新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (260/282)

投稿順表示 (260/282)

[456] Re: [No.449]

いわい (2003年7月27日 22時13分)

損を承知で【謎】紹介しないというのもありですし【謎無】。

[455] Re: 【謎】というのは何かローカルルールのようなものですか?

義珍 (2003年7月27日 19時48分)

>【謎】という表現が非常に気持ち悪いのですが、(略)改善の見込みはないのでしょうか。

改善とは、どういった状態を想定しているのでしょうか。

1.徳保さんの投稿を読んだ他の投稿者が、徳保さんの意見にしたがって【謎】の使用をやめる

2.ばけらさんが、【謎】禁止というローカルルールを投稿者に課す

3.ばけらさんが、【謎】という文字列を含む投稿を改変もしくは拒否するよう掲示板のスクリプトを改造する

いずれにしても、自分はもともと【謎】という表現をあまり使わないし、ばけらさんでもないので、改善には寄与できそうにないのですが。

[454] Re: [No.449]

徳保 (2003年7月27日 16時18分)

「言葉狩り」ですか……。2ちゃん語と同様、損を承知でやっていらっしゃるのなら、これ以上は申しません。ただ、私は残念に思っています。

[453] Re: えび日記 : 「メタ言語忘却」

(2003年7月27日 15時53分)

「叙述用法」はSVCのCにあたる用法ということで直接関係なさそうです。

結局「限定/非限定」「制限/非制限」ということでよさそうですが、英語では連体修飾詞の非制限用法にあたる用法がないためこれらの語は形容詞の説明ではなく関係代名詞の説明に現れているという感じでしょうか。

[452] Re: えび日記 : 「ピタゴラスイッチ」

ばけら (2003年7月27日 15時43分)

>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UW7W/

>今日、これを観ていた時にピタゴラスイッチを思い出しました。

 内容がちょっとわからないのですが、大規模なピタゴラ装置のようなものですか?

[451] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

いわい (2003年7月27日 8時10分)

>そうです。解説を知るすべはありませんが、出題範囲は明示されていますから。

つまり、そこ【どこ】に書いてあることは確認済みということですか【謎】。

[450] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

いわい (2003年7月27日 8時10分)

> っつーか、もしかして正解したくないのか。

ええ【謎】。

>ファイルの形式の方が重要なのは、すでにばけらさんに同感済みなのを思い知るがよろしい。

書いた直後【いつ】に思い知ってました【謎】。ごめん【謎】。

[449] Re: 【謎】というのは何かローカルルールのようなものですか?

いわい (2003年7月27日 8時9分)

言葉狩り【謎】キター【勢いだけ】。

[448] 【謎】というのは何かローカルルールのようなものですか?

徳保隆夫 (2003年7月27日 4時44分)

【謎】という表現が非常に気持ち悪いのですが、えび日記読者のローカルルールのようなものなのでしょうか? 私にはそのニュアンスがよくわかりません。せっかく興味深い意見交換がなされているような思うのですが、おかしな言葉遣いのために人を遠ざけ、かつ信頼を損ねているように感じます。これが気になって、私は信頼できる解説やトピックが読めるサイトとしてこちらをお勧めすることはこれまでなかったのですが、改善の見込みはないのでしょうか。

[447] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

か゛いな (2003年7月27日 0時9分)

>比較してどうか、という問いではないでしょう。

限定されているからには、そうでないものとの比較に決まってるのです。でなければわざわざ限定する理由がない。契約の隙をつきたいときなんかは非常識な解釈をすることがあるかもしれませんが、試験で出題者の意図を曲解していては正解はおぼつかないでしょう。っつーか、もしかして正解したくないのか。

>大型【謎】のファイルではどうか?という問いです。再生手段がないファイルはゴミ同然です。ファイル形式の方が重要なのを思い知るがよろしい【謎】。

ファイルの形式の方が重要なのは、すでにばけらさんに同感済みなのを思い知るがよろしい。

[446] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

か゛いな (2003年7月27日 0時4分)

>問題を解く時点【いつ】では、回答に対する解説を知るすべは持ち合わせていないのですが【謎】、そのための【謎】インターネット協会による「ルール&マナー集」のシリーズなのでしょうか?【ピュア】

そうです。解説を知るすべはありませんが、出題範囲は明示されていますから。

[445] Re: えび日記 : 「ピタゴラスイッチ」

arts (2003年7月26日 21時10分)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UW7W/

今日、これを観ていた時にピタゴラスイッチを思い出しました。

これ自体に音楽は無いのですが"ピタ・ゴラ・スイッチ♪"と、頭の中で30分間。

[444] Re: 新生鳩丸掲示板♯

ばけら (2003年7月26日 13時36分)

> form 要素の onreset 属性に書くべきスクリプトが何故かリセットボタンの onclick 属性にかかれていますね。何でそうなったのかは謎ですが、直しておきます。

 というわけで直しました。

 しかし IE6 では Esc でリセットしたとき、リセットされた後にリセットボタンの onclick イベントが 2 回発生しているように見えるのですが、意味が分かりません。そういうものなんでしょうか。

[443] Re: 新生鳩丸掲示板♯

ばけら (2003年7月26日 13時25分)

>「リセット」ボタンを押してreset操作を行った場合には問題ありませんね。

 form 要素の onreset 属性に書くべきスクリプトが何故かリセットボタンの onclick 属性にかかれていますね。何でそうなったのかは謎ですが、直しておきます。

[442] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

いわい (2003年7月26日 11時54分)

>どう思ったかってのを知るすべは持ち合わせていないのですが、日記には

>|動画や音声にはファイル形式がたくさんありますから、必ずしも再生できるとは限りません。

>と書かれていますので、動画や音声に特化した回答だと判断しました。

問題を解く時点【いつ】では、回答に対する解説を知るすべは持ち合わせていないのですが【謎】、そのための【謎】インターネット協会による「ルール&マナー集」のシリーズなのでしょうか?【ピュア】

[441] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

いわい (2003年7月26日 11時49分)

>大型でない場合と比較してどうかという問いですから(この解釈ができないなら、日常会話に支障をきたしていると思う)、

比較してどうか、という問いではないでしょう。

大型【謎】のファイルではどうか?という問いです。再生手段がないファイルはゴミ同然です。ファイル形式の方が重要なのを思い知るがよろしい【謎】。

[440] Re: 新生鳩丸掲示板♯

yuu (2003年7月25日 23時17分)

このようなアラートを出すというのは、要するにリセット行為は危険を伴う可能性があるからなのだと思うんですが、だったらリセットボタン自体をJavaScriptで書いてやって、NOSCRIPTな場合は自分自身へのリンクにするとかいうのを思いつきました。思いついただけですが。

[439] Re: えび日記 : 「検定で GO!」

えむけい (2003年7月25日 22時0分)

>そもそも、出題範囲に「インターネット協会による「ルール&マナー集」のシリーズ 」とありますから、それを構成する一般版「インターネットを利用する方のためのルール&マナー集」 - 「6. ホームページ」にサイズを表示するよう指示があるなら、それが正解で問題がないと思います。

>試験対策不足ですね。対策してどうするのか知りませんが。

そもそも「インターネット協会による「ルール&マナー集」のシリーズ 」の記述がアレであるという可能性はないのでしょうか。出題ミスが発覚したら全員正解にするという措置が一般的なようです【謎】。

[438] Re: 新生鳩丸掲示板♯

えむけい (2003年7月25日 21時44分)

>resetを行うと「入力した内容を全て元に戻します。よろしいですか?」というメッセージが表示されるのですが、表示されてる時点ですでに元に戻ってるので手遅れでした【謎】。しかもOKを押してもキャンセルを押しても同じメッセージが2回表示されます。

「リセット」ボタンを押してreset操作を行った場合には問題ありませんね。Escキーを押すと2回表示されます。またリセットボタンにフォーカスがあたっている場合には、先に元に戻る現象は発生しないようです。本文にフォーカスが当たってると喰らいます【謎】。

[437] Re: 新生鳩丸掲示板♯

えむけい (2003年7月25日 21時40分)

resetを行うと「入力した内容を全て元に戻します。よろしいですか?」というメッセージが表示されるのですが、表示されてる時点ですでに元に戻ってるので手遅れでした【謎】。しかもOKを押してもキャンセルを押しても同じメッセージが2回表示されます。

最近の日記

関わった本など