投稿順表示 (251/282)
前のページ 1...246/247/248/249/250/251/252/253/254/255/256...282 次のページ
[640] Re: えび日記 : 「example.comというサイト」
ばけら (2003年8月20日 13時52分)
>RFCへのリンクがついたのは最近ですが、去年くらいからこの内容だったと思います。
なるほど。
よく考えてみると、私が前に example.com を見たのは某所の Whois Gateway を実装していたころですから、もう 2年以上前の話なんですね……。
[637] Re: えび日記 : 「example.comというサイト」
yuu (2003年8月20日 13時13分)
せっかくなのでweb archiveで調べてみると、
2002年1月20日の内容
http://web.archive.org/web/20020120142510/http://example.com/
2002年5月28日の内容
http://web.archive.org/web/20020528114741/http://www.example.com/
てな感じラシィです。
[635] Re: 投稿順表示からの投稿
ばけら (2003年8月20日 11時42分)
>投稿順表示みてて「これだ」と思ったときなどに返信しようかと思うのですが、特定の記事に返信できなくて残念な思いをします。
そう言えばないですね。実装するの忘れてました。
そのうちなんとか。
[634] 投稿順表示からの投稿
いわい (2003年8月20日 2時30分)
投稿順表示みてて「これだ」と思ったときなどに返信しようかと思うのですが、特定の記事に返信できなくて残念な思いをします。返信できるようにしていただけると幸いです。
[633] Re: えび日記 : 「自殺する自衛官」
さがみ (2003年8月19日 23時3分)
「政治の先行き」って耳慣れない言葉だけれども、例えば今度の選挙で覇権主義的な政党が支配するかもとか悲観したりして自殺に走ったりするかしらね。
むしろ、最近の日本人に自殺が多いことの一つの遠因には、「宗教の欠如」というのが挙げられると思っている。聖書には「疲れた人は私のところに来なさい、休ませてあげる」とか書かれているそうですから、もう少し休んでみようか。ていうか、疲れてもないのに帰ろうとすると「お疲れ様でした」とか声を掛けられると腹立つ一方で、マジで疲れているときはその言葉すら耳に入れなくなるぐらいの極限になるわけです。
要すると、会社(職場)にも家庭にもその他の場所にも「休憩できるところがない」ということです。空間的にだけでなく時間的にも。
[632] Re: えび日記 : 「ボックスシート」
Mitukasa@亀鯖(謎) (2003年8月19日 8時47分)
>私が乗ったのは快速急行で、なんか飯能の先まで行く様子でした。途中で車両が分かれるようなアナウンスをしていましたし。
なるほど、快速急行 長瀞・寄居・三峰口行きですね。途中の横瀬で切り離しします。……ってわかってしまうのが悲しい。
[631] Re: えび日記 : 「金庫の中に鍵」
yuu (2003年8月18日 22時31分)
>>入社時に説明されていないのでしょうか。(ピュア)
> 聞いてなかったりします。
> というか、周りの人数名に聞きましたが、誰もパスワード覚えてない or 存在そのものを知らない、という回答でした。
なるほど。
ここに書くと誰でも出入りOKになってしまうので書きませんが【謎】それとなく手配するようにしておきます【謎】。
[630] Re: えび日記 : 「Blaster」
ばけら (2003年8月18日 21時54分)
>防げないと思います。ていうか実際防げませんでしたし【謎無】。
あ、やっぱり……。
検出と駆除で精一杯なのでしょうね。
あと全然関係ありませんが、exe ファイルの転送に tftp を使っているので tftp.exe が無いと感染しませんね。昔、tftp.exe を Administrator でも触れないセキュリティ設定にしていたサーバを見たことがありますが、そういう対処も有効かもしれません。
#その設定をしていたのはむらまささんですけれども。
#困ったことにその設定だと SP3 があたらなかったりするのですけれども。
ていうか、そもそも tftp なんて要らない……。
[629] Re: えび日記 : 「Blaster」
えむけい (2003年8月18日 21時43分)
> ちなみにアンチウィルスソフトで Blaster の感染は防げるのでしょうか?
防げないと思います。ていうか実際防げませんでしたし【謎無】。
> もちろんパーソナルファイアウォール機能がついてるような奴なら何とかなりそうな気はしますが、
社内LANはNetBIOSで共有してますから135を塞ぐわけにもいかないし、もう一瞬で愉快なほど広がりまくりです。
[628] Re: えび日記 : 「ボックスシート」
ばけら (2003年8月18日 21時34分)
>4000系ですか。
4000系と言うのですね。
Google で調べてみたら、確かにそれのようです。
>池袋線の飯能からさきはほとんどこの4000系らしいです。
私が乗ったのは快速急行で、なんか飯能の先まで行く様子でした。途中で車両が分かれるようなアナウンスをしていましたし。
[627] Re: えび日記 : 「Blaster」
ばけら (2003年8月18日 21時32分)
>アンチウィルスソフトの定義ファイルをアップデートしておけばいいという謎の結論に到達して
なるほど、そういう考え方がありますか。
「ファイアーウォールがあるから大丈夫」というのとちょっと似ていますね。
ちなみにアンチウィルスソフトで Blaster の感染は防げるのでしょうか?
もちろんパーソナルファイアウォール機能がついてるような奴なら何とかなりそうな気はしますが、それって厳密にはアンチウィルス機能ではないですし。
[626] Re: えび日記 : 「金庫の中に鍵」
ばけら (2003年8月18日 21時22分)
>入社時に説明されていないのでしょうか。(ピュア)
聞いてなかったりします。
というか、周りの人数名に聞きましたが、誰もパスワード覚えてない or 存在そのものを知らない、という回答でした。
[625] Re: えび日記 : 「Blaster」
えむけい (2003年8月18日 21時18分)
弊社【何処】の場合は、われわれ【誰】のプロジェクトチームはお盆休み返上だったので対処の機会はあったはずなのですが、アンチウィルスソフトの定義ファイルをアップデートしておけばいいという謎の結論に到達して、案の定週明けは大騒ぎでした。私【誰】は無視してパッチを当ててたので大丈夫でしたが【謎】。
[624] Re: 「iモード使用タグ」を読んで
義珍 (2003年8月18日 18時29分)
>> うーむ、私としては最初から「用語の使い方がおかしかったり日本語が謎だったりするため仕様の内容が不明瞭」という主張しかしていないつもりなのですが、前半にそうでない部分がありますか?
>うぉ【謎】。確かにそうですね。誤読してました【謎】。すみません。
同じく。すみません。
[623] Re: えび日記 : 「ボックスシート」
Mitukasa@亀鯖(謎) (2003年8月18日 17時56分)
4000系ですか。
池袋線の飯能からさきはほとんどこの4000系らしいです。
元新宿線ユーザなので、一度も乗ったことないですがね。
[621] Re: 「iモード使用タグ」を読んで
いわい (2003年8月18日 16時7分)
>>後半部分【何処】で言及されている部分は仕様云々ではなく、日本語的なツッコミなのですが
> うーむ、私としては最初から「用語の使い方がおかしかったり日本語が謎だったりするため仕様の内容が不明瞭」という主張しかしていないつもりなのですが、前半にそうでない部分がありますか?
うぉ【謎】。確かにそうですね。誤読してました【謎】。すみません。
前のページ 1...246/247/248/249/250/251/252/253/254/255/256...282 次のページ