新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > 投稿順表示 (281/282)

投稿順表示 (281/282)

[38] Re: はとまるくん

yuu (2003年4月30日 16時5分)

>>いやまぁHTMLに関係ないんですが、ちょっと見つけてしまったもので。

>>

>>http://www.hatobus.co.jp/search/maru

>

> むぅ。

> ちなみに http://www.hatomaru.com というのもあります。これまた関係ないわけですが。

これはどうです?(謎)

http://www.albatros-film.com/movie/ebi.html

[37] Re: はてまらくん

ばけら (2003年4月30日 14時29分)

>そもそもHTMLは「ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ」なのだから、「はとまる」じゃなくて「はてまら」になるんじゃないかと思いますが、それだと「果て魔羅」みたいでちょっとイヤな感じです。

 それは嫌すぎ……。

 PNG もポネグじゃなくてピングですし、まあ良いのではないかと。

[36] Re: はてまらくん

ばけら (2003年4月30日 12時53分)

>ま た 喰 わ せ て も な い ク ッ キ ー が !! (謎)

 うー、直します。

#でも画像投稿機能が意図通りに利用されていてちょっと嬉しい感じ。

[35] Re: テスト

ばけら (2003年4月30日 12時52分)

>はい、そうなんですが、とりあえずここで謎な現象が起きています。

>この今これを書いているフォームですが、名前欄に「ばけら」という初期値が入ってしまっています。

 うおっ、そうか……。

 ごめんなさい。これはバグというか設計のミスです。返信フォームの内容は可変なんだから内部でキャッシュしてはいけないのですが、内部でキャッシュしてしまっているために発生しています。

 ちなみに応急対処としては、Ctrl+F5 でリロードすると直ったりするはずです。

 直します。

[34] Re: テスト

えむけい (2003年4月30日 3時21分)

>はい、そうなんですが、とりあえずここで謎な現象が起きています。

>この今これを書いているフォームですが、名前欄に「ばけら」という初期値が入ってしまっています。

あ、それは私も発生していました。

とりあえずこだわらないで自分の名前を入れなおしましたが。

[33] Re: はてまらくん

yuu (2003年4月29日 15時12分)

ま た 喰 わ せ て も な い ク ッ キ ー が !! (謎)

[32] はてまらくん

義珍 (2003年4月29日 6時6分)

そもそもHTMLは「ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ」なのだから、「はとまる」じゃなくて「はてまら」になるんじゃないかと思いますが、それだと「果て魔羅」みたいでちょっとイヤな感じです。

[31] Re: テスト

yuu (2003年4月28日 21時21分)

>>再現するものじゃなくて、たまたま、だったのかなぁ。

> 普通に「新規投稿」を押して投稿して発生しましたか?

はい、そうなんですが、とりあえずここで謎な現象が起きています。

この今これを書いているフォームですが、名前欄に「ばけら」という初期値が入ってしまっています。

ほかの発言は、自分のでもばけらさんのでも問わず「名前を入力してください」という、ようするにCookieの効いていないのであろう際に表示されるもにになっているのですが。

添付します。

[30] Re: テスト

ばけら (2003年4月28日 21時11分)

>再現するものじゃなくて、たまたま、だったのかなぁ。

 普通に「新規投稿」を押して投稿して発生しましたか?

 キャッシュとかで古いフォームから投稿していたりするとまずそうな気がしますが、その時のフォームなんて保存してるわけないですよね……。

[29] テスト

yuu (2003年4月28日 20時57分)

再現するものじゃなくて、たまたま、だったのかなぁ。

[28] Re: バグ調査(備忘)

ばけら (2003年4月28日 13時35分)

>返信のテスト。

 再現しないのですよね。

 ログファイル入れ替えのタイミングで発生するとか、なんかきわめて微妙な要因が絡んでいるのかも……。

 しかしそもそも普通に例外が出たら catch して自前の 500 エラー画面を返すようにしているはずなので、hatomaru.dll 内部で発生した例外とも思えないですし、かなり謎で捜査難航中。

[27] Re: バグ調査(備忘)

えむけい (2003年4月28日 0時55分)

>

> 投稿しようとすると

>

>Server Error in '/' Application.

>

> で書けないという報告が yuu さんからあったので、要調査。

> テストも兼ねてここにメモしておきます。

返信のテスト。

[26] バグ調査(備忘)

ばけら (2003年4月27日 13時13分)

 投稿しようとすると

Server Error in '/' Application.

 で書けないという報告が yuu さんからあったので、要調査。

 テストも兼ねてここにメモしておきます。

[25] Re: はとまるくん

ばけら (2003年4月27日 13時9分)

>いやまぁHTMLに関係ないんですが、ちょっと見つけてしまったもので。

>

>http://www.hatobus.co.jp/search/maru

 むぅ。

 ちなみに http://www.hatomaru.com というのもあります。これまた関係ないわけですが。

[24] はとまるくん

山羊丸 (2003年4月26日 12時45分)

いやまぁHTMLに関係ないんですが、ちょっと見つけてしまったもので。

[23] Re: RE: .NET Framework 1.1

ばけら (2003年4月25日 12時16分)

>応答ヘッダに含まれるアレは、動いているASP.NET(aspnet_wp.exe)CLRのバージョンを示すものであり、dllとかが利用するクラスライブラリのバージョンとは関係無いものと思われます。

 御意。

 とりあえず何も考えず 1.0 のコンパイラでコンパイルして使っときます。

 ていうか単にパスが通ってるのが 1.0 の csc というだけですが。

[22] RE: .NET Framework 1.1

むらまさ (2003年4月25日 10時59分)

応答ヘッダに含まれるアレは、動いているASP.NET(aspnet_wp.exe)CLRのバージョンを示すものであり、dllとかが利用するクラスライブラリのバージョンとは関係無いものと思われます。

[21] Re: IIS の SMTP で第三者中継をダイレクトに拒否

ばけら (2003年4月20日 14時18分)

>[HOW TO] Windows 2000 の IIS 5.0 SMTP サーバーでメールの中継を防ぐ方法

>http://support.microsoft.com/default.aspx?scnum=kb;JA;310356

 まあそれなわけで、デフォルトでそうなっているのであんまり問題ないのですが、それだけだと一度受信してしまうわけなのでして。

[20] Re: IIS の SMTP で第三者中継をダイレクトに拒否

yuu (2003年4月18日 23時31分)

この辺ですか。

[HOW TO] Windows 2000 の IIS 5.0 SMTP サーバーでメールの中継を防ぐ方法

http://support.microsoft.com/default.aspx?scnum=kb;JA;310356

[19] Re: ログの URL 末尾にスラッシュを捏造する IIS

yuu (2003年4月18日 1時50分)

>※ところで、User-Agent と言えば Some Gripes on User-Agent (http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html) だったのですが、このサイトは消滅してしまったのでしょうか? 便利だったのに……。

最近の日記

関わった本など