水無月ばけらのえび日記

bakera.jp > 水無月ばけらのえび日記 > 2001年のえび日記 > 2001年9月

2001年9月

2001年9月29日(土曜日)

陰湿なファイヤーボール

堪能いたしました。

カービィの仲間たち (www.nintendo.co.jp)を見るまで気づかなかったのですが、あの子(アドレーヌ)って女の子だったのね……。

関連する話題: 出来事 / ゲーム / スマブラ

2001年9月28日(金曜日)

宇宙の真理?

やはり喫茶店の「ねぎとろ丼」よりも、寿司屋の「ネギトロ鉄火丼」の方が旨いと思いました。

関連する話題: 思ったこと / 飲食物

某漫画家に言いたい

報復しないのが真の勇気 - 音楽家・坂本龍一 (www2.asahi.com)。同感です。

同様のテロ攻撃が日本にも及ぶ可能性が増すことになった……こう言っている人の中には、ひょっとしたら「日本はアメリカに協力しないで、アメリカに勝手にやらせるべきだ」と考えている人もいるのかもしれません。しかしほとんどの人はそうではなく、「アメリカの報復に協力した全ての国とアメリカ自身がテロを受ける可能性が増す」と考えていて、「だから報復自体するべきでない」と考えているのです。日本だけ助かれば良いと考えているのではありません。

これが理解できない人がいるようです。山本弘の言葉を借りれば、想像力が「日本」という枠を超えることが出来ないからなのでしょう。自分が「日本」という視点でしか考えていないから、他人もその視点で考えているのだろうと思い込むのではないでしょうか。

「人間」という視点で物を考え、日本人もアフガンの人も同じ「人間」であるという考え方に根ざした発言は、その視点を理解できていない人には「矛盾」しているように見えてしまう。そういうことはあると思います。さらに言えば、ビンラディン氏だってアメリカ人と同じ人間なのです。こういう視点があるということに驚く人もいるのではないでしょうか。

いかなる思想であっても押し付ける気はないので、共感して欲しいとまでは言いませんが、理解はして欲しいし、理解せずに批判することは避けて欲しい。そう思いました。

関連する話題: 思ったこと / 思想 / 政治 / テロ

2001年9月26日(水曜日)

原発メモ

加圧水型軽水炉

沸騰水型軽水炉

新型転換炉

2001-06 のデータ。墓場で「日本では加圧水型の方が多い」などと断言してましたが、すぐ撤回する系です。

関連する話題: メモ

ウサマ・ビン=ラディンを骸旅団のウィーグラフと重ねてみる

骸旅団壊滅のためにティータを殺す命令を下したザルバック兄さんなのですが、ダイスダーグ兄さんと対決するころには何故かそのことをすっかり忘れ去っていた私でもあったのでした。

一方のウィーグラフにも共感はできないんだけど、やはり理解できる面もあると思っていた私なのですが、人間やめられちゃうとそこで思考停止してしまって「殺して良い」と思ってしまうところがなんとも。序盤はメチャクチャ深いストーリーで盛り上がったのに、後半は単なるルカヴィ退治になってしまって残念と言うか……。

結局、「彼らも自分と同じ人間なのだ」と考えられるかどうかが分かれ目なのだと思います。ホロコーストにしても石井部隊の「マルタ」にしても、相手を自分と同じ人間だと思っていたら出来っこありません。他民族に対する極度の蔑視が根付いていて、相手を自分と同じ人間と思うような心が無かったからできたのです。

※南京とその周辺で起きた虐殺をここで掲げないのは、そこに別の事情があったからです。当時、関東軍はロクな補給が受けられず、食料などを現地調達する必要がありました。ですからその略奪の過程で民間人を殺すことになりましたし、捕虜に食料を与える余裕もありませんでしたから、捕虜も殺したのです。もちろん、理由があったからと言って正当化されるわけでは無いのですが、ここで挙げる例としてはあまりふさわしくないと思われたため、掲げていません。

平たく言えば、これらは差別があったから出来たことなわけで、こういったことを繰り返さないためにも、差別について考えることは大切だと思うわけです。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / テロ / ゲーム / スクウェア / ファイナルファンタジータクティクス

2001年9月24日(月曜日)

もう恋なんてしないなんて

軍隊は必ず外部に影響を及ぼさなければならないという固定観念はどうかと思う今日この頃。自衛自治の為だけに存在し行使されるという軍隊が存在できないのであれば、自衛隊は即刻廃止すべきだと思う。

以上、http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/nisenise-fuhito/200109.html より

本気で全く外部に影響を及ぼさないなら問題ないと思いますが、それは無理だと思います。たとえば、法律で自衛隊は絶対に国の外には一歩も出られないようにしたとしましょう。しかしそれでも、威嚇効果は得られます。法律はいつ改正されるか分からないわけですし、クーデターが起きれば一瞬にして方針転換するからです。

クーデターなんて現実的でないと思うかもしれませんが、実際に自衛隊に決起を促した人もいます(参考: 三島由紀夫が自衛隊に乱入 (www.asahi.com)そこで配られた檄文 (www15.tok2.com)演説の内容 (www15.tok2.com))。まあ、なんかちょっと違うような気もしますが……。

そもそも、内部の自治にしか効力を及ぼさない武力というのは、軍隊ではなく警察なのでは(参考: 憲法講義第5回 平和主義 (www.h2.dion.ne.jp))。何故か西武警察(の大門がライフルをガンガン撃ちまくる光景)を思い出した私。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / もののけ / りゅうさん

2001年9月23日(日曜日)

ちょー理路乱歩

終電車が保谷で止まって残念な思いを致しました。

っていうかメチャクチャ指が痛いんですけど。

関連する話題: 出来事 / 副業

2001年9月21日(金曜日)

あげ

明日でみーちゃんとおなじだなぁ。

関連する話題: 出来事

左折してみる

中核派 (www.zenshin.org)ってドメイン持ってるのね。知りませんでした。おお、マジで革命って言ってる! 革マル派とも日本共産党 (www.jcp.or.jp)とも仲悪そうだなぁ……と思ったら反革命カクマルとの闘いを! (www.zenshin.org)ってモロに喧嘩してますな。なんかどこかで見たような独特の文体が素晴らしいと言うかなんというか。

左翼と言われるとすぐに「内ゲバ」という言葉を連想し、仲間割ればっかりしているような印象を受けてしまうのは偏見なのでしょうけれど……。

なんか面白くてはまりそうです。革マル派の方はサイト持ってないのかしら。

関連する話題: メモ

2001年9月20日(木曜日)

くろはたさん

私がオフに持っていったのは幸福の科学の資料。

以上、http://member.nifty.ne.jp/kurohata/N200109.htm より

御意。てきとーなこと言ってすみません。

中核派や革マルや日共(日本共産党の略ね)が嫌いなのは実態を知っているから。

以上、http://member.nifty.ne.jp/kurohata/N200109.htm より

御意。実際に彼らの行動あるいは主張を見て、それでもって嫌だと言う感想を抱いたのなら、革マルいやーんと主張することはまったく問題ないです。

まあ私は「革マルだから」という理由で判断したくはないと思っているので私に対してはアドバイスされても意味がないわけですが、私と違って、「ああ革マルだったんだ危ない危ない教えてくれてありがとう」と思う人もいるでしょうし、それはそれで問題ないと思います。

※うれしくないってのは、ここでは文字通りの意味しかなく、嬉しくはないけれど別に嫌でもないと言うことで使っていたのですが、うれしくない = 嫌の意味だと解釈してしまう人がいそうなので修正。

※あたりまえですが、修正したのは「うれしくない = 嫌の意味」という解釈が可能だと私自身思うからです。当然、そのような解釈が出来ない、あるいはすべきでないと言っているわけではありません (もし私がそんな風に思っているのなら、そもそも修正自体しません)。……って、いちいちここまで書かなければ分からないのでしょうか? とても面倒見切れないのですが。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / もののけ / くろはたさん

2001年9月19日(水曜日)

アフガン関係

妖精現実 フェアリアル (www.faireal.net)に凄いボリュームで書かれてますね。ちょっと読み込んでみる予定。

とりあえずおしおきミサイルという言葉が謎のクリーンヒット。いや、笑うところでは全然ないですし、不謹慎なのは分かってるのですが。

関連する話題: メモ / 政治 / 思想 / 戦争

反応遅い

ばけらさんところの2001-09-14神戸事件の話。あれはいわゆる革マル系集団の戯言なので「そういうことを信じている人達もいるのか」くらいで構いません。カトリックがファティマの予言を信じているようなものです。中核も嘘吐きですが、革マルも負けず劣らず嘘吐きなので本気にしないようにしましょう。

以上、http://member.nifty.ne.jp/kurohata/N200109.htm より

出所が革マル派だというのはサイトめぐりすればしっかり書いてあるので知っていますが、私は「革マル派の言っていることだから嘘だ」などという理由でその主張を評価するようなことはしたくないのです。

相手の主張を理解しないばかりか、勝手にその内容を決め付けて言ってもいないことに対して反論する人を見ると、私はかなり腹が立ちます。だから私は、自分がそんなことをしてしまうことがないように、と常に心がけています(成功しているかどうかは自信ありませんが)。ですから、たとえ相手が誰であっても、その主張をまず聞いて、その主張の内容を正しく理解した上で考えを練りたいのです。

だから私はすぐに「言葉の意味が分かりません」とか言うわけです。よく考えてみると、FMHPG の除名事件だって、私が仮止めの人に対して「言葉の意味が分かりません」とか質問したら「会議室違いだ移動しろ」と横槍が入って始まったのですが。言葉の意味を質問しているのに、その発言と別の場所に移動してどうしろって言うのよっ。

たとえば、「従軍慰安婦の強制連行はなかった」と主張する人々が存在するということは知っておくべき事柄だと思いますが、そういう人々が何を根拠としてそんなことを言っているのかも知っておいて損はないし、批判したり評価したりする上では知っていなければならないと思うわけです。もちろん、それを知ったうえで「そういうことを信じている人達もいるのか」という感想を抱く結果となったのであれば、それはそれで全く問題ないと思うわけなのですが。

そんな感じなので、「あいつらは○○だから気をつけろ」とかいうアドバイスは、してもらってもかまいませんが、あんまり意味はないです。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / もののけ / くろはたさん

ちょい追加

実は、オフに統一教会(だっけ?)のパンフレットを持ってきたくろはたさんを私はひそかに尊敬していたのです。皮肉ではなく、良い意味で。くろはたさんは「統一教会だから」という理由でその主張をはなから読まないというようなもののけではないわけで、それは素晴らしいコトだと思っています。

それゆえ、「核マル派だから」とかいうのにはかなり違和感を感じたわけで。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / もののけ / くろはたさん

2001年9月18日(火曜日)

考えすぎな私

ぶつけることが目標となると、それに向かって周到な準備が始まるかもしれませんが、それ以後のことはぽっかり抜けてしまうことはありえます。

たとえば受験生。受かることが目標ですが、受かってからのことなど、殆ど考えていなかったりしますね。

あのアイデアを思い付いた、あるいは実行することに決めた瞬間から、実現へ向けてとまらない一本道に踏み込んだのではないかと想像します。

以上、http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/diary/diary_33.html#10 より

うーん、受験生とはだいぶ違うと思うのですが。

受験生の場合、大学を出てからのことは大学で考えれば良いと思っているのかもしれませんし、植木等ばりに「そのうち何とかなるだろう」と思っているかもしれませんが、いずれにしてもその未来は漠然としていて、明確な結果が予想できるわけではありません。

今回のテロの場合、アメリカが報復に出るのはほとんど明らかではないでしょうか。私は報復行動を支持しない立場ですが、それでも「アメリカはきっと報復するだろう」と思いました。アメリカに対してテロを計画した者が、アメリカのことを全く知らないとは考えられませんし、冷静な、政治的な判断が出来なかったとも思えないのです。

もちろん、「それでもやらざるを得なかった」のかもしれませんし、その理由は単純に、怒りが報復の恐怖を上回ったから、なのかもしれません。しかし「それが狙いだった」可能性もあるのではないかという妄想がいちど沸き起こると、なかなかかき消すことが出来ないのです。

アフガン女性と子どもを支援する会 (watan-jp.hoops.ne.jp)は、「軍事報復反対アピール (watan-jp.hoops.ne.jp)」で、タリバンの支配の正統性を強化するだけに終わる、と言っています。この見方はひょっとすると鋭いかもしれない、と私は思いました。ただ、「無断転載禁止」ってのがちょっと理解できませんが……。

まあ、いずれにしても想像の域を出ないことですし、そもそも、全ての組織が論理的に行動すると考えることにも無理があるわけですが。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / もののけ / TOM nekoさん

いつも言葉が足りない私

「tableレイアウトをやれと言われたらやりますか?」と問われて、「やりますよ」と即答したら、なんだかちょっと残念そうな顔をされてしまいました。

私は、「table レイアウトするなら summary は空にすべし」と主張していたくらいですから table レイアウトは否定していないわけですし、ユーザエージェントの互換性もかなり重視しているのですが、あんまり理解されてないのかしら。研究者的見地から「DTD的にはこうなってる」と発言することはあっても、「だからそうしろ」とまでは言っていないのですが、まあ早とちりされても仕方ないのかも。ちなみに、HTML4.01 Transitional を使うなとも思っていないわけですが。

リファレンスはよく紹介されているし誤字の指摘もしばしばあるので結構参照されている気がするのですが、ご意見番とか Q&A とかはそもそもあんまり読まれていないのかも。そもそも「W3C は font要素は良くないって言ってるみたいだけど、なんでよ?」などという疑問が鳩丸のメインだったわけなのですが……というか、まず古い文書をメンテナンスしましょう > 私。table の summary 属性の議論なんかも反映させなくては……。

関連する話題: 内輪ネタ / HTML

2001年9月17日(月曜日)

いなかのおっさん

いえ、なんか、見てると応援したくなるんですね。体も大きくないし、いなかの人の良いおっさんって感じだし、応援したくなるキャラナンバーワンだから大統領になったとかね。

以上、http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/diary/index.html より

うーん、御意。

でも政策はちょっと支持できないのです。「報復」というのは気持ちはもちろん分かるし、アメリカの対応としてこれ以上分かりやすいものはないわけですが、ちょっと短絡的過ぎるような気がします。

そもそも、この十二分に予想されたアメリカの行動、テロ組織の首脳陣は予想していなかったのでしょうか?

どう見ても、このテロ計画は突発的なものではなく、周到に計画されていたものです。実行犯は、アメリカの報復について考えをめぐらせてはいなかったかもしれません。しかし、背後でこのテロ計画を練った人物が、アメリカの報復を考えていなかったとは考えにくいのです。

むしろアメリカに軍事行動を起こさせることが、テロリストの真の狙いなのではないか……というのは深読みしすぎでしょうか。

オサマ・ビンラディン氏が何故か犯行声明を出していない、ということと合わせて考えてみると、実はテロ実行犯はイスラム原理主義者ではないのでは? とか、いや、実は裏を書いてやっぱりオサマ・ビン・ラディン氏が黒幕で、犯行声明を出していないのはこのような考えを抱かせるためだ……とか、あれやこれやとイロイロな妄想が膨らんでくるわけです。まあ憶測に憶測を重ねてもしようがないわけですが、反戦的な思想を抜きにしても「報復」と明言してしまうのはちょっと早いのではないかとか、いろいろ思ったりするわけです。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / もののけ / TOM nekoさん

りゅうさんシリーズ2

シリーズになってしまうほどツッコミ所がありますか(謎)。

以上、http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/nisenise-fuhito/200109.html#2001-09-14 より

いえ、なにしろ「りゅうさん」という言葉は「初体験シリーズ」の枕詞ですから。

「軍隊を持ちたい」と「戦争がしたい」というのは別の思想だと思う。私も火器も扱える訓練された人間の集団としての軍隊は必要だと思うが、それでもって戦争はして欲しくない。戦争をしたがっている奴は率先して前線に行って地獄を見て欲しいかぎりである。

以上、http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/nisenise-fuhito/200109.html#2001-09-14 より

「戦争がしたい」と思っていないのなら、何のために軍隊を持ちたがるのでしょうか。

災害時には自衛隊が活動したりしていますが、別に銃や戦車を使って活躍しているわけではないのですから、それが軍隊である必要はありません。軍隊並みの航空機や船舶を装備して、軍隊に近い訓練を行うけれども火器は持たない、災害時救助を専門とするレスキュー隊であっても良いわけです。

戦争をしないという前提で考えた場合、軍備が役に立つ可能性はおそらく一つしかありません。それは威嚇のためです。……いや、もちろん「軍需産業が潤う」という意味で役に立つのは間違いないのでして、それがなかったら実際に軍拡を主張する人々はもっとずっと少なくなるはずなのですが、それはここでは置いておくとして。

実際、威嚇のための軍隊という発想を進めていった結果として、「核開発競争」が起こり「核の傘」がつくられたわけです。「核による威嚇」というと、どこかの海江田艦長を思い出すわけですが、あの理論は面白いと思いました。私は、威嚇としての軍隊という存在はありえるのではないか、と思っていたわけなのです。ですが……その威嚇というのも、実は全く役に立たない可能性があるのではないか、そればかりか逆効果なのではないかと、私は今回の事件を見て思ったわけなのです。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / もののけ / りゅうさん

懐かしい話

いろいろ見ていたら、Web上にあたらしい憲法のはなし (www.nginet.or.jp)が転載されているのを発見。ツッコミどころもありますが、純粋になつかしいなぁ……。

いや、もちろん当時の現物を読んだのではなくて、社会科の教科書だか資料集だかに載っていたのを読んだのですが。

当時からもっと歴史をよく勉強しておけばよかった、といまさら思ったり。

関連する話題: メモ

core

鳩丸掲示板に投稿しようとすると core 吐いてこけるのですが、なんで?

Perl スクリプトが core 吐くってのはよっぽどのことだと思うのですが、昔からたまに発生しているので何とも。

関連する話題: コンピュータ / プログラミング / Perl / CGI

2001年9月14日(金曜日)

FBOOK のアレ

NifBOOK-case: 裁判所の判断 (www.asia-u.ac.jp)。全てに「しかし……」と続いているのが妙にウケました。判決文に顔文字まで引用されているあたりがなんとも。それにしてもバトルウォッチャーってのはニフティの鬼門だなぁ。

関連する話題: メモ / 法律

続・御意

ふぃん様の9/12の戯言。引用しませんが、まとめて御意。もちろん、そこで貸すのは「陸海空軍その他の戦力」には該当しないのでしょうなぁ。いやはや。

私が「報復」という言葉で思い出すのは「中帰連 (www.ne.jp)」です。彼らが「報復」されていたら、こんなサイトも出来なかったことでしょう。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / もののけ / フィンローダさん

りゅうさんシリーズ

りゅうさん (www.t3.rim.or.jp)の、

それはともかく、イスラム原理主義の方々が歓声を上げていた映像が一番印象的だった。宗教というのは人の不幸の上に成り立つものなのですか?

以上、http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/nisenise-fuhito/200109.html#2001-09-12 より

という疑問(?)に答えて「パレスチナからの緊急署名 (www1.jca.apc.org)」。「事前に分かっていたのにあえて止めなかった」などという説もありましたが……まあそこまでは行かないにしても、現在のブッシュ大統領やら小泉総理やらの言動には、ある一定の方向を真っ直ぐに指した意図を感じたりします。

その意図の向く先ってのは新たなテロを生むものなわけで、テロを生まない、悲劇を繰り返さない方向に進む、あるいはその道を模索しようと努力することが重要なのだと思う……ってのが私の考えなのですが、紀藤弁護士の「憎悪は更なるテロを生みます」という言葉を引用しているところから普通は分かるので書く必要もないでしょう。「参加して欲しくない」というのも「国家として絶対に参加すべきではない」という主張であって、私はそもそも「軍事協力による国際貢献」は「貢献」などではないと言っているのですけれど、そういったことをぜんぜん理解できずに批判してしまうというパターンは、まあありがちです。yuuさんやふぃん様にも述べられ済みというか何度も経験済みというか。

やめてくれよおっさん。特殊な人達を除いて、戦争が好きな人なんていないんだから。

以上、http://www.t3.rim.or.jp/~rryu/nisenise-fuhito/200109.html#2001-09-13 より

そうでもないでしょう。その「おっさん」もそうでしょうが、世界に類を見ない日本の憲法を改正して、日本を「普通の国」にしたいと考えている人々は昔からたくさんいます(憲法改正といっても、新日本国憲法草案 (homepage3.nifty.com)なんてのもありますが)。

ここで言う「普通の国」とは、武装した、戦争が出来る国のことです。日本は核武装すべきだ、と主張している人もたくさんいます(ちなみに大学という母集団は比較的左傾化している傾向が強いものですが、そんな集団の中にもそのような主張をする者がたくさんいます)。「特殊」と呼ぶにはあまりにも多く、かつ強力です。

※で、何故かそういう人々は「南京での虐殺はなかった」というトンデモ説を支持していることが多かったり。石原慎太郎がまさにそうですね。

さらに言えば、アメリカの目指す方向も一致しています。アメリカを甘く見てはいけません。あれは日本をそういう方向へ連れて行くだけの力を持った強力な国です。日本はいつもアメリカを恐れて行動してきました。沖縄はアメリカにささげられた生贄です。それに「9条」が何処まで抵抗できるものか……。これをきっかけに、日本は軍事力で「国際貢献」(鍵括弧つきの「国際貢献」です!)する国になってしまうかもしれない。だから「不安」なのです。

紀藤弁護士は「クリントン政権崩壊に前後して、世界中に国粋主義的傾向が蔓延しつつあることに憂慮を覚えます」と言っていますが、そのとおりのことを私も感じています。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / もののけ / りゅうさん

アナキスト

NYC DC への自爆テロに対するアメリカ民衆のある視点 (www1.jca.apc.org)。言っていることにはものすごく共感できるのですが、Anarchist というところがちとひっかかったり。アナーキストじゃなくても賛同する人はするんだし。

Anarchist といえば瞬時にくろはたさん (www.ss.iij4u.or.jp)が連想されますが、Anarchism については詳しく知らない私……。たしかくろはたさんはキリスト者でもあったなぁ……「日本政府への申し入れ書(日本キリスト教協議会) (www1.jca.apc.org)」って日本キリスト教協議会のサイト (www.jca.apc.org)にはでてないのかしらん。

小島さんがセキュリティホールmemo (www.st.ryukoku.ac.jp)

aml ML, 紹介しきれないのですが、 US テロ方面でも「オルタナティブ」な情報が流れていてすばらしいです。 こういうのは、マスメディアからは流れてこないですねえ。

以上、http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/ より

と紹介していますが、確かにaml (www1.jca.apc.org)には生の声がかなり投げられているようです。ふぃん様 (member.nifty.ne.jp)が、

なんて論調は見たこともないですが。

以上、http://member.nifty.ne.jp/phinloda/ より

といっているような論調も、かなり出てきています。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / テロ

結局誰よ?

米大規模テロの犯人像を考える (tanakanews.com)。うーむ。何にせよ、無茶な武力行使ではなく、法にのっとった犯人検挙を望みます。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / テロ

aml

aml (www1.jca.apc.org)を読んでいたら「神戸事件のページ (www.cc.matsuyama-u.ac.jp)」なんてのを発見。正直に言って私は 100% 報道を信じていたわけですが……うーむ。どうなんでしょう。神戸事件は日本の階級差別・子ども差別の原点 (www.am.il24.net)なんてのもありますね。うーん、鋭いのかも……。

このメーリングリスト(と、そこで紹介されているサイト)、いろいろ発見させてくれて面白いかも……というか、コスタリカの憲法12条なんて知りませんでした。恥ずかしいです。マジで。「ブッシュと小泉が戦争を招く (www1.jca.apc.org)」なんてそのものズバリの記事もありますね。「日米の若者を<弾よけ>にして何を守りたい (www1.jca.apc.org)」……うーん。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想

2001年9月13日(木曜日)

てろ

まあいろいろな論調があるわけですが、割と御意と思ったものを。

弁護士紀藤正樹のLINC/What'sNew (homepage1.nifty.com)

・僕は、今回の事件について、Bush政権の強硬路線が、完全に失敗だったと評価できると考えています。報復には報復というやり方が、完全に間違っていたのではないか?軍事力を含め、科学技術は発展していきます。憎悪は更なるテロを生みます。憎悪は、未来に、最悪の結末を用意しているとしか思えません。クリントン政権崩壊に前後して、世界中に国粋主義的傾向が蔓延しつつあることに憂慮を覚えます。

以上、http://homepage1.nifty.com/kito/whats.new.htm より

「最悪の結末」で私が思い出したのは、TOM Neko さんの 8/19 の日記 (homepage1.nifty.com)

戦前と同じシステムになんかなりっこないのですが、今後朝鮮や中国と絶対戦争しないかっていえば、ないとは言えませんね。今だって中国とアメリカが戦争を始めれば、日本はアメリカ側について戦うわけだし。

以上、http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/diary/diary_31.html#05 より

ともかくアメリカには絶対に戦争などしないで欲しいし、仮に戦争が起きたとしても、日本には絶対にその戦争に参加して欲しくありません。少なくとも日本国憲法第9条は私の願いの後半を叶えてくれるはずなのですが……。不安です。

とにかくブッシュには「頑張るな、やめてくれ」と言いたいです。アメリカの行動によっては、アメリカの同盟国であり米軍を駐留させている国がテロの対象となる確立が上がるのですから、無責任に応援なんか出来ません。もっとも、在日米軍も「核の傘」も市民の命を守る役には立たないことがはっきりしてきましたから、もう少し思い切った別の解というものも考えられるわけですが。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争 / もののけ / TOM nekoさん

やっぱり

イスラム教徒への暴行事件相次ぐ 米国各地 (www.asahi.com)」。

テロリズム、テロリストは憎まれてしかるべきです。どうぞ憎んでください。しかし、イスラム教徒を憎むのは絶対に間違っているはずです。

関連する話題: 思ったこと / 政治 / 思想 / 戦争

2001年9月12日(水曜日)

トナカイを信じている

……というのも面白かったですが、「犯罪者でない風を装うんや」というのがいちばん笑えました。さすが大阪さん。

関連する話題: 出来事 / マンガ / あずまんが大王 / あずまきよひこ

別に推奨はしてないんですが

HTML4では大文字が推奨だったのにXHTMLでは小文字のみになったっていうのは何故?というのを先月の最後にcommitし忘れていたので再掲。

以上、ZnZさんのひみつっぽいにっき より

HTML4.0 や HTML4.01 では、サンプル内のタグなどは要素の名前が大文字、属性の名前が小文字で統一されていました。が、それは単にサンプルが見やすいようにそうしているというだけで、別に大文字を推奨している訳ではありません。HTML4 の SGML 宣言では NAMECASE GENERAL YES なので、要素の名前も属性の名前も大文字小文字を区別しません。

しかし XHTML は XML ベースなので、要素の名前も属性の名前も大文字小文字を区別します。XHTML では要素も属性も全て小文字で定義されているので、小文字で書かなくてはなりません。

関連する話題: HTML / XHTML / もののけ / ZnZさん

2001年9月11日(火曜日)

MSIME2000

「もくしろく」が変換できなかったのでひょっとしてと思って「もくじろく」と入れたら「黙示録」に変換できました。

関連する話題: 出来事 / コンピュータ / Microsoft

XSLT メモ

関連する話題: メモ / XML / XSLT

色を無視するとユーザスタイルシートまで無視される

IE5.5SP2 で「ユーザ補助」の「Webページで指定された色を使わない」を有効にするとユーザスタイルシートの色指定まで無視されます。それって「Webページで指定された色」ではないと思うのですが。

関連する話題: Web / Microsoft / UA / Internet Explorer / アクセシビリティ

2001年9月9日(日曜日)

止まらない

スーパービュー踊り子54号は大宮行きだと言ったら、大宮って東京より先じゃん知らないの、とかいう反応をされて残念な思いを致しました。

関連する話題: 出来事 / 内輪ネタ / 副業

2001年9月5日(水曜日)

避難訓練

1999-10-23 の FPROG スタッフ日記 (forum.nifty.com)を思い出しました。

関連する話題: 出来事 / 内輪ネタ / 副業

2001年9月4日(火曜日)

initial containing block

BODY要素直下の要素をposition:absoluteにしてbottom:0pxにすると、MacOS版IE5ではBODY要素の一番下に移動し、Windows版IE5.5とNetscape6では一番上にスクロールした状態でのウインドウの一番下に移動する。どっちが正しいのだろう。

おそらく、Windows版IE5.5とNetscape6では、ウインドウのスクロールバーはBODY要素のoverflow:scrollの効果で出てきているという事になっている気がする。つまり実際のBODY要素の大きさはウインドウの大きさしかなくて、後ははみ出している状態だと。MacOS版IEでは、ウインドウのスクロールは別途定める部分が担当しているので、BODY要素ははみ出さない状態で存在している。そう考えればどちらも正しいのだが、実装の違いで移動する位置が違うという様なことでいいのだろうか。

以上、りゅうさんの偽偽夜食日記 より

CSS2 の仕様的な言葉を使うなら、"initial containing block" が違うということになります。CSS2 の 10.1 Definition of "containing block" では以下のようになっています。

The containing block (called the initial containing block) in which the root element lives is chosen by the user agent.

以上、CSS2 10.1 Definition of "containing block" より

要するにルート要素の containing block は UA 異存なのです。その意味では「どちらも正しい」のですが、9.1.2 Containing blocks の定義を読むと、

The width of the initial containing block may be specified with the 'width' property for the root element. If this property has the value 'auto', the user agent supplies the initial width (e.g., the user agent uses the current width of the viewport).

The height of the initial containing block may be specified with the 'height' property for the root element. If this property has the value 'auto', the containing block height will grow to accommodate the document's content.

以上、CSS2 9.1.2 Containing blocks より

initial containing block の幅はビューポートの幅に、高さは内容量全てが収まる高さにするという例が出ています。これに近い実装は MacOS版 IE5の方です。

関連する話題: CSS / CSS2 / UA / もののけ / りゅうさん

最近の日記

関わった本など