水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > エンジニアの躾

エンジニアの躾

2011年8月2日(火曜日)

エンジニアの躾

公開: 2011年8月7日19時30分頃

Facebookを見ていたら、どうも世間には「エンジニアの(しつけ)」というものがあるらしいぞ、という話が出ていました。紹介されていたのがこのサイトです……「SI事業|レッドフォックス株式会社 (www.redfox.co.jp)」。

エンジニアの躾

レッドフォックスは他に類を見ない教育体制の下で、世にエンジニアを輩出しています。そのエンジニアの教育の1つに、コーディング規約の遵守というものがあります。コーディングとは、プログラミング言語を使って、ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを作成することです。

躾という言葉のインパクトはすごいですが、要はコーディング規約を守るという話ですよね……と、平和な気持ちで読んでいたのですが、下の方で良い例として紹介されている「ソースB」の内容を見て、のけぞってしまいました。あくまでコーディング規約のサンプルなので、プログラムの例が現実的でないとか、アルゴリズムが微妙とかいう点は気にしなくて良いと思います。見るべきは変数の命名やコメントの書き方ですが、その肝心の部分が……。

変数の命名を工夫したりコメントをつけたりするのは悪いことではないのですが、実態と異なるものをつけるくらいなら無いほうが良いです。

特に気になるのは、どう見てもループカウンタでしかない変数に、無理に意味のありそうな名前をつけようとしているところ。ソースAのほうでは i, j といういかにもループカウンタらしい名前なのに、ソースBのほうでは、それぞれ classNum, num という名前にされています。そして先に述べた通り、名前やコメントの内容とは食い違ったものになってしまっています。ひょっとして、ループカウンタであろうとも i, j のような一文字変数は許さないという「躾」なのでしょうか?

関連する話題: プログラミング / Java / 思ったこと

最近の日記

関わった本など