2005年4月25日(月曜日)
未承諾広告
XMail は良い感じですね。特にフィルタを結構簡単に自作できそうなのがナイスな感じです。Perl で書かれたものは既にたくさんあるようですが、せっかくだから C# で書いてみようかなと。
しかし、「未承諾広告※」をフィルタしようと思ったら =?iso-2022-jp?B?GyRCIihMJD41Qno5LTlwGyhC?= なんてのをデコードしないといけないのですね。なんで「未承諾広告」などという日本語の文字列にしたのかと小一時間 (以下略)。
- 「未承諾広告」へのコメント (5件)
XMail 動かしてみました
テストを適当に切り上げて、さっさと本番稼働開始。
動作確認後、IIS の SMTP サービスはとっととアンインストールしたのですが、気がついたら Web サイトが停止していました。しかもそのことにしばらく気づかなかったので、ここも 1時間くらい見られなくなっていたのではないかと思います。すんません。
nProtect : Netizen に脆弱性
JVN で「JVN#AF02FB4B nProtect : Netizen に複数の脆弱性 (jvn.jp)」という文書が公開されています。IPA 側にも「JVN#AF02FB4B:nProtect : Netizen に複数の脆弱性 (www.ipa.go.jp)」というのがでていますね。
個人的には「やっぱり」という感想でしかないのが何とも。当初から嫌な予感はしていたのですよね。
ちなみにUFJカード (www.ufjcard.com)のサイトには nProtect の脆弱性に関する記述は特にないようですが、危険性を告知したりしなくて良いのですかね。
関連する話題: セキュリティ / IPA / JPCERT/CC / 情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ
XMail のテスト続き
とりあえずローカルで SMTP コマンド手打ちでテスト継続中。
どうも POP3 での受信がうまくいかないと思ったのですが、パスワードを変更して記号を含まないものにしたらあっさり成功。パスワードに使える文字種に制限がある?
- 前(古い): 2005年4月24日(Sunday)のえび日記
- 次(新しい): 2005年4月26日(Tuesday)のえび日記