水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2003年のえび日記 > 2003年4月 > 2003年4月4日(金曜日)

2003年4月4日(金曜日)

事業者よ分煙せよ

職場でたばこの煙を吸わされる受動喫煙対策を強化するため、厚生労働省は、事業者が取るべき対策を定めた「職場における喫煙対策のためのガイドライン」を7年ぶりに改正する方針を決めた。喫煙コーナーを設け空気清浄機を置く方法は不十分として「お墨付き」から外し、煙が漏れない喫煙室の設置と屋外への排気を求める。

以上、asahi.comの職場のたばこルール厳しく 厚労省、7年ぶりに指針改正 より

だそうです (ベンゾ君の声で)。

確かに、喫煙コーナーと空気清浄機では不十分だと私も思います。何故かこのマシンは喫煙コーナーの近くに設置してあったので、再インストールのときは大変でした。室内なのに、少しでも臭い空気を吸わずに済むようにマスクをしたり (これはあんまり効果無かった) 、ロングコートを着て臭いが服に付かないように工夫してみましたが、それでもかかなり辛かったので。

設備投資は大変でしょうが、是非頑張って欲しいところです。

関連する話題: メモ / たばこ

かっぱえびせん《商標名》の由来

カルビーの「かっぱえびせん」ですが、「えびせん」はえびせんべいの意味だとしても「かっぱ」って何、という話が出たので調べてみました。調べるも何も、本家の FAQ に思いっきり書かれていますが……。

かっぱは昔から日本人に親しまれてきた伝説の動物です。昭和20年代に清水崑画伯(故人)作の「かっぱ天国」というまんががはやりました。そのころ小麦粉からあられを作り、発売していたカルビーでは清水氏にお願いしてかっぱのキャラクターを製品のパッケージに描いていただき、「かっぱあられ」シリーズとしてお客様に親しんでいただきました。えびせんはそのシリーズ最後の製品です。昭和39年のえびせん発売当時にはかっぱの絵はすでに付いていなかったのですが、名前だけが今でも残り「かっぱえびせん」といえばカルビーのお菓子だなあ、とお客様におぼえていただけるまでになりました。

以上、カルビーのQ1. なぜ「かっぱえびせん」というのですか? より

元は「かっぱあられ」というお菓子で、そのかっぱが継承されていると。

ところで、かっぱえびせんには「かっぱえびせんアドベンチャー (www.kappaebisen.com)」というサイトもあるようなのですが、これはアクセスしてみても真っ白で何も表示されず、残念な思いをいたしました。

関連する話題: メモ / 飲食物

バーサーカーマンセー

FF10-2 (www.amazon.co.jp)、バーサーカーの「回避カウンター」強すぎ。エルダードレイクに手も足も出なかったメンバーが、「回避カウンター」を覚えた瞬間、今度はエルダードレイクが手も足も出ないことに。

※でも、オーバーソウルされると回避不能のブレスで瞬殺されるという……。

関連する話題: メモ / ゲーム / スクウェア / ファイナルファンタジー / ファイナルファンタジーX-2

最近の日記

関わった本など