2005年11月15日(火曜日)
ニフティのセキュリティサービスが
やってしまったようで。
- @niftyの「常時安全セキュリティ24」、不具合で1,518名がSasserに感染 (internet.watch.impress.co.jp)
- 不正アクセスを防ぐはずが……@nifty、サービスの設定ミスで会員1518名がSasser感染 (www.itmedia.co.jp)
- 「常時安全セキュリティ24」一部機能の不具合によるサービス利用者間のパソコンでのウイルス感染と今後の対応について (www.nifty.co.jp)
これは痛いですね。そもそもこういう事が起きないようにするためのサービスなのに、これではサービスの意義が……。
しかし Sasser (www.microsoft.com) という名前も久しぶりに聞きましたが、MS04-011 (www.microsoft.com)ってもう 1年半も前の話なのですね。事情は分かりませんが、もし「セキュリティサービスがあるから」と安心してパッチを当てなかったのであれば、これはなんとも皮肉な話です。
お金を払ってセキュリティサービスを利用するよりも、ただ黙ってパッチを当てた方が良い……という教訓なのかもしれません。
- 「ニフティのセキュリティサービスが」へのコメント (1件)
- 前(古い): 2005年11月10日(Thursday)のえび日記
- 次(新しい): 2005年11月16日(Wednesday)のえび日記