投稿順表示 (77/282)
前のページ 1...72/73/74/75/76/77/78/79/80/81/82...282 次のページ
[4373] Re: 「くりきんは危険かも」
Bad boY (2007年7月25日 13時5分)
ハッカクが、なかなかうまれません。 サークリアでカガミンをたおしたけどなにもおこりませんでした。どうすればいいですか。
[4371] Re: 「アマ検」
ばけら (2007年7月25日 2時49分)
>> # の方は対応できそうな気がするので、何とかしてみます。
> System.Uri.AbsolutePath が %23 以降を切り落とした値を返してくるんですが……。orz
> System.Uri.AbsoluteUri は予想通りの動作になるので、面倒ですが AbsolutePath を使う代わりに AbsoluteUri の値を手動で加工して使う方向で。
こんなもんかしら……。
まだいろいろ微妙ですが、それらは随時。
[4370] Re: 「アマ検」
ばけら (2007年7月25日 1時48分)
>>「<」を入れるとBad Requestとか怒られるし、「123#456」とか入れるとなぜか「123」を検索したことになるし、かなり怪しいですね。
> # の方は対応できそうな気がするので、何とかしてみます。
System.Uri.AbsolutePath が %23 以降を切り落とした値を返してくるんですが……。orz
System.Uri.AbsoluteUri は予想通りの動作になるので、面倒ですが AbsolutePath を使う代わりに AbsoluteUri の値を手動で加工して使う方向で。
[4368] Re: 「アマ検」
ばけら (2007年7月24日 12時34分)
>「<」を入れるとBad Requestとか怒られるし、「123#456」とか入れるとなぜか「123」を検索したことになるし、かなり怪しいですね。
Bad Request も IIS 的な事情で、どうしようもないです。
# の方は対応できそうな気がするので、何とかしてみます。
[4366] Re: 「くりきんは危険かも」
田中 (2007年7月24日 10時34分)
ありがとうございましたーあっそれでPONさんいるかなメタルドットは、クリスターリアがワルスタリアを倒せばできると、思います僕それで2・3回やったらできましたでもハッカクの組み合わせありがとうございましたm(_ω_)mペコッ
[4364] Re: 「アマ検」
えむけい (2007年7月24日 4時44分)
「<」を入れるとBad Requestとか怒られるし、「123#456」とか入れるとなぜか「123」を検索したことになるし、かなり怪しいですね。
[4363] Re: 「くりきんは危険かも」
固有菌はクルリバーシ (2007年7月23日 20時40分)
>ミスティーマってどうやって作るんですか?
ミスティーマは原生キンで、ビュレット丘などでナノサーチャーでとれます^^
[4362] Re: 「くりきんは危険かも」
固有菌はクルリバーシ (2007年7月23日 20時36分)
>えっPONさんハッカク生まれさせれたのですか?!ハッカクの生まれさせ方教えてくれましたらメタルドットの簡単な生まれさせ方教えますのでハッカクの生ませ方教えてくださいタンザワうざーい
ハッカクはサークリアとカガミン又はサークリアとヘキサリアンズで生まれます^^
[4361] Re: 「くりきんは危険かも」
張るキング (2007年7月23日 19時46分)
ぼくが持っているキンオブゴットの体力はレベル54で、125だよ。6はありえないと思う。あと、新種キンは相手のキンよりもレベルが高いキンをつかえば新種キンのできる確率が高くなる。うそだったらすいません。でも、一回だけでもやってみるかちはあると思います
[4360] Re: 「くりきんは危険かも」
田中 (2007年7月23日 18時18分)
えっPONさんハッカク生まれさせれたのですか?!ハッカクの生まれさせ方教えてくれましたらメタルドットの簡単な生まれさせ方教えますのでハッカクの生ませ方教えてくださいタンザワうざーい
[4358] Re: 「Web Site Expert #13」
ばけら (2007年7月23日 16時47分)
>#日記とは関係ないですががが
>※これは 水無月ばけらのえび日記 : 「Web Site Expert #13」 に対するコメントです。
>のリンクがうまくっていないような気がします。
ですね……。すみません。
ちょっと実装中の機能があってパラメータの処理方法を変えたのですが、その影響でバグっているようです。
何処がバグっているかは判明したので、直しておきます。
[4357] Re: 「Web Site Expert #13」
ばけら (2007年7月23日 16時45分)
>拝見しました。一点だけ、間違っている点。
>p.109の公開鍵暗号の解説で、
>「公開鍵で復号できるような暗号文を作れるのは,秘密鍵の持ち主だけ」
>とありますが、それはRSAというアルゴリズムがたまたま備えている性質であって、
>公開鍵暗号一般が有している特性ではありません。
あー、やってしまいましたね。仰るとおりで、私が誤解していました。
言われてみれば DSA とか署名専用ですし、対照的に使える方が例外なんですね……。
[4356] Re: 「Web Site Expert #13」
ぽたと (2007年7月23日 16時14分)
#日記とは関係ないですががが
※これは 水無月ばけらのえび日記 : 「Web Site Expert #13」 に対するコメントです。
のリンクがうまくっていないような気がします。
[4355] Re: 「Web Site Expert #13」
(名前を入力してください) (2007年7月23日 15時48分)
拝見しました。一点だけ、間違っている点。
p.109の公開鍵暗号の解説で、
「公開鍵で復号できるような暗号文を作れるのは,秘密鍵の持ち主だけ」
とありますが、それはRSAというアルゴリズムがたまたま備えている性質であって、
公開鍵暗号一般が有している特性ではありません。
この誤解はかなり蔓延っていて再生産され続けているようです。
[4354] Re: 「時をかける少女」
スターダスト (2007年7月23日 11時50分)
「タイムリープって無限増殖できるんじゃないの?」
って、そうできないように、主人公はクルミを使ってしまった時点に最終着地を?と理解。