2003年9月14日(日曜日)
周辺の被害状況
google などでいろいろ調べてみましたが、やっぱり私のところだけではなさそうですね。「マジメに頑張る方の在宅ワーク」「在宅ワークでまじめに稼ぎたい方へ」「画期的・新しいシステムの在宅ビジネス」などの見出しでかなり大量に爆撃された模様。
ざっと見た感じでは、以下のような見出しのヴァリエーションがあるようですね。
- マジメに頑張る方の在宅ワーク
- 在宅ワークでまじめに稼ぎたい方へ
- 画期的・新しいシステムの在宅ビジネス
- マジメに頑張る方にすすめたい在宅ワーク
- 凄くて簡単、誰でもできる在宅ワーク
- 在宅でも成功を掴み捕る道があった
- 地味でも間違いないサイドビジネスをしたい
まじめに頑張るのはべつに良いと思うのですが、ちょっと頑張り方のベクトルが……。
- 「周辺の被害状況」にコメントを書く
関連する話題: spam / Web / セキュリティ / マジメに頑張る方の在宅ワーク / 掲示板spam / 絨毯爆撃
掲示板spam調査
先日の掲示板連続宣伝書き込みですが、61.209.238.152 からのアクセスについて調査したところ、以下のようなことが分かりました。
- 2003-08-14 02:19:04 に新生鳩丸掲示板♯に初めてのアクセス。このときは Referer を残していません。User-Agent は "Mozilla/4.0+(compatible;+MSIE+6.0;+Windows+98)" となっています。これは犯人とは別人かも知れません。
- 2003-09-11 12:23:32 頃、新生鳩丸掲示板♯にアクセス。Referer は goo検索: 掲示板 新規投稿 (search.goo.ne.jp)。その後新規投稿フォームに移動し、宣伝を書き込みます。このときの User-Agent は Mozilla/4.0+(compatible;+MSIE+6.0;+Windows+NT+5.1) となっていて、Windows XP らしい痕跡。
- 2003-09-11 12:50:13 頃、新幹線のように、いつまでも新生鳩丸掲示板 (記事新規投稿順表示) (hpcgi1.nifty.com)へのアクセスを試みています。Referer は goo検索: 掲示板 新規投稿 (search.goo.ne.jp)。@nifty のサーバでは細かいログを取っていないので細かい行動は分かりませんが、やはりその直後に宣伝を書き込んでいるようです。
- 2003-09-12 23:07:53 頃、再びgoo検索: 掲示板 新規投稿 (search.goo.ne.jp)から新生鳩丸掲示板♯にアクセス。同じように二度目の宣伝書き込みを行っています。User-Agent は Mozilla/4.0+(compatible;+MSIE+6.0;+Windows+NT+5.1)。
単純に goo で検索して書き込みできそうなところを探し、片っ端から宣伝を書き込んでいるようですね。1度目の書き込みは削除して警告のコメントを書いておきましたが、そんなのは端から読んでいないようです。アクセス制限をかけて正解な感じ。
8/14 のアクセスは、あるいは同じ ISP (日野ケーブルテレビ (www.hinocatv.ne.jp)) を使用している別人かも知れません。ここの IP アドレスはどうなっているのか Web サイトを見てみましたが、分かりませんでした。完全固定であれば、61.209.238.152 だけをブロックしておけば当面は問題ないのでしょうけれど。
関連する話題: spam / Web / セキュリティ / マジメに頑張る方の在宅ワーク / 掲示板spam
- 前(古い): 2003年9月13日(Saturday)のえび日記
- 次(新しい): 2003年9月15日(Monday)のえび日記