水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2002年のえび日記 > 2002年1月 > 2002年1月21日(月曜日)

2002年1月21日(月曜日)

中立って何よ?

しかし、笠原校長が「大江さんの過去の講演集を読んだが、全体として政治的な話題に言及されている。政治の話題を取り上げる場合には、中立となるように配慮してもらいたい」という趣旨の手紙を送ったところ、辞退の連絡があったという。

大江さんの家族の話では、抗議するつもりはないが、言論活動に制限が加えられることに違和感を感じたという。

笠原校長は「期待していたが残念だ。一般的な講演をお願いしたつもりだった」と話している。

以上、asahi.comの大江健三郎さん、高校の講演を辞退 発言に配慮求められ より

何を言っているのでしょうかこの人は。大江健三郎がずっと行ってきた「一般的」な講演の内容が気に入らなかったから「配慮してもらいたい」と言ったのではないのですか? って、そもそも何をもって「一般的」と言っているのかが謎ですが、それがもし大江健三郎による「一般的」な講演を意味するのではなく、「大江健三郎でなくてもできる一般的な話」を意味するのであれば、大江健三郎を呼ぶ必要はないでしょう。

要するにこの人、大江健三郎の話を聞きたいのではなく、誰でもいいから有名人を呼んで話をさせたかっただけちゃうんかと。もしそうであれば、そんな失礼な話はないわけで。

「講演を引き受けた後の正月、三条高校の校長から速達が来て『政治的なことについては話をしないでほしい』『(当校は)国旗も掲揚するし、国歌も歌う高校だ』という。校長が政治的立場を露骨に示し、私には『政治について話すな』と配慮を求める。外部の知識人を講演に呼ぶ側が管理しようとするのだ。小説家が若い人に講演するのは自分の生き方や考え方をまるごと伝えるためだ。自由に話せないなら、講演は無駄。日の丸や君が代は、断った理由ではない。それは学校側の問題だ。講演では、(恩師で三条市に縁のある)渡辺一夫さんの『寛容』について語ろうと用意を進めていた。私は子供たちへの講演を政治的宣伝の場にするような人間ではない」

以上、asahi.comの「自由に話せないなら無駄」講演辞退の大江さん より

なんというか、会うなり「俺は偏向しているから覚悟しておけ」「全ては主観だ」(意訳)と言い放った某氏を思い出したり。本当に惜しい人を亡くしたものです。

それはさておき、「国旗も掲揚するし、国歌も歌う高校だ【謎】」というフレーズが私の中で流行りそうな予感。そういえばあんまり関係ありませんが、札南国旗・国歌について考えるフォーラム (homepage2.nifty.com)なんてのがどこかで話題になっていましたなぁ。国旗・国歌つながりということでメモしておきます。

関連する話題: 思ったこと / 政治

メタルギアソリッド2その後

メタルギアソリッド2 (www.amazon.co.jp)は、現在 EXTREME に挑戦中。激ムズ。このレベルをノーダメージノーコンティニューかつ殺傷数 0 でクリアした人がいるらしいです。鬼……じゃなくて BIG BOSS と呼ぶらしいですが。

タンカー編の船倉突入前の戦闘とかアーセナルの天狗部隊とかをノーダメージかつ非殺傷なんて、どうやっているのでしょうか。スタングレネードでなんとかなる……?

関連する話題: 出来事 / ゲーム / コナミ / メタルギアソリッド2

spam

ひさびさにメールチェックしたら、Subject に "!広告!" と入っているメールが何通か来ていました。嫌過ぎ。

「(ネット関連は)総務省との共管のはず。なぜこの時期なのか理解に苦しむ」。総務省の若松謙維副大臣は17日の記者会見で、経産省が単独で迷惑メール防止に向けた省令改正をしたことに不快感を表明。総務省の事務方にも経産省の対応策の問題点を至急調査するよう指示したことを明らかにした。経産省の省令改正は、事業者が消費者の承諾を得ないで送る電子メールの題名に「広告」と表示することを義務づけるもので、同省は「特定商取引法に基づき適切に対応している」と説明する。「メールの内容を規制するもので表現の自由との関係で慎重に検討するべきだ」と、経産省の省令改正だけで対応できる問題ではないと反論するのが総務省の立場だ。

以上、NIKKEI NETの迷惑メール防止策で総務省と経産省が縄張り争い より

もうね、馬鹿かと。アホかと。お前ら spam 日に何通受け取ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。経済産業省のそれですら「spam容認だ」という批判があるのですが、その辺分かっているのでしょうか。

要は無理やり送りつけてくるなと言っているのであって、別に広告を自社の Web サイトに表示するなといってるわけではないのですから、表現の自由云々はちょっと筋違いな気もします。って、葬式帰りの新幹線で某氏にも言いましたっけ?

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / ネットワーク / spam / メール

最近の日記

関わった本など