>ううぅ。blockquoteのブロックは治外法権ではなかったですか。読み上げ時に問題が出るようではやはり困りますね。スッキリと腹に落ちました。ご教示ありがとうございます。(私はひょっとしたらdivにするかもしれません。)
引用文中の見出しをdivでマークアップしてしまうと、その部分が見出しであることを明示できなくなるので、不便ではないかと思います。場合によっては、UAだけでなく、人間様にも、その部分が見出しであることが判りにくくなりそうですし。
そんなわけで、引用文には見出しを含めず、地の文章の方に、出典に関する情報として記述する方がより親切ではないかと思います。たとえば、下記のように。
<p>ところで、<cite><a href="foo">××××</a></cite>という文書の<q>あぁロルト</q>と題する部分には、以下のように書かれています。</p>
<blockquote cite="foo" title="×××× 『あぁロルト』より">
<p>僧侶系の呪文の効率を考えるとロルトを詠唱することはチーム全体の生還率を下げることに直結している。しかし、非常事態では別だ。ロルトはティルトウェイトの2/3の破壊力を持ち、非属性の呪文なので敵の属性別抵抗力にかかわらず安心して使える。『空刃』。エリシアは選択せざるをえなかった。</p>
</blockquote>
「あぁロルト」は、qではなくciteでマークアップしてもいいかもしれません。(特に、出典で見出しにid属性がつけられているような場合)
また、引用文が複数の見出しを含む場合は、見出しが出現するごとに引用文を区切ってやって、上記と同様にしてやればよいと思います。そもそも、引用文は地の文に対して従でなければならないので、複数の見出しを含むような長文を引用すること自体があまり望ましくないような気もしますが。
……話は激しくそれますが、自分はワードナにジルワンをかけられたことが何度かあります。あれはファミコン版だけの現象だったのでしょうか。