新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (3/283)

投稿順表示 (3/283)

[5902] Re:「ドラクエ9 ギネス認定」

たいの人 (2010年8月3日 1時13分)

> そももそ、改造したデータを

「そももそ」っていうtypoが珍しい気がします。

「よろしくおねがいしまうs」とかは結構見ますが。

[5901] Re:「レベル99シドー撃破」

たいの人 (2010年8月3日 0時50分)

> オルゴ・デミーラはドラクエ2 (www.amazon.co.jp)のラスボスです。

コピペ残骸だと思いますがシドーの誤りですね。

[5900] Re:「ニコ割アンケートがウザイ話」

kogawam (2010年8月1日 8時4分)

私の場合はニコ割が出たらページごとリロードしますよ。

答えるよりよっぽど早くて楽ちんでしょうから。

[5899] Re:「くりきんは危険かも」

(2010年8月1日 4時20分)

超亀レスだけど、

低レベルから育てた方が高レベルで採取した菌よりもステータスが高くなる仕様なので後から高レベルの菌が出たからといって悔しがる必要はない。しかもポケモンの努力値とは違って上限もない。

[5898] 未承認メッセージ (投稿元:116.23.88.190)

伊藤葵 (2010年7月31日 4時45分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[5897] Re:「くりきんは危険かも」

(2010年7月29日 20時20分)

くりきんが発売されて数年たった今このスレにもう人来ないだろw 2出ないかな

[5896] Re:「ニコ割アンケートがウザイ話」

ばけら (2010年7月29日 19時17分)

あ、プレミアム会員になれば回避できるのですね。それは知りませんでした。

情報ありがとうございます。

[5895] Re:「ニコ割アンケートがウザイ話」

ラィリル (2010年7月29日 17時47分)

ばけらさんはプレミアム会員じゃないってことがわかったw

プレミアム会員はアンケートでないようにできますから

[5894] Re:「ニコ割アンケートがウザイ話」

ダーク (2010年7月29日 17時45分)

運営的にはニコ割をスキップしたいなら有料会員になれという事だったかと。

ちなみに私の場合はアンケートが始まったら5分くらい放置してしまいますね。その間にメールチェックだとか他の事をしています。

ウザイというのには本当に同意。

[5893] テスト

ばけら (2010年7月29日 9時54分)

HttpModuleを実装してみたので動作テストを。

[5892] Re:「日本ウェブ協会アカデミックプログラム Vol.7「HTML仕様書を読む」: 当日」

えむけい (2010年7月28日 5時4分)

>>これで見たらRFC1738はすでにobsoleteされていました。

>>http://tools.ietf.org/html/rfc1738

>

> obsoleteしている人たちを見るとtelnet: と gopher: だったりするので他のスキームについては生きているようにも思えるのですが、どうなのでしょう。

調べてみたところ、httpはRFC2616、mailtoはRFC2368、newsとnntpはRFC5538、waisはRFC4156、prosperoはRFC4157で置き換えられたようですが、ftpとfileについてはインターネットドラフトしか見当たらなかったので確かに変ですね。

[5891] Re:「ソフトバンクからスクリプト無効のお願いメール」

中園逸隆 (2010年7月27日 20時12分)

スクリプトを「OFF」に、お願いします。

[5890] Re:「くりきんは危険かも」

クルリバーシ (2010年7月24日 8時38分)

皆さんもう知ってるかも知れないけど、固有菌は住んでる都道府県、名前、カセットで変わるみたいです。

[5889] Re:くりきん

LAWRIGHT (2010年7月24日 7時39分)

根気です。がんば

[5888] Re:くりきん

LAWRIGHT (2010年7月24日 7時38分)

根気です。がんば

[5887] Re:「エネループ充電器の取扱説明書を求めて」

まるこ (2010年7月22日 8時40分)

私が買ったエネループも取扱説明書が入っていませんでした。購入したのは今年の5月2日です。不思議ですね。

[5886] Re:「くりきんは危険かも」

クルリバーシ (2010年7月22日 7時9分)

今日ついに、コンプリートしました。大変でした(T△T)

[5885] 未承認メッセージ (投稿元:112.64.16.186)

漢方薬 (2010年7月22日 3時44分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[5884] 未承認メッセージ (投稿元:112.64.16.186)

新陳代謝 (2010年7月22日 3時39分)

(この記事は承認されていないため、管理者が許可するまで公開されません。)

[5883] Re:「日本ウェブ協会アカデミックプログラム Vol.7「HTML仕様書を読む」: 当日」

通りすがり (2010年7月19日 23時11分)

JISCのサイトで見られるPDFですが、正確にはダウンロードしてローカルPC上で開いても閲覧できない、すなわちオンラインでの閲覧しか許さないようになっています(JavaScriptでそのように仕組まれている)。そのため、FirefoxのPDF Download add-onを入れていると読めません。

おそらくユーザに現在有効な最新版のみを参照できるようにし、手元にある旧版を誤って参照させないようにしたいという、厳密な発行管理の考え方を反映させたものだと考えられます。規格書販売収入が減るのが嫌だというのが本音なのかもしれませんが。

最近の日記

関わった本など