新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > [6503] Re:「カンニングが偽計業務妨害?」

記事個別表示 (6503)

[6503] Re:「カンニングが偽計業務妨害?」

ばけら (2011年3月15日 9時16分)

>すみません、逮捕の妥当性の話を持ち出してしまったので、偽計業務妨害が成立可否に関する日記の話題から逸らしてしまっていますね。単純に、カンニングではなく採点業務の妨害という見方の紹介のつもりでした。

 ああなるほど。ありがとうございます。どのような業務が妨害されたのか、というのは構成要件にかかわる重要なポイントですね。

 元記事のこの部分ですね。

>採点作業の傍ら、ヤフーで出た回答との照合を行い、疑わしい答案を特定したと報道されています。もうそれだけで、「業務」への妨害は充分にあったと、私は思います。

(中略)

>(はじめにお断りしたとおり、入試業務については、大学教員として見聞きした知識は捨象し、単なる常識と推論で書いています。またそもそも、京都大学の採点体制について、私は何も知りません。しかし、以上のような推論は充分に成り立つだろうと思います。)

 著者は「推論」と言っていますが、実際のところ、警察の見解としてはどうなのでしょうか。軽く調べた限りではその部分をきちんと発表しているような報道は見あたらなかったのですが……こんな記事がありました。

「社会的反響が大きかった」と京都府警が逮捕の理由説明

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110304/crm11030400020000-n1.htm

 えっ? という感じなのですが、もう少し踏み込んだ内容の発表はどこかにないでしょうか。

>「逮捕してみたら結果的に逮捕が不要なことが分かった」という事は、(少なくとも逮捕の時点では)「この事案が逮捕に相当するもの」だったという事ではないのでしょうか?

 そうですね。もう少し正確に言うと、「この事案が逮捕に相当するものだと警察は思っていた」ということだと思います。

 ただ、その警察の見立ては結果としては間違っていたわけで、もし最初から正しい見立てが出来ていれば逮捕には至らなかっただろう、という話でもあるはずです。

 ……しかし、実際には警察は勾留延長までしているのですよね。先の産経の記事も見ると、正直なんだか良く分からない状態になっているように思います。

コメントフォーム

※広告や宣伝の書き込みはご遠慮ください。

:

:

:

最近の日記

関わった本など