2003年4月16日(水曜日)
重要ラッシュ
またしても Justsystem から「(重要)」と称するメールが。最近多いと思いつつ、よく確認してみたら前回来たやつは「《重要》」になっていて、微妙に違っていました。
ともあれ、事情としてはこんな感じらしいです。
インターネットディスクでは、クライアントツールを利用してアップロードする際に世界標準のプロトコル(RFC2068で規定されているHTTP/1.1の PUT メソッド)を採用しておりますが、これに対しルータ側の対応検証が十分でないことにより発生する現象と考えております。
以上、JustsystemのInternetDisk Web:データ破損現象のご報告とSSLによる回避のお願い より
HTTP がうまく通らない事があるルータというのもかなり謎ですが……。
※どうでもいいですが、RFC2616 ではなく RFC2068 なのはどうしてでしょう。それが作られた時は、まだ RFC2616 が出ていなかったとか……? ちなみに RFC2608 と RFC2616 の PUT の説明はほとんど同じというか一言一句まで同じ感じですが、RFC2616 の方には最後に少し説明が追加されています。
まあよく分かりませんが、とりあえず言われたとおり「SSLを使用」にチェックしましたとも。ええ。
- 「重要ラッシュ」にコメントを書く
関連する話題: ジャストシステムJustsystem / RFC / HTTP
ジャンルの表示が見づらい
少し前からジャンル一覧が異様に見づらいのが気になっていたりします。昔はジャンルが少なかったので見やすかったのですが……。
今は件数でソートされていますが、読み順でソートしたいところではあります。しかしそうすると、漢字の項目については読みもデータとして持たせてやらないといけません。
※どうせ glossary.xml は読んでいるのだし、この辺も glossary.xml にまとめて書いてしまおうか……。
あとは、ジャンルの関係性をうまく利用したいところです。たとえば、「Windows XP」の話題は必ず「Windows」の話題でもあり「Microsoft」の話題でもあり「コンピュータ」の話題でもあります。その辺をうまくツリー表示すると見やすいのではないかと。
コンピュータ
- Microsoft
- Windows
- Windows XP
- Windows 2000
- Office
- Word
- Excel
しかし一筋縄ではいかない問題があって、たとえば「Microsoft」は必ず「コンピュータ」の話題なのかというと、そうではありません。
ゲーム
- Microsoft
- Xbox
なのかもしれないわけで。Windows とコンピュータの結びつき、Windows と Microsoft の結びつきは成立するのですが、コンピュータと Microsoft の結びつきが成立しないという……。
関連する話題: えび日記
LWP の大きなお世話
k16さんによると、LWP は、名前解決出来なかった場合などに 500 系のレスポンスを
アクセス増
昨日、何故かこのサーバに対するアクセス数が急増。有史以来 2番目のアクセス数をマークしました。
ちなみに最大のアクセスがあったときは、そのうち 2万回ほどが Nimda と Code Red によるアクセスだったりしてずっこけたわけですが……。そうでなくてもアクセスが急増することはたまにあって、それはたいていロボットだったりするわけですが、昨日のアクセスログを見ると、CSS ファイルがたくさんリクエストされていたりするので、どうも普通のブラウザっぽい感じ。
……鳩丸トップからリンクしたから、なのでしょうなぁ……。
- 前(古い): 2003年4月15日(Tuesday)のえび日記
- 次(新しい): 2003年4月17日(Thursday)のえび日記