投稿順表示 (276/282)
前のページ 1...271/272/273/274/275/276/277/278/279/280/281/282 次のページ
[126] Re: えび日記 : 「XSS大王・さらなるホゥル」
ばけら (2003年6月24日 18時7分)
>被害を受けるのはアクセスをした会員で、それもそのときはIDとパスワードを盗まれるだけ。既に盗まれたとしても、その盗まれたIDとパスワードでその会員が実際の被害に逢うのはこれからです。
これはまったくもって御意。
何を根拠に実害はないと断定しているのか理解できません。
>「6月28日前後の機能復旧を目指して・・」ってのは我々にとっては「情報」。
あー、ごめんなさい、私は先週の時点でこの情報は得ていました。
書いていませんでしたけれど……。
[125] Re: 文書型宣言の読み方
ばけら (2003年6月24日 18時2分)
>XHTMLなのかどうかはDTDがなくてもnamespaceでわかったりしませんか?
URL との関係が良く分かりませんが、namespace から分かるのは、それが XHTML の要素だということだけで、その文書が XHTML かどうかはやはり分からないのではないかという気がします。まあ、XHTML の要素だけで構成されているのならたいていは XHTML なのでしょうが、あるいはそれは XHTML の断片の寄せ集めかも知れません。
[124] Re: えび日記 : 「XSS大王・さらなるホゥル」
賄い (2003年6月24日 17時37分)
> うーん、微妙ですね……。
まあ、取材した日時と記事で我々が読む間にタイムラグがあることもあるんでしょうが。
私は取り上げてくれた記者さんには感謝したいと思います。NIFTYへのプレッシャーにもなるでしょう。
ただ、この記事の「注意深いユーザーでも騙される」は良いとしても
「ただし現在までに実害はなし」は頂けませんね。多分NIFTY側の言い分だと思うのですが。
言えるとして「まだ露見していない」ぐらいでしょう。
HPが書き換えられちゃったとか、サーバの中の顧客個人情報が盗まれちゃったってな類じゃないんで、サーバ側では実害があったかどうか解らないはずです。
被害を受けるのはアクセスをした会員で、それもそのときはIDとパスワードを盗まれるだけ。
既に盗まれたとしても、その盗まれたIDとパスワードでその会員が実際の被害に逢うのはこれからです。
「6月28日前後の機能復旧を目指して・・」ってのは我々にとっては「情報」。
あと4日ですか。見守りたいと思います。
この記者さんも「その後の状況」をまた出して欲しいですね。
もしかしたら見てらっしゃるかも知れないですが。
[123] Re: 文書型宣言の読み方
えむけい (2003年6月24日 17時32分)
http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/yomoyama/doctype
> XHTML なのかどうかも分かりませんが、
XHTMLなのかどうかはDTDがなくてもnamespaceでわかったりしませんか?
[122] Re: 用語「GIF」
えむけい (2003年6月24日 16時39分)
> そのうち見直してみますが、ソース公開した方が早い?
ソース公開希望。
C#はよくわからないという罠がありますがきっと別途定める親切な方【誰】がツッコミを入れてくれるでしょう【謎】。
[121] Re: 用語「GIF」
ばけら (2003年6月24日 14時49分)
>Lat-Modifiedバグが再発してませんか?
実は、そのバグとは別の謎の理由で 2回リロードしないと更新されないときがあります。たぶん Last-Modified のアルゴリズムが根本的におかしいのだと思いますが、どうすりゃ良いのかよく分かっていません。
そのうち見直してみますが、ソース公開した方が早い?
Last-Modified まわりは (ていうか他もだけど) 割とテキトーに追加していったところなので、私以外の人、もといもののけが読んで理解できるソースになっているかどうかは分かりませんが……。
[119] Re: えび日記 : 「XSS大王」
yuu (2003年6月24日 14時5分)
>>>この掲示板にはURLがあってもリンクしない機能がついていますがわざわざ不完全URLにする理由は何でしょうか【謎】。
>>ttpスキームのURIとしては妥当な構文だと思いますが【謎】。
>直してもらえなかったのはttpスキームのURIでは問題のリソースにたどり着けなかったからでしょうか【謎】。
御意【謎】。
ハイパーさ【謎】に欠けたのだと思われます【謎】。
[118] Re: 用語「GIF」
えむけい (2003年6月24日 13時34分)
>http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/004700490046
>用語「GIF」のほうが修正されていません。
さっきから【謎】投稿してもCtrl+F5を押すまでスレッド一覧が更新されないのですが、Lat-Modifiedバグが再発してませんか?
[117] Re: 用語「GIF」
えむけい (2003年6月24日 13時33分)
http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/004700490046
用語「GIF」のほうが修正されていません。
[116] Re: えび日記 : 「XSS大王・さらなるホゥル」
ばけら (2003年6月24日 13時17分)
うーん、微妙ですね……。
掲示板の書き込みから捏造ログインフォームに誘導、というシナリオは私の描いたとおりでまあ OK なんですが、他にもいろいろな手があって、ユーザが全く気づかないうちにセッションハイジャックできたりするんですよね。
しかも、セッションハイジャックの問題はまだ解決していないわけで……。これは私から「一部のフォーラム管理者」に報告しておくつもりですが、直らないんじゃないかなぁ、という気はしています。
[115] Re: 用語「Unicode Web Traversal」
えむけい (2003年6月24日 12時24分)
> たとえば、スラッシュは ASCII文字ですから、UTF-8 では、単に 00101111 (0x2F) という 1オクテットのビット列で表現されます。従って、ピリオドが危険な文字である場合は、0x2F をチェックして弾く、あるいはサニタイズすれば良いように思えます。
ピリオドなのかスラッシュなのかはっきりしてください【謎】。
[114] Re: 用語「LZW」
えむけい (2003年6月24日 12時21分)
http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/004c005a0057
特許に関する説明のページがリンク切れを起こしています。
新しいURIはこちらの模様。
[113] Re: 用語「りゅうさん」
えむけい (2003年6月24日 12時19分)
http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/glossary/りゅうさん
魔法のほうきのURLが古いままです。
ところで【謎】用語にはコメントを付けられないのでしょうか。ていうか付けたい【謎】。
[112] Re: えび日記 : 「XSS大王・さらなるホゥル」
えむけい (2003年6月24日 12時9分)
> hpcgi*.nifty.com の画像を参照しているだけで十分です。
いっそ永続的なCookieだったらサードパーティーとして参照されたときは拒否してくれただろうに、セッション限りのCookieですからしっかり送信されてしまいますね。
[111] Re: えび日記 : 「XSS大王・さらなるホゥル」
yuu (2003年6月24日 10時36分)
>日経ITプロの方に記事が出てますね。
>「@niftyの電子掲示板に「クロスサイト・スクリプティングぜい弱性」,緊急メンテナンスを実施」
Cookieのことは書いてないね。
[110] Re: えび日記 : 「XSS大王・さらなるホゥル」
賄い (2003年6月24日 10時20分)
日経ITプロの方に記事が出てますね。
「@niftyの電子掲示板に「クロスサイト・スクリプティングぜい弱性」,緊急メンテナンスを実施」
[109] Re: えび日記 : 「XSS大王」
えむけい (2003年6月24日 9時26分)
>>この掲示板にはURLがあってもリンクしない機能がついていますがわざわざ不完全URLにする理由は何でしょうか【謎】。
>
>ttpスキームのURIとしては妥当な構文だと思いますが【謎】。
直してもらえなかったのはttpスキームのURIでは問題のリソースにたどり着けなかったからでしょうか【謎】。
[107] Re: えび日記 : 「XSS大王」
yuu (2003年6月24日 1時40分)
>この掲示板にはURLがあってもリンクしない機能がついていますがわざわざ不完全URLにする理由は何でしょうか【謎】。
ttpスキームのURIとしては妥当な構文だと思いますが【謎】。
前のページ 1...271/272/273/274/275/276/277/278/279/280/281/282 次のページ