新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (131/283)

投稿順表示 (131/283)

[3162] Re: 「プログラムの言語」

びい (2005年8月22日 20時26分)

「運動会のプログラム言語」というのはどうでしょう。タミル語で書いてあると言語が違うため正確に理解できない、とか。

[3161] Re: 「プログラムの言語」

TOM neko (2005年8月22日 17時56分)

HTMLとCHTMLの違いを言いたいのでしょうけどね。

[3160] Re: 「国民新党」

スターダスト (2005年8月19日 21時12分)

… 大体見当がつくのですけれど、といいつつ、どういうわけか、とあえて言いますが、「共和党」という名前の政党は誕生しませんですね。

[3159] Re: 「国民新党」

e-luck (2005年8月18日 19時15分)

embed されている FLASH ファイルがコメントアウトされているんですが、直接開いてみるとこれがなかなか悲しい感じです。

[3158] Re: 「国民新党」

えむけい (2005年8月18日 16時53分)

ていうか本当に国民新党のサイトなんでしょうか。

当初は基本政策で小泉首相を名指ししていたとか言う噂もありますし、誰かがjokeで立ち上げたとか言われたらそのまま信じてしまいそうです【謎】。

最初は本当に国民新党のサイトだったとしても、いつのまにかmizu.nuのようなことになっている恐怖れもありそうですし【謎】。

もっとも、だったら.jpなら大丈夫なのかというと、VISAとかVISAとかあと消防庁とか【謎】。

[3157] Re: 「p話」

yuu (2005年8月15日 1時26分)

つうか、別にpでもいいじゃん。

[3156] Re: 「p話」

えむけい (2005年8月14日 12時12分)

> 話のつながりがよく分かりませんが、

「ということにしたいのですね」でぐぐるとわかるかもしれません【謎】。

[3155] Re: 「ACCS 事件の新解釈」

ばけら (2005年8月14日 11時11分)

>問題の記述、消えちゃってるっぽいです……

 確かに消えていますね……。しかも跡形もなく。

 消えた旨を追記しておきました。

[3154] Re: 「p話」

ばけら (2005年8月14日 11時9分)

>W3C自身のマークアップは必ずしも正しくないし。

 ちなみにヨスケ先生は、「例文を書いた奴が間違っており、彼はその後 W3C 内でつるし上げに遭った」という主張をされていましたです。

[3153] Re: 「p話」

ばけら (2005年8月14日 11時4分)

>そういえば【謎】voidさん【誰】はmixiを強制退会になったらしいですね【謎】。

 話のつながりがよく分かりませんが、

 http://d.hatena.ne.jp/mixi_love/20050811/p1

 あたりにまとめられているようですね。

[3152] Re: 「ACCS 事件の新解釈」

こじま (2005年8月14日 1時53分)

問題の記述、消えちゃってるっぽいです……

[3151] Re: 「p話」

えむけい (2005年8月14日 0時28分)

>ということにしたいのですね【故事成語】。

そういえば【謎】voidさん【誰】はmixiを強制退会になったらしいですね【謎】。

[3150] Re: 「p話」

ありみかさとみ (2005年8月14日 0時2分)

ということにしたいのですね【故事成語】。

[3149] Re: 「p話」

えむけい (2005年8月13日 23時13分)

>W3C自身のマークアップは必ずしも正しくないし。

ここ【何処】で問題にしてるのは W3C マニアっぽいかどうかであって、正しいかどうかなんて話は一言も出ていないと思います【謎】。

[3148] Re: 「p話」

ありみかさとみ (2005年8月13日 14時35分)

W3C自身のマークアップは必ずしも正しくないし。

[3147] Re: 「ACCS 事件の新解釈」

ばけら (2005年8月13日 10時38分)

>> 警察が補足した 3名

>捕捉?

 ですね。修正しておきました。

[3146] Re: 「ACCS 事件の新解釈」

えむけい (2005年8月13日 2時33分)

> 警察が補足した 3名

捕捉?

[3145] Re: 「今日の難読漢字」

くろはた (2005年8月10日 21時3分)

ないす、同訓異字の例です。ありがとうございます。

[3144] Re: 用語「別途定める」

ばけら (2005年8月9日 20時34分)

>「なのかもしないと」の部分は「なのかもしれないと」のtypoではないでしょうか。

 ですね。ご指摘ありがとうございます。

 修正しておきました。

[3143] Re: 用語「別途定める」

半透明人間 (2005年8月9日 19時22分)

>一定期間というのがどこか我々の知らないところで定められていて、その値はたとえば「3秒」なのかもしないと考えるとかなり壮絶です。

「なのかもしないと」の部分は「なのかもしれないと」のtypoではないでしょうか。

最近の日記

関わった本など