ゼルダが面白い
2007年7月1日(日曜日)
ゼルダが面白い
売り切れで残念な思いをしたゼルダの伝説 夢幻の砂時計 (www.amazon.co.jp)ですが、近所のデパートに行ってみたら普通にたくさん売られていました……。が、実はそれよりも先に、日記を読んで同情したyuuさん (securecat.exblog.jp)から新品未開封の状態で借していただけるという
感想ですが、これはもうメチャクチャ面白いです。移動なども十字キーを使わずにタッチペンで操作するので、人を選ぶかもしれませんが……。操作関係でいくつか気になった点をメモしておきます。
- 画面上のボタンを誤って押してしまうことがある。特に海上で右端の敵を撃とうとしたときに「すすむ/とまる」を押してしまって収拾がつかなくなることがあります。
- アイテムの持ち替えがやや煩雑に感じる。これは、どちらかというとアイテム選択中にポーズかかからない事に起因しているような気がします。しかしよく考えると、実際に道具を持ち替えるのには時間がかかるのが自然なわけで、それを再現しているとも言えるでしょう。時間制限の厳しい場所では、使う道具をあらかじめ用意しておくことが大切です。あと、十字キー右を使うと早いです。
- マップに細かい書き込みがしにくい。小さい字でいっぱいメモしたり、1ピクセル単位で正確に印を付けたりするのは困難です。作図して位置を割り出すような場面があるので、できるだけ正確な図が書きたくなるのですが……。書き込み時にマップが拡大できると良かったかも。
- 遠くをタッチしたときの動作が、手ぶらの時は「走る」、何か担いでいると「投げる」になるので、担いでいるときに走ろうとして投げてしまうことがある。特にボス鍵を奈落の底に投げてしまったりとか。
- リンクも良く奈落の底に落ちます。:-)
ついでに小ネタメモ。
- ニワトリを持っているとジャンプ力がアップする。これを利用しないと取れない宝箱がある。
- 草刈りはハンマーで行うのが早い。出てきたアイテムを叩いて取ることもできる。ていうかハンマー強すぎませんか?
- 神殿の中間地点までは 0分0秒で到達可能。紋章の扉で最初に砂時計を描くのがコツで、そうすると30秒補給できる。
- 神殿の各フロアでファントムを全滅させると宝箱が出現、船のパーツが入っていたりする。神殿から出て再び入ると何度でも復活するようなので、パーツを集めたければ近道かも。
- 「ゼルダが面白い」へのコメント (1件)