新生鳩丸掲示板♯

bakera.jp > 新生鳩丸掲示板♯ > スレッド内全記事表示 (記事 123 からのスレッド)

スレッド内全記事表示 (記事 123 からのスレッド)

[123] Re: 文書型宣言の読み方

えむけい (2003年6月24日 17時32分)

http://altba.com/bakera/hatomaru.aspx/yomoyama/doctype

> XHTML なのかどうかも分かりませんが、

XHTMLなのかどうかはDTDがなくてもnamespaceでわかったりしませんか?

http://math.oheya.to/markup/notes/0208#day08-1

[125] Re: 文書型宣言の読み方

ばけら (2003年6月24日 18時2分)

>XHTMLなのかどうかはDTDがなくてもnamespaceでわかったりしませんか?

>http://math.oheya.to/markup/notes/0208#day08-1

 URL との関係が良く分かりませんが、namespace から分かるのは、それが XHTML の要素だということだけで、その文書が XHTML かどうかはやはり分からないのではないかという気がします。まあ、XHTML の要素だけで構成されているのならたいていは XHTML なのでしょうが、あるいはそれは XHTML の断片の寄せ集めかも知れません。

[217] Re: 文書型宣言の読み方

えむけい (2003年7月2日 13時1分)

> URL との関係が良く分かりませんが、namespace から分かるのは、それが XHTML の要素だということだけで、その文書が XHTML かどうかはやはり分からないのではないかという気がします。まあ、XHTML の要素だけで構成されているのならたいていは XHTML なのでしょうが、あるいはそれは XHTML の断片の寄せ集めかも知れません。

じゃあMIMEタイプでわかるとか。

そういえば【謎】このサイト【何処】はXHTML 1.1で公開してるのにMIMEタイプがtext/htmlなのはどうしてですか【ピュア】。

[218] Re: 文書型宣言の読み方

ばけら (2003年7月2日 13時49分)

>そういえば【謎】このサイト【何処】はXHTML 1.1で公開してるのにMIMEタイプがtext/htmlなのはどうしてですか【ピュア】。

 application/xhtml+xml にしてもあんまりメリットがないような気がするので。

 Accept: をみてネゴシエーションしようかとも思ったのですが、あんまりメリットがなさそうだったので実装してなかったりします。

[241] Re: 文書型宣言の読み方

いわい (2003年7月4日 19時55分)

http://www.w3.org/TR/2002/NOTE-xhtml-media-types-20020430/xhtml-media-types.html あたりの Note のことじゃないでしょうか。Note ですし(謎)まったくこだわりませんが(謎)。

[242] Re: 文書型宣言の読み方

ばけら (2003年7月4日 21時36分)

>http://www.w3.org/TR/2002/NOTE-xhtml-media-types-20020430/xhtml-media-types.html あたりの Note のことじゃないでしょうか。

 まあその辺の話も一応分かってはいるのですが、現状で単純に Content-Type: application/xhtml+xml を吐いても読めなくなるだけのような気がするのですよね。

 もちろん、Accept: の中に application/xhtml+xml があったらapplication/xhtml+xml で返してやって問題ないのだろうと思いますが、それにしても実装が面倒な割にほとんど意味がないような気がしていまして……。

[244] Re: 文書型宣言の読み方

いわい (2003年7月4日 22時37分)

分かっているであろうということは分かっているのですが(謎)、まあ、あの、その(謎)。

> もちろん、Accept: の中に application/xhtml+xml があったらapplication/xhtml+xml で返してやって問題ないのだろうと思いますが、それにしても実装が面倒な割にほとんど意味がないような気がしていまして……。

御意。

[248] Re: 文書型宣言の読み方

えむけい (2003年7月5日 1時10分)

> まあその辺の話も一応分かってはいるのですが、現状で単純に Content-Type: application/xhtml+xml を吐いても読めなくなるだけのような気がするのですよね。

IEあたりは後方互換性の問題とかで【謎】絶対撤回してくれなかったりしますから【謎】いっそ読めなくなってもらったほうがありがたいという考えなのだと思います【謎】。現状ではかなり過激っぽいですが【謎】。

XHTML 1.1はapplication/xhtml+xmlで流せということはすでに旧来のHTML UAとの互換性は考えていないわけで、そういうものをtext/htmlで流されると既存のUAが消化不良を起こすからかえって迷惑という発想もありえます【謎】。

> application/xhtml+xml にしてもあんまりメリットがないような気がするので。

ていうかそこまでしてXHTML 1.1使うメリットって何でしたっけ【謎】。やはりrubyですか【謎】。

最近の日記

関わった本など