ばけらの HTML リファレンス(未完成)

bakera.jp > 鳩丸リファレンス > ばけらの HTML リファレンス(未完成) > 要素一覧 > del要素

del要素

要素名バージョン開始タグ終了タグ分類/親中身
del4.0, X1.0, X1.1必須必須body(%flow;)*
属性名バージョン属性値既定値備考
cite4.0, X1.0, X1.1%URI;#IMPLIEDURI for source document or msg
datetime4.0, X1.0, X1.1%Datetime;#IMPLIEDDatetime

共通属性 …… %coreattrs;, %i18n;, %events;

delの解説

文書が修正され、削除された部分を表します。用法は ins要素と全く同じです。ins要素の項を参照してください。

なお、del要素には、ins要素にはないアクセス性上の注意点があります。たとえば、以下のようなマークアップがあったとします。

<p>大幅値下げ! 特価<del>800</del>500円!</p>

del要素としてマーク付けされている「800」は、削除されたものです。多くの視覚系ブラウザは、これに打ち消し線を引いて表現します。

しかし、環境によっては「打ち消し線」のような表現ができない場合があり得ます。その場合、これは500円ではなく、800500円であるように見えてしまうかも知れません。

※del要素に display: none を指定している場合でも、スタイルシート無効の環境があり得ることに注意しましょう。

「挿入」が伝わらなくても大きな害はない場合が多いと思いますが、「削除」が伝わらないと、これは全く異なる意味に理解されてしまいます。

このような事態を避けたいのであれば、削除項目を示すのに del要素だけを使用するのは避けて、文言レベルで「削除」と分かるような表現をするようにした方が良いでしょう。

最近の日記

関わった本など