投稿順表示 (126/282)
前のページ 1...121/122/123/124/125/126/127/128/129/130/131...282 次のページ
[3233] Re: 「Web バグは画像とは限らないはず」
津田ふみか (2005年11月1日 18時38分)
CSSだと visited 疑似クラスにビーコンを埋め込むことにより、
どのサイトに訪問したかという情報まで取得できたりもしますね。
[3231] Re: 「破綻」
スターダスト (2005年10月26日 11時37分)
「破綻」を「はじょう」と読み、「かいしゃのしゅちょうははじょうしている」と言っていた人が身近にいました。私は「確かに会社の言っている論理はハタンしていますねぇ」と、オウム返しではなくサニタイズして同意しました。
「…ひょっとするとアレはHATANと発音するのかい?」という流れになりました。
そんなことを思い出しました。
#はぢょう・・・じゃあないよね???
[3230] Re: 「セキュリティ人材のパラドックス」
inspfightman (2005年10月26日 10時42分)
一方で、セキュリティ認識の甘い会社は、事件を起こす割に、人材の必要性を感じていないと言う
[3227] Re: 「POST 時の文字符号化方式」
ばけら (2005年10月25日 21時44分)
>ではなぜ何の効果もないように見えるかというと、IEがaccept-charsetを見るのは現在のページの文字コードで表せない文字を送信されるデータが含んでいるときだけだからのようです。そんな解釈ありうるんでしょうか
「IE だからね。」
>The default value for this attribute is the reserved string "UNKNOWN". User agents may interpret this value as the character encoding that was used to transmit the document containing this FORM element.
の "this value" は "UNKNOWN" を指しているとしか思えないわけで、「"UNKNOWN" の場合は現在のページの文字コードとしても良い」(MAY)と規定されているのだと思うわけです。
[3225] Re: 「POST 時の文字符号化方式」
スターダスト (2005年10月24日 23時11分)
>とりあえず
><input type="hidden" name="dummy" value="�">
>とか入れておけばonsubmitで謎のdocument.charsetを変更したりするのよりはスマートだと思います。スクリプトも要りませんし。
感動しました。
[3224] Re: 「POST 時の文字符号化方式」
えむけい (2005年10月24日 20時9分)
>IEにはaccept-charset属性はありませんが、謎のacceptcharset属性が存在するようです。
>http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/acceptcharset.asp
なんかドキュメントがバグってて、やっぱりaccept-charset属性でいいみたいです(スクリプトでacceptCharsetを表示すると分かる)。
ではなぜ何の効果もないように見えるかというと、IEがaccept-charsetを見るのは現在のページの文字コードで表せない文字を送信されるデータが含んでいるときだけだからのようです。そんな解釈ありうるんでしょうか【ピュア】。
とりあえず
<input type="hidden" name="dummy" value="�">
とか入れておけばonsubmitで謎のdocument.charsetを変更したりするのよりはスマートだと思います。スクリプトも要りませんし。
[3223] Re: 「POST 時の文字符号化方式」
えむけい (2005年10月23日 21時1分)
> そして残念なことに、IE6 では form要素の accept-charset属性を指定しても何の効果もないことが判明。完全にフォームページの符号化方式に依存するようです。
IEにはaccept-charset属性はありませんが、謎のacceptcharset属性が存在するようです。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/properties/acceptcharset.asp
[3220] Re: 「ActiveX 無効と Flash Player のアップデート」
カーバンクル (2005年10月20日 16時19分)
ドメインレベルで信頼出来るなら、サブドメインを外した
"http://macromedia.com"(="http://*.macromedia.com")を追加するのが簡単です。
[3218] Re: 「主文後回し」
ばけら (2005年10月17日 0時52分)
>見出しは「元少年3被告に死刑判決 連続リンチ殺人で名古屋高裁」となっていて、主文後回しっていう文言が見当たらないんですが、書き換わっているんでしょうか。
ですね。おそらく判決が出た時点で書き換わったのだと思います。
[3217] Re: 「主文後回し」
yuu (2005年10月16日 22時23分)
見出しは「元少年3被告に死刑判決 連続リンチ殺人で名古屋高裁」となっていて、主文後回しっていう文言が見当たらないんですが、書き換わっているんでしょうか。
[3215] Re: 「主文後回し」
えむけい (2005年10月15日 11時20分)
>テレビでは、北町奉行遠山左衛門尉影元も、南町奉行大岡越前守忠相も、
>お白州で主文を後回しにしています。その直後「これにて一件落着」とか言ったりします。
>
>…全てこの方式で良いのではないでしょうか。八方丸く収まると思うのですが。「…よって市中牽きまわしの上、打ち首獄門」は最初に申し付けたら変な気がします。「よって」が肝心。
>「おうおうおう、いつまでしらあ切るつもりだ」と言いたい為の仕組みではないと思いたいです(笑)
現行の裁判制度は結論を最初に書く欧米からの輸入品であることが関係しているのではないかと思ったり思わなかったり【どっち】。
ていうかアメリカとかでもまだ廃止されていないところでは主文を後回しにしたりする習慣があるのでしょうか【ピュア】。
[3214] Re: 「主文後回し」
スターダスト (2005年10月15日 10時39分)
テレビでは、北町奉行遠山左衛門尉影元も、南町奉行大岡越前守忠相も、
お白州で主文を後回しにしています。その直後「これにて一件落着」とか言ったりします。
…全てこの方式で良いのではないでしょうか。八方丸く収まると思うのですが。「…よって市中牽きまわしの上、打ち首獄門」は最初に申し付けたら変な気がします。「よって」が肝心。
「おうおうおう、いつまでしらあ切るつもりだ」と言いたい為の仕組みではないと思いたいです(笑)
[3213] Re: 「他人の会員情報が見える系」
ロードスターくん (2005年10月15日 1時12分)
小田急は沿線に住んでいたこともあって幼い頃からファンなので (通勤車の N ゲージ車両をお年玉で買った。ロマンスカーも),こういう話は残念ッス。
小田急は私鉄の中でも IT 化が進んでると感心感心だったのに。
無念(謎)。
[3212] Re: 「主文後回し」
ろばQ (2005年10月14日 22時8分)
裁判長がサイコロを振って、1が出た場合は内容にかかわらず主文を後回しにする、とか提案すると (結構本気で言っていますが) 不謹慎とか、ゲーム感覚とか叱られてしまうんだろうなぁ…… (と勝手に悲観)。
[3211] Re: 「主文後回し」
ばけら (2005年10月14日 15時39分)
>意味はあるけど、意味は無いんですよね。よく考えると。
そうですね。後回しにすること自体が意味を持ってしまうと、後回しにする意味がなくなってしまいますね。
前のページ 1...121/122/123/124/125/126/127/128/129/130/131...282 次のページ