなかき」になり、これはアタッカー向きです。アタッカーにするべきか、特殊耐久型にするべきか……。
進撃の巨人
公開: 2010年11月7日11時5分頃
話題になっていたようなので購入。
残酷描写がかなりあるので、人を選びそうではあります。あと、巨人がふつうに気持ち悪い。ただ単に不気味というのではなく、妙に人間的にリアルで、怖いとかカッコイイとかではなくて気持ち悪いという感覚になります。これは私は良いところだと思いますが、やっぱり人を選びそうですね。
2巻の後半でけっこう劇的な展開を見せているので、今後に期待かつ心配。今の路線は良いと思うのですが……。
- 前(古い): 2010年10月のえび日記
- 次(新しい): 2010年12月のえび日記