この文書の最新版は「ばけらの HTML リファレンス」に移転しています (TITLE, BASE, ISINDEX, NEXTID) 。以下の文章は古くなっているかも知れません。
ヘッダ内に一度だけ記述できる要素……TITLE, BASE, ISINDEX, NEXTID
要素名 | 適用バージョン | 開始タグ | 終了タグ | 分類 | 中身 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TITLE | 2.0 | 2.x | 3.2 | 4.0 | 必須 | 必須 | HEAD の子要素 | #PCDATA |
固有の属性は特にありません。指定できる属性……lang, dir(i18n)
HTML 文書のタイトルを指定します。多くの場合、このタイトルはウィンドウの上部に表示されます。
タイトルの指定は必須で、省略することは許されません。ブラウザのブックマーク(お気に入り)や履歴に登録する際にも利用されるので、ぜひ指定しておきましょう。
当然ですが、フレーム内の文書にも指定は必須です(必ずしもフレーム表示されるとは限りませんし)。
タイトルだけ英語、という主義の人は <TITLE lang="en"> のように、言語コードを指定しておくと良いでしょう。
要素名 | 適用バージョン | 開始タグ | 終了タグ | 分類 | 中身 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BASE | 2.0 | 2.x | 3.2 | 4.0 | 必須 | 禁止 | HEADの子要素 | 空 |
属性 | 適用バージョン | 属性値 | 既定値 | 備考 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
href | 2.0 | 2.x | 3.2 | 4.0 | URI | (必須/依存) | HTML4.0Tr, HTML4.0Fr では必須ではない。 |
target | - | - | - | (4.0) | フレームターゲット | (依存) | 基準ターゲットフレームの指定。 |
他に指定できる属性……なし |
HTML 文書の基準 URI を指定します。href 属性に書かれた URI がこの文書の基準 URL とされ、相対 URI を解釈する際に利用されます。たとえば、
<BASE href="http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru.html"> …… <A href="#top">先頭へ</A> <A href="./">インデックスページへ</A>
となっているとき、最初の "#top"
は "http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru.html#top"
に、"./"
は "http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/"
に、それぞれ解釈されます。
なお、BASE の指定は、他のあらゆる URI の指定よりも前になければなりません。BASE が出てくる前に LINK などが出現すると、相対 URI をうまく解釈できなくなってしまいます。また、当然ながら、BASE の指定自体を相対 URI で記述することは出来ません。
なお、BASE の指定がない場合、その文書の実際の URI が基準 URI とされます。
HTML4.0 Transitional では target 属性で基準となるターゲットフレームを指定するのにも使えます。HTML2.0 や HTML3.2、HTML4.0 Strict には target 属性がなく、href 属性が必須です。
要素名 | 適用バージョン | 開始タグ | 終了タグ | 分類 | 中身 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ISINDEX | 2.0 | 2.x | 3.2 | (4.0) | 必須 | 必須 | HEADの子要素/ブロック | 空 |
属性 | 適用バージョン | 属性値 | 既定値 | 備考 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
prompt | - | - | 3.2 | (4.0) | テキスト | (依存) | プロンプト文字列を指定します。 |
他に指定できる属性……id, class, title, style(中心属性), lang, dir(i18n) |
一行だけのテキスト入力欄を作ります。入力された文字は、BASE href に指定された URL に ? を伴って送信されます。たとえば、
<BASE href="http://foo.bar.com/search.cgi"> <ISINDEX prompt="検索文字列を入力して下さい。">
となっているとき、入力欄に "banana" を入れると、
http://foo.bar.com/search.cgi?banana
が呼び出されます。BASE の指定がないときは自分自身の URL が使われます。また、BASE に http: 以外のスキームが指定されているときの挙動は定められていません。
この要素は HTML4.0 では非推奨となりました。上記の例は、たとえばこのように書き換えます。
<FORM action="http://foo.bar.com/search.cgi"> <P><LABEL>検索文字列を入力して下さい。<INPUT type="text"></LABEL></P> </FORM>
詳しくは FORM を参照して下さい。
ちなみに、ISINDEX 要素はヘッダ内要素であると共にブロック要素でもありますから、BODY内に記述することもできます。HEAD内にしか書けないという解説を見かけることがありますが、誤りです。
要素名 | 適用バージョン | 開始タグ | 終了タグ | 分類 | 中身 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEXTID | (2.0) | (2.x) | - | - | 必須 | 禁止 | HEADの子要素 | 空 |
属性 | 適用バージョン | 属性値 | 既定値 | 備考 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
N | (2.0) | (2.x) | - | - | CDATA | (必須) | アンカー名に使う文字列 |
他に指定できる属性……なし |
HTML オーサリングツールが参照してアンカー名を自動生成するのに利用していたものです。この要素自体はなんの意味も持ちません。ブラウザはこれを無視しなければなりません。
HTML2.0 の成立時点で(それどころか HTML1.0ドラフトの段階でも)廃れていた要素で、HTML3.2 で完全に廃止されました。現在では全く使われていませんし、使う必要もありません。