投稿順表示 (253/282)
前のページ 1...248/249/250/251/252/253/254/255/256/257/258...282 次のページ
[596] Re: えび日記 : 「アルテマで9999ダメージ」
えむけい (2003年8月16日 1時33分)
> うーん、投稿者のリモートホストとか IP アドレスはもちろん記録しているわけですが、表示もするようにした方が良いのでしょうか。
>
> そういう問題ではない?
カタツムリさん【誰】かもしれませんよ【謎】。
[595] Re: えび日記 : 「アルテマで9999ダメージ」
ばけら (2003年8月16日 0時4分)
うーん、投稿者のリモートホストとか IP アドレスはもちろん記録しているわけですが、表示もするようにした方が良いのでしょうか。
そういう問題ではない?
[592] Re: えび日記 : 「快速むさしの」
Mitukasa (2003年8月14日 14時58分)
体調不良を口実に会社を午後出社にして3回ほど乗車してきましたが、何か?
ちなみに、115系には、車内改装してあるものとしてないものがあります。
前者だと、快速(201系)よりずっときれいだったりします。
# 立川発着の普通列車ふえてくれないかな。201系快速はもう乗り飽きたよ。
[591] Re: えび日記 : 「パッチが当たらない話」
Mitukasa (2003年8月14日 7時28分)
>PHSにはオンラインアップデートする機種が前からあったりします。↓では、機能追加に隠れてバグfixしたそうです。
>http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/9855.html
うは、これは以前使っていた端末だ。
こっそりバグfixも混入していたのか。
>PC経由でアップデートの方が一般的な手段かも知れませんが。
今使っている端末(日○無線 AH-3002V)はUSBでつないでPCからアップデートです。
従って、端末の箱にはUSBロゴがついてます。
[589] Re: えび日記 : 「パッチが当たらない話」
yuu (2003年8月13日 14時46分)
>実際のところ、携帯電話の組み込みブラウザにセキュリティホールが発見されたような場合、どういう対応になるのでしょうか。
組み込みといっても書き換え可能な場所に入っていれば当然無料書き換えになるし、書き換え可能でない場所に入っていたら無料入れ替え/機種交換みたいなのになります。
PCにしても、ROM部分におかしなモノが見つかったりしたら、本体を送りつけてそこを交換してもらうというようなことが、むかしありましたし。
[588] Re: えび日記 : 「パッチが当たらない話」
かず (2003年8月13日 12時43分)
[587] Re: えび日記 : 「パッチが当たらない話」
もとひこ (2003年8月13日 12時34分)
お邪魔します。
PHSにはオンラインアップデートする機種が前からあったりします。↓では、機能追加に隠れてバグfixしたそうです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/9855.html
PC経由でアップデートの方が一般的な手段かも知れませんが。
[586] Re: えび日記 : 「パッチが当たらない話」
むらまさ (2003年8月13日 12時19分)
たとえば、携帯電話の場合は回収、交換ですね。これに関してはいくつか実績があります。たとえばiアプリにセキュリティホールがあるというバグで、回収・交換しています。
[584] Re: えび日記 : 「Host: にはポート番号も書ける」
わたやん (2003年8月12日 23時57分)
一時期「えーねん」という通貨があったような気がしますがあれは今でも有効なんでしょうか。ていうかローカルですかそうですね。
[583] Re: えび日記 : 「Host: にはポート番号も書ける」
いわい (2003年8月12日 22時12分)
>>>1ヘェ?
>>存在自体知らなかったとオフで告白されました【謎】。
> 存在は知りましたが未だに詳細は知らないので、「1ヘェ」が日本円に換算していくらになるのかとか、そういうようなことは分かっていません。
我々【誰】が発行【謎】するような【謎】公式に発行される【謎】ヘェ【謎】でないものは日本円に換算できないのではないでしょうか。そもそも、公式に発行される【謎】ものはどうだ?という話もありますが。
[582] Re: えび日記 : 「Host: にはポート番号も書ける」
いわい (2003年8月12日 22時7分)
>>1ヘェ?
>存在自体知らなかったとオフで告白されました【謎】。
ばけらさん【誰】は…トリビアの泉を知らなかった【謎】。→37ヘェ【謎】【勢いだけ】。
[581] Re: えび日記 : 「Host: にはポート番号も書ける」
ばけら (2003年8月12日 21時54分)
>>1ヘェ?
>存在自体知らなかったとオフで告白されました【謎】。
存在は知りましたが未だに詳細は知らないので、「1ヘェ」が日本円に換算していくらになるのかとか、そういうようなことは分かっていません。
[579] Re: えび日記 : 「オフ話その4: 地震展」
えむけい (2003年8月12日 21時41分)
その後の調査で「やうなり」という表現は上代からあったらしいことが判明ました。「なり」→「だ」になるのが早いか「やう」→「よう」になるのが早いかといったあたりがポイントになりそうです。
私も識者【ハンドル】のコメント希望。
[577] Re: えび日記 : 「スタック?」
Ruru (2003年8月12日 18時46分)
名言だと思います。私の頭の中は完璧にスタック構造です。
というかキューでは処理しきれないというか、他人から連絡が入る
案件は大抵が即対応しなければならなかったり期限が迫っているので
「作業を中断してそれをする」というののを頻繁にしている気がします。
以前システム手帳がはやった時に things to do というページが
あったのでこれは便利!と思って書き始めたのですが、たまるたまる
1年もたったころには10ページ以上になってしまったので、システム
手帳ごと封印することにしました。
前のページ 1...248/249/250/251/252/253/254/255/256/257/258...282 次のページ