2003年12月17日(水曜日)
見えない禁煙マーク
バス停にあった灰皿が撤去されたという話がありましたが、今ではそこに禁煙マークが表示されています。
にも関わらず、煙草を吸う人が後を絶たないような気がする今日この頃。
これ、ちょっと遠くからだと見えませんって。
- 「見えない禁煙マーク」へのコメント (6件)
住基ネット侵入実験の結果
長野県から「住基ネット実験結果 速報 (www.pref.nagano.jp)」というのが出ていますね。いやー素晴らしいとしか言いようがない結果のようで。
ファイアーウォールの突破はできなかったようですが、「業務時間外にやったのでスプーフィングの元となるデータがキャプチャできなかったが、理論上はスプーフィングによってファイアウォール通過可能」なんて話もあったりするようで。
※それ以前に、「正常な」パケットは通る訳ですから Blaster みたいなのは楽勝で貫通するわけで、「ファイアーウォールがあるから大丈夫」なんてのは論外なわけですが。
あと、「閉じたネットワーク」というのは、逆に言うと「ネットワーク経由でパッチを当てるのが困難」ということでもないのか、という指摘はちょっと興味深く。SUS みたいなものを動かせば良いのでしょうけれど……。
いろいろ撮ってみる2
更新: 2003年12月18日
引き続き、デジタルカメラの練習。
夜景モードのテスト。
……心霊現象発生。
フィルムカメラ (銀塩カメラ) の場合、夜景を撮る際は僅かな光で感光させるためにシャッタースピードを遅くしているわけで、ぶれが致命的な結果になるのは分かります。デジタルカメラでも同じなんでしょうか?
※追記: やっぱりデジタルカメラでも同じで、三脚などでカメラをしっかり固定する必要があるそうです。義珍さん、みなづきさん、アドバイスありがとうございます。
※2003-12-18 追記: よく見たら取説にも「暗いシーンでの撮影ではシャッター速度が遅くなりますので、手ぶれしないよう、カメラを三脚等に固定して撮影してください」と書いてありました……。
ゲーム画面を撮ってみたり。
ティアリングサーガ (www.amazon.co.jp)
のステータス画面。静止している画面なのですが、やっぱりテレビの画面はうまく取れないですね。攻略サイトなんかのきれいな画面は、エミュレータを使ってキャプチャしているらしいですけれど。
- 前(古い): 2003年12月16日(Tuesday)のえび日記
- 次(新しい): 2003年12月18日(Thursday)のえび日記