水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2011年のえび日記 > 2011年10月 > 2011年10月26日(水曜日)

2011年10月26日(水曜日)

さくらツリーフィズのある光景

公開: 2011年10月30日22時50分頃

昨日、ウェブアクセシビリティ基盤委員会のワーキンググループの後に飲みに行ったのですが、謎の飲み物があったので写真を撮ってみました。

まずは、「東京さくらツリーフィズ」。あからさまにスカイツリーを意識したデザインですが、光っているのが謎。

【写真:東京さくらツリーフィズ×2】

そして「香港百万ドルの夜景」と「上海ぐるぐるオレンジ」。花火とか……。

【写真:香港百万ドルの夜景 + 上海ぐるぐるオレンジ】

光る飲み物は、ライトキューブと呼ばれる発光物体が入っています。ちなみにライトキューブは持ち帰り不可だそうです (あたりまえ)。

ちなみに議論もけっこう盛り上がって、そちらの方も印象に残っています。私が発言したことだけ少し書いておきます。

他にもみなさんいろいろな話をされて大変興味深かったです。公開を前提とした話ではないと思うので、ここには書きませんが。

アクセシビリティ系飲み会はけっこうアツイ話が出るので、また「アクセシビリティBAR」みたいなイベントをやりたいですね。

関連する話題: アクセシビリティ / 写真

AppLogサービス終了

更新: 2011年10月31日1時5分頃

いろいろと話題になっていたAppLog、「10月26日に次の一手を発表」と予告されていて、いろいろな期待や予測がなされていましたが……結局、発表されたのはこれでした。

サービス終了だそうで。サービス終了の発表を「次の一手」として予告するのも変ですから、本来はもっと別な発表を予定していたのでしょう。しかし、その予定が流れてしまったのだと思います。おそらくは、パートナーとの契約を白紙に戻されてしまったのでしょう。

いちおう、おわびの言葉が出ていますね。

アプリケーションの利用者様から取得させて頂いた情報の扱いに関しては、第三者委員会をはじめ外部有識者の指導に従い適切に管理、破棄等の手順を踏ませて頂きますと同時に、情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理を継続的に行って参ります。

また、本件で明らかになった問題点、課題点の改善を、第三者委員会、及び外部有識者と誠実に取組み、再発防止に真摯に取り組んで参ります。

このたびはご迷惑おかけして誠に申し訳ありませんでした。

以上、AppLogSDKサービス終了のお知らせ より

「情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理」というのがちょっと分かりにくいかもしれません。

AppLogは、オプトアウトの情報を端末側ではなく、サーバ側で保持する仕組みになっています。「AppLogのオプトアウトの仕様の脆弱性 (typex2.wordpress.com)」では、以下のように報告されています。

AppLogSDKが組み込まれたアプリはログ収集の許可状態を確認するためにサーバに以下のURLをGETする。

https://api.applogsdk.com//v2/device

(~中略~)

AppLogSDKが組み込まれたアプリが、ユーザにログ収集の同意確認画面を表示されるのは、”notification”:{“enable”:true} の場合であるため、第三者に不正にオプトアウトの状態を変更されると、ユーザにログ収集の同意確認画面を表示することなく、ログ収集を行うことが可能である。

以上、AppLogのオプトアウトの仕様の脆弱性 より

AppLogの入った端末は、まずサーバと通信し、設定情報を得ようとします。

サービスが終了して、このサーバを放棄したとしましょう。脆弱性が放置されたり、ドメインの期限が切れたりすれば、このサーバを誰かに乗っ取られる可能性があります。するとどうなるか、これは言うまでもないことでしょう。

ですから、AppLogの入った端末が一台もなくなるまで、ドメインやサーバの維持管理を続けならければならないのです。「情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理」というのは、このようなことを言っているのだと思います。

※2011-10-31追記: ドメインは維持したままサーバは止める、という選択肢もあるのかもしれませんが、サーバを止めたときに端末側がどういう挙動をするのかが良く分からないので、何とも言えません。基本的にはサーバ側からオプトアウトの指令を送ってやる形が望ましいのだろうと思います。

しかし、何の利益も生まないサーバを維持し続ける羽目になる、というのは厳しいですね。こうなってしまったのは、サーバ側に設定を持つという設計が原因です。設計時に「サービス終了したときにサーバを放棄できるか」というところまで明確に考えるのも難しいとは思うのですが、やはり全体的に安易な設計だったという印象は否めないところです。

ところで、AppLogのおわびには続きがあります。

つきましては、今後のサービス開発の参考にさせて頂くべく、アンドロイドユーザーの皆様のお力をお借りさせて頂きたいと思います。下記のフォームから、【「3分で終わる」アンドロイド利用状況調査】にご協力を是非とも宜しくお願いいたします。

以上、AppLogSDKサービス終了のお知らせ より

「つきましては」の意味が全く分かりませんでした。おわびの内容と、このアンケートとは何の関係があるのでしょうか。そもそも、こういう意味不明な情報収集をやってしまう感覚が問題にされたのだと思うわけで、これでは「おわび」が台無しだと思うのですが……。

関連する話題: セキュリティ / プライバシー / 思ったこと / AppLog / ミログ

最近の日記

関わった本など