水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2002年のえび日記 > 2002年2月

2002年2月

2002年2月28日(木曜日)

健康診断

健康診断。

事前調査表(?)に父母の状況を記入する欄があったのでどうしようかと思ったのですが、良く見るとに「1:生存」「2:死亡」のほかに「9:不明」という項目があったので問題ありませんでした。やはりそれなりに需要があるのでしょうか。「今朝何か食べましたか?」という問いに、さらりと「何も食べてません」などと答えつつ、まったりと検診。

とりあえず、「尿をこぼしたらかならず知らせてください」というのには笑いました。

不幸にも採血があったのですが、腕をまくっていざ鎌倉という状態になったところで「採血で気分が悪くなったことはありますか?」と訊かれたので、「思いっきりあります」と断言。実は5年ほど前、採血された後で脳貧血を起こして倒れたことがあったりするのです。すると雲行きが変わって、「寝て採血しましょう」ということに。ベッドが用意され、かなり仰々しい体勢で採血されました。なんと言うか、ユーザーインターフェイスとしては良いのかも。

とりあえず問題なく終了。

関連する話題: 出来事

2002年2月26日(火曜日)

神の再現方法

これによって、シグネチャまで青文字・下線付きという状況が再現できます。全く意味はありませんが。

ちなみに <\\foo\bar\テスト\baz.html> のように < と > で括ると、ちゃんと全体が UNC とみなされてアンカーになります。

関連する話題: 出来事 / 内輪ネタ / 副業

2002年2月22日(金曜日)

3泊4日で済んだ

ずっと「お風呂入りたい」「布団で寝たい」と思っていたのですが、まあなんとか。

関連する話題: 出来事 / 内輪ネタ / 副業

他人事じゃなかった

久々に墓場を読んだら、びいさんとくろはたさんの話ってぜんぜん他人事じゃなかったりしました。うがー。

関連する話題: 出来事 / 内輪ネタ / もののけ / びいさん / くろはたさん

バリューパック

そういえば一太郎8バリューパックをインストールしていないという事に気づきました。一太郎8バリューパックには「辞書引き」と「デジパレ」というツールが含まれています。デジパレというのは花子フォトレタッチの前のバージョンに当たるソフトウェアで、フォトレタッチツールなのですが、GIF や JPEG を一から作ることもできます。実は鳩丸などで使っている画像は全部デジパレで作っていたので、コレが無いとけっこう困ります。しかし一太郎12の環境に直接インストールすることは出来ないようなので、一太郎シリーズを8からインストールしなおそうと思い立ちました。一太郎12 には Just View もついていないことですし。

一太郎12アンインストール→一太郎8→一太郎8バリューパック→一太郎10→一太郎11→一太郎12再インストール、と行けば OK なはず。

一太郎12をアンインストールし、一太郎8をインストール。「お使いのOSには対応していませんがセットアップを続けますか?」と訊かれていやーな予感がするものの、セットアップ自体は無事終了。安心して「再起動」を選択すると、「デバイスドライバが無効」とかいうダイアログが現れて停止。OK をクリックしても再び現れ、どうやっても追い払えません。おそらく Windows XP が再起動時にドライバを殺すタイミングが、Windows 95 のそれと違っているために不具合が起きているのでしょう。強制終了して再起動。

ここまでは問題なかったのですが、バリューパックをインストールしようとしたところで死亡。「対象製品を一度も起動していない」などといわれたのでいったん一太郎8を起動してからインストールしようとすると、「変数の添え字が指定されていません」という謎のエラーが出てインストーラが応答なしになります。一太郎8本体のインストールで OS のバージョンに対して警告が出たことを考えると、インストーラは OS のバージョンをチェックしているようです。しかしバリューパックのインストーラにはこのルーチンにバグがあって「添え字が変になる」のではないかと思われます。

で、あきらめて一太郎9を上書きインストール。「一太郎8を残すか」と聞かれたので、迷わず削除を選択。……インストールは無事完了したのですが、一太郎9には「一太郎8バリューパックサポートツール」というのが含まれていることが判明。ひょっとすると、一太郎8バリューパックの環境チェックルーチンのバグは既知の問題で、このサポートツールを実行すれば OK になるのでは……? 期待を込めて実行してみますが、「一太郎8が無い」と言われて終了です。ということは、一太郎8をインストールし、一太郎8を削除せずに一太郎9をインストールしてからバリューパックサポートツールを実行すれば OK なのでは?

そこで、一太郎9をアンインストールし、再び一太郎8をインストールします。で、一太郎9 をインストールする再に一太郎8を消さないように注意して、サポートツールを実行。

インストールできたっ!

ということで、一太郎10・一太郎11・一太郎12 と順にインストールしてから、「旧バージョンを削除」で全て完了。これでバッチリです。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / ジャストシステムJustsystem / 一太郎

2002年2月21日(木曜日)

70時間耐久

3日に1日は家に帰れない。

以上、びいさんの日記。 より

たいへんですなぁ。3日間家に帰れない、というのもどうかと思いますが。

関連する話題: 思ったこと / 内輪ネタ / 副業 / もののけ / びいさん

2002年2月19日(火曜日)

30時間耐久

くろはたさんがとんでもないことを書いているのを見つけてしまい、コメントしておこうと思う。処理するついでに一ヶ月分たまった墓場を読む。

以上、びいさんの日記。 より

読みたい。というか、その前に帰りたいし寝たい。

関連する話題: 思ったこと / 内輪ネタ / 副業 / もののけ / びいさん

@media aural で display: none;

更新: 2002年2月19日

ロックマンさん (satsuki.sakura.ne.jp)によると、ホームページ・リーダーが display: none に対応した模様です。

※追記: 「そもそも aural メディアで display: none; は有効なのか?」という議論があったようですが、それは有効だと私は考えています。aural メディアであっても、display: block の要素と display: inline の要素とでは読まれ方が違って当然でしょう (おそらくは前者であれば要素の前後で一息入るでしょうし、後者なら入らないでしょう)。その伝で行くと、display: none; も有効であるべきです。…… "display" という名前が良くないという意見には同意できます。

それはそれで良いのですが、残念ながらどうも @media に対応していないようです。対応していないから @ルール全体を読み飛ばす、というのなら CSS2 のエラー処理規則 (www.w3.org)に合致していて全く問題ないわけですが、@media screen ルールの中を何事も無かったかのように適用してくれるのはちょっと……。

※また追記: ホームページ・リーダー3 は独自のパーサを持っているわけではなく、HTML の取得やパースには IE を利用していて、IE のレンダリング結果に対して読み上げを行うような動作になっています。CSS を解釈しているのはホームページ・リーダーではなく IE なのです。ですから、aural ではなく visual に対するスタイルが有効になります。また、送出される User-Agent も IE のものになります。

関連する話題: CSS / CSS2 / アクセシビリティ / UA / ホームページ・リーダー

2002年2月18日(月曜日)

実は valid な HTML::Template

HTML::Templateモジュールのドキュメント (www.perldoc.com)に、こんなことが書かれています。

Note: even though these tags look like HTML they are a little different in a couple of ways. First, they must appear entirely on one line. Second, they're allowed to "break the rules". Something like:

<IMG SRC="<TMPL_VAR NAME=IMAGE_SRC>">

is not really valid HTML, but it is a perfectly valid use and will work as planned.

以上、http://www.perldoc.com/perl5.6.1/lib/HTML/Template.html より

not really valid とありますが、そんなことはありません。属性値に "<" と ">" が含まれていることを問題にしているのでしょうが、引用符で括られた属性値は RCDATA としてパースされるので、< などが出現してもマークとはみなされないのです。RFC1866 の 3.2.4. Attributes にも以下のように書かれていました。

NOTE - Some historical implementations consider any occurrence of the `>' character to signal the end of a tag. For compatibility with such implementations, when `>' appears in an attribute value, it should be represented with a numeric character reference. For example, `<IMG SRC="eq1.jpg" alt="a>b">' should be written `<IMG SRC="eq1.jpg" alt="a&#62;b">' or `<IMG SRC="eq1.jpg" alt="a&gt;b">'.

以上、urn:ietf:rfc:1866 より

仕様的には、属性値の中で > を使っても開始タグ終了区切り子とはみなさないことが分かります。

ということで、そのようなマーク付けは実は valid なのです。もちろん、RFC1866 に書いてあった通りオススメできない書き方ではありますし、XML では

[10] AttValue ::= '"' ([^<&"] | Reference)* '"' | "'" ([^<&'] | Reference)* "'"

以上、http://www.w3.org/TR/2000/REC-xml-20001006#NT-AttValue より

ですので、XHTML では invalid となります。

※なお、<IMG SRC="<TMPL_VAR NAME="IMAGE_SRC">"> と書くと、HTML 的にも valid ではなくなります。

関連する話題: HTML / XHTML / XML / SGML / Perl / RFC

303 See Other

HTTP/1.1 には 303 See Other というステータスがあります。

しかし Netscape Navigator 4.7 は、ステータス 303 を受け取ってもリダイレクトしません。もちろん Location フィールドはちゃんと出力しているのに、です。

303 See Other は HTTP/1.0 にはありませんでしたから、HTTP/1.1 に対応していない UA の動作として不思議は無いのですが。

Note: Many pre-HTTP/1.1 user agents do not understand the 303 status. When interoperability with such clients is a concern, the 302 status code may be used instead, since most user agents react to a 302 response as described here for 303.

以上、http://www.ietf.org/rfc/rfc2616.txt より

関連する話題: HTTP / httpd / Netscape

2002年2月17日(日曜日)

Clear Type

Windows XP では Clear Type フォントというのが使えるようになっています。要は少し高度なアンチエイリアスといった程度のものですが、これを有効にするとフォントが非常に綺麗に見えます。

……が、漢字などの日本語フォントには適用されないようで、日本語フォントと英語フォントが並んでいるとなんだか妙な感じになります。日本語環境ではオフでいいかも。

関連する話題: メモ / コンピュータ / Microsoft / Windows XP

今週のお悔やみ

早速ですがお悔やみです。

(Windows XP にて、アプリケーションエラーでお亡くなりになった画面)

噂どおり謝ってます。「ここをクリック」するとまたダイアログが出ます。

(エラーに関する詳細というかなんというか)

さらに「技術情報:」の右にある「ここをクリックしてください。」をクリックすると、例のメモリダンプが見られます。従来の Windows のものより細かいようです。ポリシーの方は Web を見に行こうとするので回線がつながっていないと見られないと言う……。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / Microsoft / Windows XP

殺気

都内が異様な殺気に満ちています。マインドフレイアやダークウィザードの殺気がひしひしと伝わってくる氷の洞窟みたいな感じ。

関連する話題: 出来事

2002年2月16日(土曜日)

マウスをつけてみる

さすがにタッチパッドではちょっとつらいので、マウスをつなげようと思ったわけですが、よく考えてみると N400c には PS/2 ポートが無いのでした。私の持っている Intelli Mouse は USB ではなく PS/2 に接続するタイプなので、これは使えません。

……と思いきや。

N400c にはシリアルポートがついています。いまどきシリアルポートがついててどうするのかしらと思っていたのですが、これが大活躍。シリアル変換コネクタをつけて RS-232C に刺すと、簡単に認識しました。このへん、さすが XP です。

ちなみに、ドッキング時は何故か本体側の RS-232C のポートは無効になり、拡張ユニット側の RS-232Cポートが有効になるようです。よって差し替えが必要です。……って、どうしてそういう仕様になっているのかはかなり謎ですが。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / マウス

邪魔なインジケータを消してみる

で、こいつには LAN カードも標準装備されています。今のところ LAN は使っていないので特に用はないのですが、タスクトレイには罰点のついたインジケータがずっと表示されています。しかもネットワークの設定に「インジケータを表示しない」というようなオプションは無いので、要するにびいさんの2002年01月17日の日記 (homepage1.nifty.com)のような状態に陥っているわけです。ひたすら邪魔な上に消せないのが凶悪。

……と思っていたのですが、消せはしないものの、隠すことは出来ることに気づきました。タスクバーのプロパティを出して、「アクティブでないインジケータを隠す」をチェックし、その右の「カスタマイズ...」ボタンを押すと、各インジケータごとに「常に表示」「アクティブでないときに非表示」「常に非表示」を選択できます。件のインジケータを「常に非表示」にしたところ、とりあえず表示されなくなりました。

今までの Windows では、ここの表示/非表示をカスタマイズするのは難しかったので、これはかなりナイスかもしれません。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ

2002年2月15日(金曜日)

モバイル拡張ユニット

で、Windows XP をインストールするべく揚々とやってきたら、当初品切れで追加注文したモバイル拡張ユニットが届いていました。これで CD-ROM ドライブが使えます。……って、昨日アレだけ頑張って CD-ROM ドライブを認識させた苦労は何だったのでしょうか

で、開封すると、出てきたのは本体とマニュアル、CD-ROM 一枚。マニュアルは中国語です。……と思ったら、めくっていくと日本語も書いてありました。で、これ。

Compaqモバイル拡張ユニットのセットアップおよび使用方法についての説明は、この箱に同梱されているノートブック製品リファレンスライブラリCDに収録されています。

以上、Compaqのセットアップ情報については CD をご覧下さい より

なるほど。

……って、ちょっと待ってください。このモバイル拡張ユニット、CD-ROM ドライブがついていますよね? CD-ROM ドライブを使うためにこれが必要なのですよね? で、その CD-ROM ドライブの使い方は CD-ROM に書いてあると……?

まさに金庫の中に鍵状態。

ま、わたしの場合は別のマシンで CD-ROM が読めるので問題ありませんが、初めて購入したという人はどうするんでしょうか。ほんとに。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ

XPインストール

……なんだかんだありましたが、Windows XP (www.microsoft.com) のインストール完了!

と思ったら、ファイルシステムが FAT32 になっていることに気づいてぐんにょり。わたしゃ NTFS がイイの!

ということで新規インストールでインストールしなおし。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / Microsoft / Windows XP

FAT to NTFS

……って、新規インストールしなくてもFAT から NTFS に変換できる (homepage2.nifty.com)ようです(情報提供:むらまささん (homepage1.nifty.com))。

もう NTFS にしたので問題ないですが。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / Microsoft / Windows XP

デスクトップ

ということで、ひとまずインストール完了。どんな感じか見てみたいという方(いるのかしら?)のためにデスクトップのイメージを用意してみました。

そうそう、Windows XP のペイントって PNG でも保存できるのですね。これは嬉しいです。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / Microsoft / Windows XP

META refresh を無効化する方法

IE6 では、[インターネットオプション] - [セキュリティ] - [レベルのカスタマイズ] で「ページの自動読み込み」をオフにすれば META Refresh によるクライアントサイドのリダイレクトを無効化できます。これで「戻るボタンが効かない」「URL を訂正しようとしたらリダイレクトされて台無しになった」などの罠が回避できます。

ちなみに、この設定でもサーバサイドで 301 や 302 や 303 を発行している場合はリダイレクトします。

関連する話題: Microsoft / Internet Explorer / UA / セキュリティ / ユーザビリティ / アクセシビリティ

2002年2月14日(木曜日)

警察呼ぶ系

名乗らないヤツは信用しないことにしたので「は?」と応じると、こいつドアをガチャッと開けようとした。ハニーちゃんを見習って速攻で警察呼ぶことにしよう。

以上、sagamiさんの牽引日記 より

「速攻で警察を呼ばれる」とか言ったのは私だったような気もしますが。

関連する話題: 思ったこと / 内輪ネタ / もののけ / sagamiさん

Y10K

シムシティーに Y10K 問題がっ! (simcity.s14.xrea.com)

関連する話題: 思ったこと / ゲーム

CD-ROMドライブ

むらまささん (homepage1.nifty.com)の御好意に甘えて CD-ROM ドライブを貸してもらいました。VAIO 付属のもののようですが、これがかっこいい。特に PCカード部分が収納できるようになっているあたりが素晴らしいです。このへんのデザインはさすが SONY と言うところでしょうか。

で、それを PC カードスロットに刺したのですが。

認識しません

ドライバが必要なようです。ドライバは VAIO の Web サイト (www.vaio.sony.co.jp)でダウンロードできるのですが……。

どうやってドライバインストールする?

FDD も無いし、ここからではダイヤルアップできないし、故あって LAN にも接続できないので八方ふさがりです。……そこでおもむろにむらまささんが取り出したのは必殺メモリースティック。ネットワークにつながっている PC でドライバをダウンロードし、USB につないでデータを GET 。こいつをノートの USB に繋ぐと……。

認識しません。

というわけで終了。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / もののけ / むらまささん

CD-ROMドライブ その2

というわけで、ダイヤルアップできる環境に移行しました。モデム内臓なので、単にモジュラーケーブルで繋げば OK。あとはダイヤルアップの設定をするだけです。

アクセスポイントの電話番号なぞいちいち覚えていないので、資料を引っ張り出してこなければ……と思ったら、ちょうど良いタイミングで ASAHIネットの新アクセスポイント案内のダイレクトメールが来ていて、まさに渡りに船。

ちゃっちゃと設定してダイヤルアップすると……誰か出ました。市外局番が必要なのに市外局番を省略していたので間違い電話になってしまった模様。うひゃあ。慌てて切断。

出られた方、無言電話のガチャ切りになってしまってごめんなさい。反省してます。

で、市外局番をつけるとあっさりつながりました。これで WWW が利用できるので、さくっと問題のファイルをダウンロード。……速いッ。今までは 28.8kbps でしたが、今度のモデムは 56kbps なので、速度倍です。これがブロードバンドの力かっ(違う)。ついでに EmNifty (www.emurasoft.com) もダウンロードしておきました。

ドライバを展開してから、ドライブを PCカードスロットに刺し、ドライバを探しに行った所で場所を指定してやると、見事認識。試しに Windows XP のディスクを読ませると、ちゃんと読んでくれました。

というわけで CD-ROM ドライブの準備は OK 。あとは Windows XP をインストールするわけですが、バッテリがなくなってきたので断念。ACアダプタは持ってきていたのですが、アースつきプラグが刺さらなかったと言う……。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / ASAHIネット

2002年2月12日(火曜日)

ゲット

ブツをゲット。でも FDD も CD-ROM ドライブも無いので何もインストールできないと言う……。

関連する話題: 出来事 / 買い物 / コンピュータ

2002年2月11日(月曜日)

紀元節

昔、紀元節と呼ばれていた日。

この日はあの人の誕生日で、あの人の名は紀元節にちなんでいる。

関連する話題: 思ったこと / 内輪ネタ

2002年2月8日(金曜日)

Netscape-Enterprize/4.0 でコンテントネゴちゃんが死亡

Netscape-Enterprise/4.0 な Web サーバにおいて、Accept-Language でコンテント・ネゴシエーションを行っているようなリソースがとにかく 404 Not Found になります。私以外の人には見られたりするようなので、私の日ごろの行いが悪いのかと思ってイロイロ調べてみたら、原因がわかりました。

私の IE6 の要求ヘッダには、Accept-Language: ja,en;q=0.8,de;q=0.5,*;q=0.3 が含まれています。要するに第一希望日本語、第二希望英語、第三希望ドイツ語です。それらが無い場合は、406 Not Acceptable を返されるよりは、読めない言語でも構わないので何かリソースを返して貰った方が良いので、* を入れています。

で、これが Netscape-Enterprise/4.0 では駄目なようです。Accept-Language: *;q=1 でも 404 になります。Accept-Language: * で要求すると 200 OK なのですが、* の後ろに qvalue がつくと問答無用で 404 Not Found になるようです。

いやーすばらしい。406 ならまだしも、404 になる辺りがなんともバグっぽいと言うか、きっぱりバグです

ちなみに RFC2616 では、

Accept-Language = "Accept-Language" ":"

1#( language-range [ ";" "q" "=" qvalue ] )

language-range = ( ( 1*8ALPHA *( "-" 1*8ALPHA ) ) | "*" )

以上、urn:ietf:rfc:2616 より

qvalue = ( "0" [ "." 0*3DIGIT ] )

| ( "1" [ "." 0*3("0") ] )

以上、urn:ietf:rfc:2616 より

です。"*;q=1" は正当です。

って、今まで誰も気づかなかったのでしょうか。Accept-Language に * を含めているのって、ひょっとして私だけ?

ちなみに、Accept-Language でネゴシエーションしないリソースは問題なく拾えます。なので、フレームの外枠だけは拾えるなどという謎な状態になったりします。

もちろん、Apache ではこんな変なことにはなりません。ASAHIネットやもののけサーバに置いてある鳩丸はだいたいあんしんです。

関連する話題: Web / httpd / HTTP / Netscape / Netscape-Enterprise / RFC

2002年2月3日(日曜日)

ナポレオンズ

「笑点」にナポレオンズが出ていて、胴斬りのマジックを披露していました。その二時間半後、「どうぶつ奇想天外」にもナポレオンズが出ていて、全く同じマジックをやっていたという……。

か゛いなさん、どうだっ(意味不明)。

関連する話題: 出来事 / もののけ

2002年2月2日(土曜日)

ドメイン見てから文句言え

笑いました。real ってついてるところがナイス。

関連する話題: 出来事 / 内輪ネタ

最近の日記

関わった本など