投稿順表示 (156/282)
前のページ 1...151/152/153/154/155/156/157/158/159/160/161...282 次のページ
[2572] Re: 用語「オレオレ証明書」
ばけら (2005年2月12日 16時7分)
>たしか解説の最初のバージョンでは、有効期限が切れている証明書が信頼できない理由も説明されてたはずですが、どうして削除されたのでしょうか【ピュア】。
いや、単に有効期限切れは「オレオレ」ではないような気がしたので。
[2571] Re: %URI; (URI)
えむけい (2005年2月11日 23時2分)
> URI には空の値を指定することもできます。
> 空の URI を解釈できないブラウザもあるようです。
> 空の URI とフラグメントID、という指定も可能です。
相対 URI という用語は廃止されたので、空の URI というものはありえません。URI は必ずスキームを含むはずです。
(RFC 3986より)
|URI = scheme ":" hier-part [ "?" query ] [ "#" fragment ]
もちろんこのような指定ができなくなったわけではないので、「空の参照」とか「フラグメントID のみの参照」とか適宜置き換えればいいでしょう。
[2570] Re: 用語「オレオレ証明書」
えむけい (2005年2月11日 22時37分)
たしか解説の最初のバージョンでは、有効期限が切れている証明書が信頼できない理由も説明されてたはずですが、どうして削除されたのでしょうか【ピュア】。
ていうか別途定めるセキュリティ上の理由【謎】とかで削除したのでもない限り、削除した理由くらいは触れておいたほうが解説の最初のバージョンを読んだ人【誰】とかにとって親切だと思います。
[2569] Re: SGMLの注釈宣言
ばけら (2005年2月11日 14時7分)
>最近「あとで」とか「そのうち」とかいう回答がやたら多いのは、やはりふぃん様の今年の抱負と関係ありますか【謎】。いやまったく問題ありませんけど【謎】。
すんません。単純にすげー忙しかったので。
とりあえずこちらも何とかしたつもりです。
[2568] Re: 「誰がために」
ばけら (2005年2月11日 14時6分)
>特許料は過去の侵害に遡って徴収できたりしませんか。
損害賠償の請求という形で請求することはできるはずです。
特許法
の100条以降あたり参照。
ただ、損害額の算定とか言われても、松下は一太郎の代替あるいは競合となる製品を作っているわけではないですし……どうなるのでしょうね。
[2567] Re: %URI; (URI)
ばけら (2005年2月11日 14時2分)
とりあえず修正しておきました。
フラグメント ID の大文字小文字問題はちょっと避けて通りたかったので XHTML ということで。
[2564] Re: SGMLの注釈宣言
えむけい (2005年2月8日 12時49分)
>>goodsample要素やbadsample要素ってなんですか【ピュア】。
>>XHTML 1.1のリファレンスにも見当たらないようですが。
>
> hatomaru.dll 側の問題ですね。
> そのうち何とかしておきます。
最近「あとで」とか「そのうち」とかいう回答がやたら多いのは、やはりふぃん様の今年の抱負と関係ありますか【謎】。いやまったく問題ありませんけど【謎】。
[2563] Re: 「誰がために」
えむけい (2005年2月8日 12時3分)
> そうすると松下電器にライセンス料が支払われるわけでもなく、ただ一太郎や花子のユーザビリティが低下するだけという結果に……。
特許料は過去の侵害に遡って徴収できたりしませんか。
もちろん出荷禁止命令を形骸化させるという点でアイコンのデザイン変更に意味はありますけど。
[2562] Re: SGMLの注釈宣言
ばけら (2005年2月8日 12時1分)
>goodsample要素やbadsample要素ってなんですか【ピュア】。
>XHTML 1.1のリファレンスにも見当たらないようですが。
hatomaru.dll 側の問題ですね。
そのうち何とかしておきます。
[2561] Re: SGMLの注釈宣言
えむけい (2005年2月8日 9時41分)
goodsample要素やbadsample要素ってなんですか【ピュア】。
XHTML 1.1のリファレンスにも見当たらないようですが。
[2559] Re: 人狼BBSにおける確率論のモンティ・ホール問題の応用
スターダスト (2005年2月7日 16時37分)
ええと、ただいまmyマシンのHDが飛んでいまして、じっくり考えることもできず、応答が遅れております。お許しください。
じっくり考えさせてください。すみません。
[2557] Re: 「よい子のみんなはクリップボードを公開しよう」
おやおや (2005年2月7日 15時36分)
「さんま」と試しに入れてみました。
HTMLコマンド(こんな書き方したらおこられるかな)が
ずらずら出てきますが。 これも教えてるのですかね。
[2556] Re: 「よい子のみんなはクリップボードを公開しよう」
えむけい (2005年2月6日 16時11分)
>> 「標準レベル」ボタンを押させれば一発なのに
>
>標準レベル「中」に設定すると、スクリプトによる貼り付けが有効になる罠。
御意。一発でクリップボードの中身を盗めます【謎】。
ていうかそれはどちらかというとMicrosoftのデフォルト設定の責任であって、少なくともこういう無茶苦茶な案内をする心配はなくなるはずです。
[2555] Re: 「よい子のみんなはクリップボードを公開しよう」
高木 (2005年2月6日 6時34分)
> 「標準レベル」ボタンを押させれば一発なのに
標準レベル「中」に設定すると、スクリプトによる貼り付けが有効になる罠。
[2554] Re: 「「フォームの送信がリダイレクトされた場合に警告する」が機能していない?」
えむけい (2005年2月6日 2時3分)
なんか回答を催促されていたので【違】調べてみましたが、「フォームの送信がリダイレクトされた場合に警告する」が意味を持つのは「暗号化されていないフォーム データの送信」の設定が「ダイアログを表示する」の場合だけでした。ここが「有効にする」だとその設定が優先されて【謎】何もでないようです。
ちなみにダイアログの出る条件は説明そのまんまで、リダイレクトされたとき(HTTPサーバから302とかで応答されたとき)です。つまりRFC 2616 10.3.3とかで要求されている振る舞いを実現するためのものですね。ヘルプを見るとヘンな説明が書いてありますが、難しく考えすぎると泥沼にはまるので素直に無視しましょう【謎】。
出すのに成功したダイアログの画像を添付しておきます。
[2553] Re: 「よい子のみんなはクリップボードを公開しよう」
ばけら (2005年2月6日 0時23分)
>ていうかいつも思うのですがどうしてわざわざ難解な「レベルのカスタマイズ」を開かせて説明してるほうすら意味を理解していない項目の設定をさせるんでしょうか。
説明している方すら理解していないという話で思い出しましたが、詳細設定の「フォームの送信がリダイレクトされた場合に警告する」ってのが謎なのですよね。
って http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/ebi/topic/2057 に書きましたが、未だに謎です。機能していないように見えるのですが……。
[2552] Re: 「よい子のみんなはクリップボードを公開しよう」
えむけい (2005年2月5日 15時44分)
> 子供だから秘密情報をクリップボードに入れることはないだろう、という判断?
子供だから【謎】「スクリプト」以外にごちゃごちゃ書いてても分からないという判断ではないですか。
ていうかこの「機能」に関するネタは高木さんのところで2回くらい出てたような。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20041017.html#p04
ていうかいつも思うのですがどうしてわざわざ難解な「レベルのカスタマイズ」を開かせて説明してるほうすら意味を理解していない項目の設定をさせるんでしょうか。隣【何処】の「標準レベル」ボタンを押させれば一発なのに【謎】。
前のページ 1...151/152/153/154/155/156/157/158/159/160/161...282 次のページ